Home > アーカイブ > 2023-03

2023-03

ICTライセンス学科ご紹介いただきました!

  • 2023-03-31 (金)
  • 広報
  • 作成者:広報

こんにちは!広報企画課です。
明日から4月、新たなスタートの季節ですね🌸

新たなスタートと言えば、
ちょうど1年前の2022年4月にスタートした「ICTライセンス学科」。
全国的にもめずらしい通信制でICT技術を学ぶことができる学科です。

この度、
オンライン家庭教師マナリンクに「ICTライセンス学科」について紹介いただきました。
詳細は以下よりご覧ください。
【インタビュー】岡山科学技術専門学校

オンライン家庭教師マナリンクについてはこちら
オンライン家庭教師なら社会人の先生を選べるマナリンク

気になった方は、ぜひ一度オープンキャンパスにお越しください。
お待ちしています💕

展示作品を入れ替え!

こんにちは。建築工学科です。

だんだんと暖かい日が続くことが増え、春の訪れを実感しています!
そんな春の訪れを感じる今日、展示作品の入れ替えや追加を行ってきました。

IMG-1517-1

展示場所は、令和4年度岡山市景観まちづくり賞を受賞された「岡山信用金庫西奉還町支店」です。

IMG-1516-1

西奉還町支店様のご厚意で、1階と2階の通路壁面に作品パネルや模型を展示させていただいております。
ぜひ、お気軽に立ち寄ってご覧ください!

高温殺菌牛乳を使ったチーズ作りにチャレンジ!

めっきり春らしく桜の咲く新学期が近づきました。新入生の入学を心待ちにしています。食品生命科学科の金子です。

今回は、低温殺菌牛乳でしか作れないと言われる「チーズ」作りに、一般に売られている高温殺菌牛乳を使ってチャレンジしました。
牛乳を高温で殺菌すると、牛乳タンパク質のエステル結合していたリン酸がカルシウムと結合し「リン酸カルシウム」に変化してしまうため、チーズができない状態となります。
牛乳が固まるときに遊離のカルシウムイオンが必要ですが、高温殺菌牛乳では遊離のカルシウムイオンが不足し、酵素を加えたときの凝乳が不十分になってしまいます。そのために、チーズを作るには低温殺菌牛乳を使う必要があります。

であるならば、遊離のカルシウムをあえて高温殺菌牛乳に添加すれば、高温殺菌牛乳でもチーズ製造は可能ではと思い、実験しました。

IMG_6797

牛乳は3種類、いずれも高温殺菌牛乳を200ml用意しました。
 ➀写真左端:グリコ 「カルシウム鉄分」強化牛乳  カルシウム量500mg/牛乳200ml
 ➁写真中央:オハヨー 通常市販高温殺菌牛乳  カルシウム量250mg/牛乳200ml(塩化カルシウム50mg添加)
 ➂写真右端:オハヨー 通常市販高温殺菌牛乳  カルシウム量300mg/牛乳200ml(塩化カルシウム100mg添加)

IMG_6799

40℃に達した時点で凝乳酵素「キモシン」を0.1g添加しました。40℃を保ちながら30分放置しました。

IMG_6800

たんぱく質が固まりカード(チーズの基)とホエーが分離した後、ガーゼでカードをこしました。

IMG_6801

残念ながら、カルシウム強化牛乳は固まりませんでした。この製品は乳飲料であり、乳たんぱく質が少ないためか、固まらなかったと思われます。鉄分強化の影響も考えられます。

カルシウムの添加量が多くても、チーズの量には変化がありませんでした。
カルシウムを添加することは邪道かも知れません。しかし、塩化カルシウムは薬局で手に入りますので、通常売られている牛乳でチーズが簡単に作れることがわかりました。

