Home > アーカイブ > 2022-05

2022-05

きょうはスクーリングの日

こんにちは。ICTライセンス学科です。

暑い日が多くなってきましたが、体調崩されていませんか? もうすぐ梅雨・・・ でも、気分はれやかに頑張りましょう。

さて、ICTライセンス学科は通信制ですので、基本的には教材やPCを使って自宅で勉強するのですが、一か月に2回程度学校にきてみんなで勉強するスクーリングがあります。通常は日曜日に開催していますが、健康診断の日程に合わせて今日スクーリングを実施しました。
今日の授業は「Pythonプログラミング」と「HTML/CSS」です。日頃はGoogle ClassroomやLINEなどインターネットを介したコミュニケーションですが、顔を合わせて授業をするのもいいですね。みんなとても真剣で、勉強する姿勢が抜群です。授業が進む、進む(^.^) 課題もきちんと提出してくれていますよ。

20220531_133720

20220531_133741

20220531_133805

全日制も通信制も学ぶ気持ちがあれば、成果は出るはずです。通信制のいいところは自分のペースで勉強できるところです。
先週はスクーリング以外の日に自習に登校してくれた学生さんもいます。みなさんも一度体験に来てみてくださいね。

次回のオープンキャンパスのメニューは・・・
「Pythonプログラミング(Googleの音声認識サービス)を使って、音声を文字にしてみよう」
です。
お楽しみに!

あらゆる場面が勉強の場:小豆島

こんにちは、食品生命科学科です。

五月晴れの一日、学科の1年生・2年生合同で、小豆島に食品工場の研修に行きました。ご存じのとおり、小豆島は日本の醤油3大産地でもあり、オリーブの産地でもあります。
食品関連の仕事に携わる本学科にとって、知っておきたい工場がある小豆島です。残念ながら新型コロナ禍の影響もあり、醤油蔵、オリーブ加工の工場内は見学できませんでしたが、関連の施設の見学、試食などをしてきました。

土庄港から上陸。まず「ゴマ油」のいい香りが漂う角屋製油です。見学資料館もありますが、今は中止になっていて、工場外観をフェリーやバスからの見学となりました。昼食をとった昔ながらのお店の横が、「角屋」発祥の地で初代社長の生家として保存されていました。

次にオリーブで有名な「井上誠耕園」のオリーブ農場・ショップ兼イベント室を訪問しました。オリーブをソフトクリームに付けて食べました。オリーブの種類の違いが判ったかな?

小豆島研修
井上誠耕園

次の訪問場所は小豆島で有名な「醤油」メーカーです。小豆島は、昔ながらの「木桶」を使った「濃い口醤油」が有名です。「元屋商店」様は、店構えが重要文化財に指定されている店です。新型コロナの影響で、工場内は立ち入れませんでしたが、店の前で記念撮影。
工場で生産された製品がどのように流通しているのか、知ることができたと思います。

元屋商店

食品生命科学科では、食品メーカーはもとより、環境関連メーカー、化学品メーカー等の見学を通し、より実践的な教育に努めてまいります。

    ■6月のオープンキャンパスメニューです。
      ・コケ玉を使ったミニ植物、風鈴を作ってみませんか。
      ・微生物の姿を顕微鏡で見てみよう。
      ・ナチュラルチーズとカッテージチーズの違いを知ろう。
      ・生命の根源、植物からDNAを抽出してみませんか?
      ・無菌播種に挑戦しよう!

              など、メニューを揃えてお待ちしてます。

セミナーで体感、ビジネスの世界

こんにちは! 二級自動車工学科の永岡です。

1年生が、スズキ岡山販売株式会社様、東中国スズキ自動車株式会社様主催の「フレッシュマンセミナー」を受講しました。その模様を少し紹介します。

講習の内容は、企業における生産性やコストについて考察するものです。まだお互いの顔や性格も把握できていない学生が4名ずつのグループに分かれて会社を設立、与えられた条件から箱を生産し、生産数と品質を競います。

DSCN6088
DSCN6101
DSCN6091
DSCN6100
DSCN6123

次に生産におけるコストです。材料費(A4用紙)や使用工具(ハサミ、物差しなど)の原価を計算し、作業環境や生産性の向上を考え、原価削減を競います。

DSCN6120
DSCN6115

机、ハサミを使用せず、コスト削減に力を注ぐ様子です。(笑) しかしながら、作業環境も生産性向上に大きくかかわることを、結果から知ることになりました。加えて、グループの4名が同じ目標を目指すことでチームとなり、協力することで成し遂げられることを体感していました。すごくいい勉強です。

もう一つのセクションでは、パスタと麻紐、マスキングテープを使って塔を作ります。詳細な説明があり、最後に一番上にマシュマロを刺したところで、自立(土台は机に貼り付けてもOK)したときの高さを競います。
仕事の中でマニュアルを読み解く力、理解力が求められていることが理解できていれば良いなと感じています。( ´∀` )

DSCN6131
DSCN6130

今回はこの辺りで・・・

KSB瀬戸内海放送で放送されました!

