ホーム > 情報システム学科

情報システム学科 Archive

合格発表(基本情報技術者試験)

情報システム学科の山下です。

みなさん、ご無沙汰しています。 お元気でしょうか?
朝晩気持ちのいい新緑の季節ですね。
でも、昼間はとっても暑い! 一年のうち一番生活紫外線の強い時期らしいので、気をつけましょうね。

さて、5月16日(月)に情報システム学科の最大のイベントである経済産業省の情報処理技術者試験
(基本情報技術者) の合格発表がありましたので、本校2年生の結果を報告します。

基本情報技術者試験 ()内は岡山県全体の結果
受験者 9名    (516名)
合格者 4名    (137名)
合格率 44.4%    (26.6%)

昨年秋の試験と合わせて、保有率は50%となりました。
合格した人、おめでとうございます!!!
みんな、春休み返上で頑張って勉強しました。
不合格者の中にはあと1問に泣いた人もいますが、この頑張りはきっと今後につながると信じています。

クリエイティブセミナー参加

こんにちは。
情報システム学科の山下です。
やっと?三月ですね。少し暖かくなるようですが、春到来でしょうか?
卒業を迎えられた高校生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
進学、就職、いろんな道がありますが、それぞれに明るい未来に向かって新たな一歩を踏み出す春ですね。
みなさんがよりよい一歩を踏み出されることをお祈りしています。
そして、カギセンに入学予定のみなさん、みなさんの入学を心待ちにしています(^^)/

さて、3月3日にクリエイティブセミナーに参加してきましたので、紹介します。


今回はCES2016(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー Consumer Electronics Show)の報告と
新しい社会の動きについての講演でした。
※CESは家電テクノロジーのビジネスで活動している人々に対して製品とテクノロジーの
    最新情報を提供する祭典です。

いまや普通になっている4Kテレビやスマートウォッチが2014年に発表されていることからもわかる
ように、ここで発表された技術や製品が近い将来に身近なものになると思われます。

今回の話題の中心もやはり IoT(Internet of Thing)でした。
2016年は自動車の自動運転をはじめ、ウェラブル端末やスマートホーム、スマートトイ、ドローン
などの展示があったようです。
優秀賞に輝いたのはサムスンで、家電がすべてインターネットで接続されたスマートホームだそう
です。例えば、冷蔵庫の中にカメラがついていて、ドアを開けなくても中に入っているものが表示
される。登録するとその食材が減ると自動的に注文してくれて、商品が届くスマート冷蔵庫。
また、ボタンにICチップが埋め込まれ、自動改札をスルーすることができるスマートスーツ。
こんな未来がすぐそこに来ているのはすごいと思いませんか?

他に私が興味をもったのはSTEM教育です。
また、それにアートを組み込んだ「STEAM教育」という活動が少しずつ広がりつつあるというと
いうことです。
※STEM教育とは、サイエンス(Science)、テクノロジー(Technology)、エンジニア
    リング(Engineering)、数学(Mathematics)に重点を置いた教育のこと。

イギリスでは5歳から16歳までプログラミングが義務教育化していて、ICTの利用が当たり前のようです。
教育の場でもどんどん情報化は進んでいくでしょうね。

情報システム学科も社会の動きに遅れをとらないように頑張らないといけないなと感じた講演でした。
これからも新しい技術に触れる機会をたくさん作っていきたいなと思います。

では。(^^)/~

大阪研修旅行

情報システム学科の山下です。
もう2月も終わりですね。
まだまだ寒い日もありますが、春はもうそこまで来ています。
我が家の庭は、南高梅の花が満開です。
桜が待ち遠しいですね。

さて、2月17日、18日と大阪に研修旅行に行ってきましたので、その様子をご紹介しましょう。

2月17日
まずは大阪ビジネスパークにあるNECイノベーションワールドを訪問しました。
あまり知られていないのですが、パペロ君という小さなロボットが出迎えてくれました。
それから、生体認証や振動センサー、議事録作成支援、など多数のソリューションの説明と体験ができました。