食品生命科学科では、このような不明な点を解明する実験も行っています。ぜひ科学(化学)に興味のある方はオープンキャンパスものぞいてみてください。

「第一級陸上無線技術士(一陸技)」の結果

電気通信工学科の三井です。
令和5年1月実施の「第一級陸上無線技術士」試験の結果は次のようになりました。

「第一級陸上無線技術士」結果
学年 在籍数 受験数 科目合格 免許取得
1科目 2科目 3科目
2年 21 2 1 1
1年 30 2 1 1

今回の免許取得者 電気通信工学科1年 三浦 雅也 さん
IMG_5172
 *試験は4科目、年に2回実施で、3年以内に4科目合格で免許を取得できる。

本学科は1年次に「第二種電気工事士」「第一種電気工事士」「工事担任者第一級デジタル通信」「第一級陸上特殊無線技士(一陸特)」の4つの国家試験を受験し、2年次に「第一級陸上無線技術士(一陸技)」を目指しています。2年次まで待たずに「電験三種」や「一陸技」の勉強もして見事に合格する学生がいます。

次回の「一陸技」試験は令和5年7月に実施されますが、三浦さんに刺激され、一発合格を宣言して就職活動と並行して勉強をしている逞しい学生がいます。結果が楽しみです。

「一陸技」は、無線通信では最高峰の国家資格で、全ての陸上の無線設備の技術的な操作を行うことができます。そのため、就職先としては、次のようなものがあり、本校からは官公庁と電気通信事業者へ就職しています。
 ・官公庁
 ・無線局
 ・放送局
 ・電気通信事業者
 ・高専、高校、中学、各種学校の教員等

祝☆卒業

映像音響学科です。

ついにこの日がやってきてしまいました。入学から二年間、ずっと小言を言ってた記憶しかないのに、この日を迎えるとただただ悲しい思いになります。

地元に就職する人、東京に出る人。周囲に恵まれるか、ちゃんとご飯を食べていけるんか、心配でしかないです。花向けの言葉もあまり見つかりません。ただこれからもずっと祈っています。

「旅立つ君に送る言葉は、ただ一筋の涙なりけり。」

IMG_7986 IMG_7990 IMG_7992 IMG_7996 IMG_7998 IMG_8002 IMG_8004 IMG_8006

この日だけは、ただただ可愛いね。

新たな技術者の誕生

測量環境工学科の茗荷です。

3月15日(水)は34回目の卒業式でした。新たに17名の技術者が巣立ちました。

この2年間、勉強だけではなく、新たな友人との出会いや新たな体験・経験があったと思います。
そしてその出会いや体験・経験により人間として大きく成長できたと思います。

2年間で身に付けた知識・技術や経験を活かし、少しでも早く社会に貢献できる技術者に成長してください。
これからの活躍に期待しています! 頑張ってください!

IMG_2160

奉還町商店街を街歩き!

こんにちは、建築工学科です。

先日、奉還町商店街を散策してきました。そのときの様子を紹介します。

IMG-1478-1

まず、この散策のきっかけとなったのは、1月末に奉還町にある不動産業者の方が来校され、
「学生や学校と一緒に、奉還町を盛り上げることが、できないだろうか」
というお話でした。

IMG-1479-1

それは、スケールの大きな話と捉えれば、町づくり・地域の活性化、身近な感覚でいえば、周辺地域の方と学校・学生の連携・関わり合いの中にあるものかなと思います。

そんなところから、リサーチのために、来校された方に奉還町商店街を案内をしてもらいました。

IMG-1482-1

こんなおすすめのものがあるとか、店主の人柄とか、奉還町の魅力をいろいろ教えてもらいました。その他、オレンジベンチの取組みや地域交流ステーションverdeベルデ)など興味深いものばかりでした。

IMG-1472-1IMG-1469-1

今後何らかの形で、商店街との関れることを考え実践していけたらと思っています。
何か動きがあれば、ここに書きますので注目していてください。

映像音響学科の実習室をリニューアル‼🎊

映像音響学科です。

年度末のこの時期… 前回の記事にもありましたが、職員室は大変忙しい時期となります。学生たちが長めの春休みを満喫している一方で、成績の処理をしたり、卒業式に向けた準備をしたり、はたまた新入生を迎えるための段取りをしたり…
そして、この時期は様々な会議や研修なども盛んに行われるためスケジュール管理が大変です…💦