  • 2022-05-27 (金)
  • 広報
  • 作成者:広報

皆さんこんにちは(^.^)
広報企画課です!

5月24日に映像音響学科の源先生が岡山県立瀬戸南高等学校からの依頼を受けて、映像の出前授業に行きました!

なんと、KSB瀬戸内海放送の方が取材に来られており、ニュースにもなりましたよ↓
https://www.youtube.com/watch?v=tcQDS-SArPM

 IMG_4347編集2

生徒さんたちに教えた内容は以下になります↓

・映像ができるまで
・映像の作り方
・編集
・トップ画
・ドローンを使用しての映像撮影方法

IMG_編集4341IMG_4339編集

学生たちは、「源先生から習ったことを活かし、よりよい映像作品を作成していきたい」とのことでした!

瀬戸南高等学校のみなさん、ありがとうございました😊

オープンキャンパス:6月11日のメニューは・・・

ITを勉強したい留学生の皆さん、日本語の次に何を勉強しようかと考えている留学生のみなさん、こんにちは。
情報処理技術や情報通信技術を勉強する国際情報学科です。今回もオープンキャンパスのご案内です。

皆さんが生まれたときから、ケータイやスマホが身近にありましたね。「Wi-Fi」ということばがふつうに使われるようにもなりました。いろいろなデバイス(装置)同士がワイヤレス(無線)で通信できるということです。

そこで今回は、パソコン同士の無線通信を体験していただこうと思います。インターネットもLANもWi-Fiも使いません。XBee(エックスビー)という名前の無線通信モジュール3個(写真・上)と3台のPC(写真・下)を使います。

XBeeの解説書を読むと、屋内で約40m離れていても通信が可能と書いてあります。40m離れてチャット(chat)ができるか、試してみましょう。

311_XBeeModule

315_XBee無線接続

オープンキャンパス:6月4日のメニューは・・・

国際情報学科です。

オープンキャンパスで体験していただく内容の紹介です。キーワードは「WEB」です。

ほとんどの企業はホームページを持っていて、会社のことや自分たちが提供している製品やサービスを紹介しながら企業活動をしています。個人でもホームページを作って、趣味や特技などを簡単に発信できる時代です。

WEBサーバーという言葉を聞いたことある方も多くいらっしゃると思います。遠く離れた場所にホームページの内容を送り届けることを可能にするWEBサーバーは、どんなものかご存知でしょうか。コンピュータのWEBブラウザ(Google社のchrome、Microsoft社のEdge、Apple社のsafariなど)からのリクエストに応じて、文字情報、静止画や動画などをWebブラウザに送ってくれるサーバーのことです。ホームページを見るためには必要なものです。

今回のオープンキャンパスでは、WEBサーバーの仕組みの説明、そしてWEBサーバー構築の実習をおこないます。
参加して、毎日のように利用しているWEBの仕組みをちょっとだけでも理解していただけるとうれしいです。

国際情報学科の2年生も、4月からHTMLやWEBの勉強を始めています。

初の校外研修 ホール見学‼

映像音響学科です。
5月も終盤に差しかかり、1年生たちも少しずつ学校生活に慣れてきたように感じます。何もかも初めてだらけの1年生が先日、初めて「岡山シンフォニーホール」に見学に行きました‼
 
コロナウイルス感染防止の観点からイベント開催などが難しいこともあり、なかなか現場経験をする機会が少ないのが実情です。そんな中、公益財団法人 岡山文化芸術創造様の多大なるご支援とご協力により、岡山シンフォニーホールの見学や、インターンシップでの研修など様々な現場体験をさせていただくことができています‼
 
今回のホール見学では、シンフォニーホールの構造や仕様の話に加え、様々な種類のホール形式や舞台の基礎知識などをしっかりと教えていただくことができました‼
 
IMG_4071
 
教室での座学とは違い、実際のホールで舞台機構を目の当たりにしながら説明を受けることで、より一層理解が深まりました。
そして、何より平台や綱元など舞台には必須であるものに実際に触れることにより、現場の雰囲気を肌で感じることができたことが大きな糧となりました♫
 
