Home > アーカイブ > 2022-08

2022-08

インターンシップ

こんにちは。 二級自動車工学科の永岡です。

夏休みも終わり、授業が再開しました。
今回は夏休み中に、2年生の内定企業へのインターンシップ参加と、1年生の職場体験と企業研究を兼ねた同じくインターンシップの様子を紹介します。

16667059970544
実際にお客様の車を扱う現場で、緊張感が凄くあります。

DSCN6483
ほとんどの工場にスポットクーラーが導入されており、職場環境は我々がいた頃よりはるかに整備されています。

DSCN6489
小型建機の整備工場の体験もさせていただきました。授業ではできない体験ができ満足したようです。

DSCN6501
室内を掃除機で清掃しています。

IMG_2314
エンジルームの点検を見学しています。授業で教わった点検内容を、メカニックがどのくらいのスピードでこなしているかを体感したので、”確実”の次に”スピード”も求められることが理解できたかな?

ご協力いただいた企業の皆様には深く感謝いたします。
ありがとうございました。

それではこの辺で・・・

就職試験対策!

測量環境工学科の茗荷です。

現在夏休み中ですが、就職試験対策のために学生が来ました。

IMG_6967

自分の苦手を克服するため、1日中勉強しました。
「わからなかった問題が解けるようになり、やる気が出ました! 就職試験に向けてこれからも頑張ります!」と語っていました。
希望する企業に合格できるよう一緒に頑張りましょう!

先生は夏休みって何してるの? vol.1

映像音響学科です。

現在、学生は夏休み中。二年生にとっては学生生活最後となる夏休みです。多いに遊び、楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。

今日はよくある質問、「先生は夏休みって何してるの?」に答えようと思います。
基本的に夏休みは通常の授業はありません。では「先生も学生と同じ夏休みか!?」という夢のような話ではありません(涙)

本校ではクラスに一人でもコロナウィルスの感染者が出ると休講にしてきました。しかし、休講にした授業はどこかで埋め合わせをしないといけません。つまり夏休みが減っていくのです。通常7月20日には夏休みなるのですが、今年の一年生は8月3日まで授業をしました。
「それでも一か月近く休みがあるじゃないか!」という声も聞こえてきそうです。そこで今日はこの夏休み期間をどのように過ごしていたかをご紹介します。

まずは来年度の準備です。学校では毎年この時期には来年度の時間割が決まります。と同時に、今後どのような機材を導入するか、何を教えるかの選定を行います。そこで私は福岡県に行き、機材展とそれに伴う講習を受講してきました。

IMG_6277

特設ステージでジャズの演奏を撮影しています。

IMG_6266

こちらは編集ソフトの講習です。

IMG_6269

走りながら撮影しても全くブレない、”スタビライザー”

IMG_6274

スピーカーの視聴比べです。

IMG_6272

大型LEDビジョンです。最近のコンサートには欠かせない設備です。

 

このように実際に機材に触れ、学生が使いやすいか、将来的に実用性があるかなどを検討していくわけです。
と同時にもう一つ大きな目的があります。それは学生の就職先の確保です。私たちの学校の求人の多くは、教員と企業のコネクションで成り立っています。そこで少しでも多くの企業の方とお会いして、一人でも多くの求人をいただくのです。この日も数十社の企業が参加され、多くの社長さんとお会いすることができました。来年度は東京や大阪ばかりでなく、広島や福岡など業界では人気の都市からの求人も確保できそうです。

 

専門学校に勤務していると、このような業務もあるのです。毎日学生が学校に来ているとなかなか出張はできませんが、長期休み期間を利用して県内外に足を運んでいます。

そのついで、あくまでそのついでに、美味しいご飯を探して楽しんでます。

IMG_6292

IMG_6293

実は無類のグルメである私。特にB級グルメには目がありません。これがあるから出張は楽しいな。

今日はここまで。また次回vol.2でお会いしましょう。
ではでは・・・

特別企画のオープンキャンパス-7月30日

皆さん、こんにちは。お久しぶりです。二級自動車工学科の広瀬です。

次から次へとしなければいかないことが湧いてきます。最近ではインターンシップの準備でバタバタしていました。
きょうは、7月30日に行ったオープンキャンパス特別企画の様子を紹介いたします!

DSCN6377 (2)
Inked2
IMG_4689

説明あり、試乗なんかもありで満足のいく内容だったと思います! 

なお、株式会社日産サティオ岡山様に自動車を提供いただきました。忙しい中にもかかわらず、ご協力いただきましてありがとうございました。

今日はこのへんで!

リモートで温度センシング

国際情報学科です。

詳しくはお話しできませんが、本校内にはサーバーが何台か稼働しています。数が少ないので狭い部屋に閉じ込めています。ただ、数は少なくても暑さに弱いことに変わりはないので、家庭用エアコンで冷やしています。ところがあるとき、エアコンが故障して、サーバー室内の温度が上がっているのにまったく気づかなかったときがありました。

一般的にモノは熱に弱いようです。特に、コンピューター関連の製品は熱のストレスがかかると寿命が短くなるそうです。ですから、一日中フル稼働するサーバーはきちんと冷やしてやる必要があります。だから、サーバー室内の温度をリアルタイムで知ることができたらなと思ったのです。

そこで思い出したのが、「STAY HOME」期間中のIoTの勉強で知った、温度の変化を温度センサーが出力する電圧の変化で読み取る技術。これでやってみよう。さらに、この情報をサーバー室から無線で飛ばして自席のパソコンで受信し、温度の変化をExcelでグラフにしてみよう・・・・と考えてでき上がったのが下の写真です。

送信(子機)側は、無線モジュールXBeeと温度センサーLM61とでできています。受信(親機)側では、無線モジュールXBeeをUSBでRaspberry Piに接続し、受信したデータに処理を加えてCSVファイルに書き出すようにプログラミングしています。こんな本が参考になりました。
 ・ラズパイ4対応 カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作 作る、動かす、しくみがわかる!
  (講談社ブルーバックス)
 ・Wi-Fi / Bluetooth / ZigBee無線用Raspberry Piプログラム全集
  (CQ出版者:マイコン活用シリーズ)

399_親機・子機3

8月6日(土)および9月のオープンキャンパスでご覧いただけますので、ぜひおいでください。

Home > アーカイブ > 2022-08

検索
Feeds

Return to page top