さらに、常日頃よりお世話になっている企業の方や高校の先生方にご挨拶に伺えるのもこの時期しかないため、時間を見つけて企業訪問や高校訪問なども行なっています。

前置きが長くなってしまいました。現在、この忙しい最中に一つの特大プロジェクトが動いています。それは…

映像音響学科・実習室のリニューアル

です。在校生や、オープンキャンパスに参加してくださった方にはお分かりいただけると思いますが、映像音響学科の実習室というのはカギセン1号館の1階フロアにあります。いくつかの部屋がありますが、映像音響学科の実習室は…

大ホール、中ホール、音響実習室、映像実習室

の4つです♬

今回の改装で、壁や床、天井などの内装をリニューアルし、雰囲気をガラッと変える予定です‼ 今はまだ何もお見せできるものはありませんが、4月からは一新された映像音響学科の実習室をご覧いただけると思います‼ 楽しみに待っていてください♬

コーヒー抽出後の「カス」を使ったキノコ栽培

こんにちは、食品生命科学科の金子です。

食品価格の値上がりに歯止めがかからない昨今ですが、食品生命科学科も「捨てているコーヒーカス」がもったいないと考え、捨てるカスでキノコ栽培ができないか検討しました。
キノコの菌床栽培は通常「おがくず」や「木くず」を固めて、そこに菌糸を植えますが、コーヒー抽出後の残渣(ざんさ)で試しました。

まず、コーヒー抽出カスをよく洗い、そこにキノコの菌糸(簡単に栽培可能なブナシメジ)を植え付けます。2週間ほど暖かく湿気のある暗室において菌糸を増やします。
IMG_6782

増えた菌糸を植木鉢やプランターに植えます。
IMG_6785

その後、養分のある赤玉土に植えキノコが生えるのを待ちます。家庭だと「風呂場」が適しています。
IMG_6781

1週間経つとブナシメジが生えだしました。
IMG_6783

やがて、プランター全面にキノコが生えるはずです。見守りたいと思います。
 
食品生命科学科では、家庭にある調理器具を使ったおいしいスイーツ作りや、未利用原料からの食品化、環境に優しい「コケテラリウム」などの製品化に向けた実習も試みています。
オープンキャンパスでもこのような体験実習を用意していますので、ぜひお越しください。

「電気工事士」試験の結果

電気通信工学科の三井です。令和4年度の「第二種電気工事士」、「第一種電気工事士」試験の結果は次のようになりました。

「第二種電気工事士」結果
学年 在籍数 筆記 技能 免許取得累計 取得率(%)
受験数 合格数 受験数 合格数
2年 21 16 76.2
1年 30 21 19 19 19 21 70.0

* 今年度2年生は、受験していません。

「第一種電気工事士」結果
学年 在籍数 筆記 技能 免許取得累計 取得率(%)
受験数 合格数 受験数 合格数
2年 21 1 1 11 52.4
1年 30 25 23 23 17 17 56.7

「第一種電気工事士」筆記試験と技能試験に合格した1年生
IMG_5163

本学科は、「第二種電気工事士」養成施設ですから卒業時に無試験で免許が与えられます。しかし、さらに上位の資格を取得するための基礎固めとして、「第二種電気工事士」国家試験を受験しています。試験による免許の取得は、企業からも評価されています。

「第二種電気工事士」は求人が多く就職活動では有利となりますが、人気のある企業では厳しい競争となります。そのようなとき、強力な武器となるのが、「第一種電気工事士」です。

今回、「第一種電気工事士」の技能試験に不合格となった人、がっかりしないでください。筆記試験の合格は、企業から高く評価されます。加えて、次回は筆記免除で技能試験のみを受験することができます。頑張ってください。

Home > アーカイブ > 2023-03

検索
Feeds

Return to page top