次は造幣局。その日は百円硬貨と五百円硬貨を作っていました。
私たちが日頃使っている硬貨以外にもいろいろあるのですね。
製造工程はほとんど自動化されています。
これはできたての百円玉。



最後はダイキン工業です。
エアコンで有名な企業ですが、環境を考えた製品がたくさんありました。
ここでもインターネットを使った家電の制御が気になりました。IoTですね。



2月18日
ユニバーサルスタジオジャパンです。
噂どおり人・人・人。特にアジア系の外国人の方々の多さにびっくり!
お決まりのハリーポッターやモンスターハンター、ジャットーコースター・・・満喫できたようです。

みんな楽しく実りある研修旅行でした。
さて、来年度はどこにいこうかな。

情報システム学科1年生はすべての授業が終わり春休みです。
とはいっても、3月になると本格的な就職活動時期に入ります。
将来のことをじっくり考える春休みにしてほしいです。
では。

朝の挨拶運動仲間が増加中

情報システム学科の山下です。
1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言いますが、あっという間に今年度も
終わりそうな予感。カギセンでも学年末試験や卒業研究発表会、卒業式に向けてあわただ
しくなってきましたよ。

さて、12月から情報システム学科1年生が自主的に始めた朝の挨拶運動ですが、1月に入って
ほかの学科の学生のみなさんも参加してくれるようになりました。測量環境工学科の
大塚先生と2年生です。
寒い朝はつらいのに「一緒に挨拶運動しようよ」の呼びかけに快く参加してくれています。
もちろん情報システム学科の1年生もたくさん参加しています。
雨でも頑張っています。
大勢で元気よく挨拶をしていると、寒さも少し和らぐような気がします。
たくさん仲間が増えて中桐校長も大喜び(^^) 満面の笑顔です。



みなさんも校長のファンクラブに加入?!ではなく、朝の挨拶運動仲間に入りませんか?
参加をお待ちしています。

ラストスパート

情報システム学科の山下です。
毎日寒い日が続いていますが、みなさん元気ですか?
岡山県はインフルエンザ注意報発令中です。気をつけてくださいね。
私は今年初めて靴の中に貼り付けるタイプのカイロを使ってみました。暖かいですよ。お試しあれ!

さて、あっという間に1月も終わってしまって、今年度の授業も残すところわずかとなりました。
1年生ではVisual C#.NETというプログラミングの授業があります。
以前、学園祭やブログで作品を少しご紹介しましたが、あの後、スレッドやタイマー、画面をスムーズに
表示する方法などを勉強して、ついに最後の作品制作に入りました。
それぞれが今まで勉強した技術を使って、自分たちで企画したゲームづくりをしています。
「魚釣り」や「トランポリン」「落ちゲー」「脱出」「もぐらたたき」などバラエティにとんでいます。
できあがるのが楽しみです。
作品は来年度のオープンキャンパスでご覧いただるはずですので、こうご期待!




最後に冬休み明けにみんなで書いた今年の目標。小学校みたいでしょ。
なんだか他人事みたいなものもありますが、指摘するといろんなところでこんな声が・・・
「検定合格とか就職内定もらうだとか、そんなのは当たり前のだから誰か書いてくれればいいよ。」
私は密かに「へ~、当たり前なんだねぇ。当たり前って意外と難しいんだよ。がんばって!」って
思いました(笑)




さぁ、2年生に向けてラストスパート!
頑張りましょうね。

では。

エバンジェリストのお話

こんにちは。
情報システム学科の山下です。
暖冬と言われていたこの冬。冬休みはあんなに暖かかったのに、ついに岡山にも冬将軍がやってきましたね。
私はいつも車通勤ですが、何年かぶりにバスに乗りました。
みなさん、無事に学校や職場につけたでしょうか。

さて、1月26日に本校情報システム学科が加盟する社団法人システムエンジニアリング岡山(通称SEO)
主催の新春講演会があり、参加してきました。 大変興味深い話だったので、みなさんにも簡単にご紹介
します。