IMG_4080
 
また、普段は絶対に入ることのできない音響調整室や照明調整室などでも説明を聞かせていただくことができました♫
 
IMG_4073
 
ちなみに、皆さんは舞台がとても危険な場所であることはご存じでしょうか?
頭上を見上げればたくさんの吊り物や照明があり、次の瞬間その吊り物が目前まで下りてきていたり… 床の機構では、さっきまであったはずの床が無くなっていたりすることも…
舞台とは、油断をすると、すぐに事故につながるような危険と隣り合わせの空間なのです。
 
裏方として働く上で、安全意識を高める教育を受けることもとても重要なことなのです。今回のホール見学では、このような安全意識を醸成するお話も伺えました♬
 
今回のホール見学で学んだことはすべて、舞台機構調整技能士取得に繋がります‼ この経験を生かして、資格取得に向けより一層意気込みが強くなりました。
 
資格を取得することで、少しでもシンフォニーホールの皆様方に恩返しができればと思っています♫
 
以上、映像音響学科1年生のホール見学のお話でした♪

岡山科学技術専門学校 企業後援会【総会及び講演会】開催!!

  • 2022-05-23 (月)
  • 進路
  • 作成者:進路

進路指導課です。

5月13日(金)「ラヴィール岡山」にて

岡山科学技術専門学校 企業後援会【令和4年度 総会及び講演会】を開催しました!!

image0

さて、“岡山科学技術専門学校 企業後援会”とは?

前にもすこしお話をしたことがあるかと思いますが、専門学校には珍しい、この機関

1991年に発足しました。現在、加盟頂いている企業数は、なんと170社を超えています!たくさんの皆様がカギセン生の就職を応援してくださっています。

加盟されている企業様へは、卒業生も多く在籍しており、また、今後、未来のカギセン生とご縁が生まれることも楽しみにしてくださっています🎵

 

この日は午後3時から始まり、総会、講演会、懇親会を行いました。

講演会では、「ゴルフに学ぶ人生」と題して、作陽高等学校ゴルフ部監督の田渕様にご講演をいただきました。

image1

また懇親会では、企業様と教職員がゆっくりと顔を合わせて、就職活動の状況やカギセン生の様子、そして、業界の動向についての意見交換をしました。

この時間にうまれた企業様とのご縁を、今後は学生に繋いでいきたいと思います。

ご講演頂きました、田渕先生、そして、ご参加頂きました企業の皆様、ありがとうございました。

今後とも、カギセン生をよろしくお願いいたします😊

古くなったうどん屋さん、その後・・・

こんにちは。建築工学科です。

建築工学科のオープンキャンパスでは、建築デザイナーの話を聞くイベントを行っています。

キャ22プチャ

以前、倉敷にあったうどん屋さん。
このうどん屋さんを改修して・・・どんな風に変わるでしょう? 改修後、賞を受賞したり、雑誌に掲載されたり・・・ その姿は、オープンキャンパスにて!!

キャプチャ132

また、インテリアや家具のデザインする仕事って、一体どんな事をしているんだろう? デザインする仕事の魅力って、楽しさって、何だろう?
そんな不思議についても世界で活躍された経験をもつ”Innovation Studio Okayama 毛利信哉”さんから教えてもらいます。

次回のオープンキャンパスは 5/28(土)です。ぜひ、ご参加ください!
(※オープンキャンパスの日程は本校HP等でご確認ください。)

一級自動車工学研究科 始動!

こんにちは。皆さんに紹介します。
一級自動車工学研究科(2年課程)が始動して1か月以上経過したところで特別授業を行いました。
特別講師は、ガレージディープの土屋先生です。
 
s-DSCN1504
 
最初に挨拶と先生の自己紹介。一級自動車工学研究科の授業は「おはようございます・ありがとうございます・しばらくお待ちください・よろしくおねがいします」から始まります。
 
s-DSCN1505 s-DSCN1512
 
そして、電子黒板(BigPad)と手書きの資料を使いLEDについての勉強。
 
s-DSCN1510 s-DSCN1509 s-DSCN1508
 
それから、テールランプとヘッドランプの殻割りを教えていただきました。
 
s-DSCN1506
 
最後に今日のまとめをして終わりの挨拶「ありがとうございました」
 
学生にとって、刺激的な日となりました。
ガレージディープの土屋先生、ありがとうございました。

Home > アーカイブ > 2022-05

検索
Feeds

Return to page top