講演会は「マイクロソフトの戦略」と題して、日本マイクロソフト株式会社のエバンジェリスト(伝道師)
西脇資哲氏がお話しされました。 キーワードは、「クラウド」「モバイル」「IoT(Internet of Thing)」です。

Microsoft社が有する世界最大のインフラMicrosoft Azure(アジュール)には、クラウドサービスやWeb
サイト、大規模なストレージ、アプリケーションなどが含まれていて、わたしたちユーザのパソコンに
ブラウザさえあれば、いつでもどこでもWordやExcelなどのアプリケーションが使えるそうです。
しかも、動画のような大容量のデータも高速かつ安全に扱えるというのです。
世の中のSNSはTwitterやFacebookからInstagramやVine、MixChannelの時代へ。つまり、コミュニ
ケーションで扱う情報は、文字 → 静止画像 → 動画と変化しているのです。GoogleやYahooでものを
探すとき、まず画像検索をする人が増えているということからも画像コンテンツの重要性がわかりますね。
みなさん、InstagramとかVineを使っていますか?
私はFacebookどまりです。それ以降は10代の女性に人気だそうです。私もちょっと若返りをはからないと(笑)

次はIoT。ちょっと聞きなれない言葉かもしれませんね。
建物や電化製品、自動車、医療機器など多種多様な「モノ」がインターネットに接続され、相互に情報を
やり取りすることです。あらゆるものから集められたデータを分析し、その結果をいろんな分野で活用する
時代がきています。講演では、ニューヨークの街の騒音を計測・分析して表示したり、空気の汚染状況を
リアルタイムでモニタリングしている画面が表示され、すごい!と感じるとともに私たちの生活がすべて
監視されていると思うと怖さも感じました。

このような話を聞くと、世の中は加速度を増しながら変化していると感じます。
(ちなみに、宇宙は今でも加速度を増しながら膨張を続けているそうです。)
たまに学校を出て、IT企業の方の話を聞くととても刺激になります。
そして、学生のみなさんにもこういった情報を共有していきたいと思っています。
常に新しいものを追いかける情報システム学科でありたいです!

では。

仲間っていいな。

こんにちは。情報システム学科の山下です。

今年の冬はスーパーエルニーニョ現象のために西日本は暖冬になるとか。

それでもやっぱり冬は冬。なんとかユ○クロの極暖で乗り切らなくっちゃ!

さて、今日は授業風景をちょっとご紹介。

情報システム学科の1年生、性格のよさか?コミュニケーションの授業が

功を奏してか?とても面倒見がよいです。

プログラミングの実習で誰かが「え~、なんでうまくいかんの?」と言うと、

「どれどれ?」とみんなが集まってきます。

私が「まだここまで終わってない人、手を上げて」って言って手を上げる

人がいたら、できた人ができていない人のところにアドバイスにやってきます。

この前ご紹介しましたように、同じ機能のプログラムを作っても作り方は三人三様。

他人のプログラムを見てデバッグするのは大変なんです。

それでも「三人寄れば文殊の知恵」。みんなで考えれば怖くない!

最終的にわからなければ私が手助けをするのですが、学生主体で実習をするのは

とてもよいことです。

教えてもらうほうも教えるほうも勉強になるからです。

こういうことが技術を磨き、実力になります。

なにより困っている仲間を放っておけない、みんな一緒に学ぼうという姿勢が

とても微笑ましいです。

思わず写真をパチリ!「いいクラスだなぁ」って思いました。

私の自慢の学生たちのご紹介でした。

では。

朝の挨拶運動に志願

こんにちは。情報システム学科の山下です。
やっぱり12月になったと思ったらいきなり寒くなりましたね。
昨日の夜は風が強くて、外がガタガタと騒がしかったです。
みなさん、インフルエンザにかからないように手洗い、うがいですよ!

さて、本校ではクラス当番を決めて朝の挨拶運動をしています。
登校してくる皆さんに校舎の前で「おはようございます!」と挨拶をします。
眠そうな人、音楽を聴いている人、寒そうな人、いろいろいますが、元気で
爽やかな挨拶は気持ちのいいものですね。

すでに本年度は全クラスの当番が終わって、中桐校長がさみしく?、それでも
元気よく挨拶をしてくださっていました。
そこで、「校長先生と一緒に挨拶運動しない?」という私の問いかけに、校長先生
大好きな情報システム学科の1年生が二つ返事で「やりましょう」。
「みんなでやろうよ。」ということで、挨拶運動を始めました。

急に寒くなったのでちょっと辛そうですが、有志が火曜日と金曜日の朝、校舎前で
挨拶をしています。

学生のみなさん、挨拶している学生を見かけたら笑顔で挨拶を返してもらえれば
うれしいです。

よろしくお願いします!
ではでは。

プチ作品発表会

こんにちは。情報システム学科の山下です。
ついに師走ですね。あっという間の一年。クリスマス目前です。
みなさん、冬休みをエンジョイできるように後ひと踏ん張り、頑張りましょうね。

さて、学園祭での作品発表に引き続き、今日はクラス内でVisual C# .NETの作品発表会をしました。

今回のテーマはclass化です。クラス(学級)とは違いますよ。ちょっと難しいかもしれませんが、
簡単に言うとオブジェクト指向をしっかりやりましょうという感じでしょうか。
クラス内(こちらのクラスは学級の意です)で使えるアプリケーションを作ろうということで、
「席替えプログラム」と「グループ決めプログラム」のどちらかを選択して各自で作りました。

今日は作品の発表会。

情報システム学科では、『コミュニケーション力をつける』ということにも力を入れていて、
作品を作ったらプログラミング技術をみんなに紹介してアピールしています。

同じ機能でも作品の作り方はまちまちです。それぞれの個性が出ていて、本当におもしろいと
感じました。

プログラミングは楽しんでしたほうがいいですね。

発表の最後では、もーっと使いやすいプログラムの作り方のテクニックを私のほうから伝授
しましたので、次回はもっとすばらしい作品ができるはず?!

また、ご紹介しますね。
ではでは。

2015岡山情報化セミナーにいってきました。

こんにちは。情報システム学科の山下です。

すっかり秋ですね。みなさん、風邪をひいたりしていませんか?

私は喉をやられてしまって、ここ二週間ほど聞き苦しい声で授業をしています。

学生のみなさん、ごめんなさいm(__)m

 

さて、情報システム学科は、11月19日に校外研修で「2015岡山情報化セミナー」に行ってきました。

まずはPepper君がお出迎えです(^^)

 

それから、ソフトバンク株式会社の主席エヴァンジェリストである中山五輪男さんの講演を聞きました。

聞きなれない役職ですが、エヴァンジェリストって、みなさんのよく知っているエヴァンゲリオンの語源でも
ある伝道者という意味だそうです。ソフトバンクPepper君がビジネスや私たちの生活や社会をどのように
変えるのかという話をわかりやすく、おもしろく話してくださいました。一年間に300日は講演をさせると
いうだけに、非常に興味深く、よくわかる話で学生たちも釘づけでした。

続いて、岡山を代表するアパレル企業の株式会社クロスカンパニーのCIOである佐藤光広さんの講演と
「おかやまIT経営力大賞」を受賞された企業の方々の事例発表でした。

さすが受賞された企業だけあって、ITの活用はもちろん活き活きとした企業であることがわかるとても
よいお話でした。

学生からは「聞けてよかった。」「とても楽しかった。」「事例発表されたような企業に就職したい。」と
いうような声があがって、とてもよかったです。

教室での勉強だけでなく、外に出て実際の企業や社会で活用されているITに触れる機会はとても大切だと
実感しました。

参加を勧めていただいたシステムエンジニアリング岡山の方々に感謝します。

また、こういう機会があったらどんどん出かけていこうと思います!

最後にPepper君と記念撮影。Pepper君は本校の木山君に釘づけです(笑)

では(^^)/~

 

ホーム > 情報システム学科

検索
Feeds

Return to page top