Home > アーカイブ > 2021-05

2021-05

二年生は実車で実習

こんにちは!
二級自動車工学科の永岡です。

2年生は実習車(実車)を使った実習を行っています。
1年次は単体部品を使って、エンジンやサスペンション、動力伝達機構などの基礎を学びましたが、2年生になってからは実際の車両を使った作業を始めています。
ドライブベルトの交換、スパークプラグの交換・点検、圧縮圧力の点検、ブレーキの分解組付けなど就職後にすぐに役立つ作業を中心に学んでいます。

写真はドライブベルト交換後、調整点検を行っているところです。ソニックテンションメータ(新導入)で規定値を点検しています。
きちんとしなければ事故につながる自動車整備。みんな真剣です。

DSCN5355DSCN5357

今回はこのあたりで・・・

【総務】注目のピンクドア

  • 2021-05-31 (月)
  • 事務
  • 作成者:事務

総務の島田です(^^)/

 

ピンクドアが完成してお目見えしたのは、昨年の12月のことになるのですが・・・

DSC01821_1

2週間ほどたった頃に小学生の女の子たちが毎朝登校時に気になって見上げていたと、お母様と一緒に遊びに来てくれました(*´▽`*)

 

とても喜んでくれていて嬉しくなりました♪〃

 

未来を創造するトビラを開いた少女たちは将来どのような職業に就くことになるのか、その道の途中にカギセンがあったら最高ですね(*’’▽’’)!!

 

そして、カギセンといえばこのピンクドア

ピンクドアといえばカギセン

と言っていただけるようになればなと思うばかりです☆

DSC01764_1

 

この場所が話題のスポットになればこれ幸いです(*’ω’*)笑

1年生の電気工事実習-電気工学科

電気工学科の國府拓治です。

下の写真は、電気工学科1年生の電気工事実習の様子です。入学して間もない学生たちは電気工事作業の基本要素を一つひとつ学んでいます。
電工ナイフを使った電線被覆の剝がし方、電線同士の接続、金属管の切断、ねじ切り、曲げ加工など悪戦苦闘しながらワイワイと楽しい中にも適度な緊張感をもって作業を習得しています。

電工ナイフ 電線接続 金属管 碍子引き工事

昨年は新型コロナウイルスの影響で前期の第二種電気工事士試験が中止されましたが、今年は予定どおり行われるようです。5月末に筆記試験、7月中旬に技能試験を受けます。
今までの実習は作業要素毎に進めてきましたが、6月からは多くの作業要素を組み合わせた総合的な内容に切り替えて、7月の技能試験で全員が合格できるように特訓を始めます。
全員が合格の栄光を手に入れることを期待しています。

夢に向かって

測量環境工学科の茗荷です。

新学期が始まりもうすぐ2か月が経ちます。
新1年生も就職を意識して学校生活を過ごしています。
その中で公務員を希望する学生を対象とする公務員対策講座が始まりました。

IMG_6428

一般教養・専門科目ともに担当教員とマンツーマンで基礎から学びます。
夢に向かって頑張れっ!

三つの壁

こんにちは、国際情報学科です。

コロナ禍の中、今年度の授業が始まって1か月半が過ぎました。国際情報学科の学生は毎日自分たちの教室の消毒をし、教員も彼らの目の届きにくいところの消毒をするとともに、学生には行動自粛の協力依頼をしながら授業を続けています。

バカな質問かなと思いながら「難しい?」と尋ねると、「むずかしいーっ」。
そうですよね。ICTに限らず、何事も簡単ではありません。
留学生には3つの壁が立ちはだかっています。それは、①日本語の壁、②専門知識・技術習得の壁、③日本社会のルール・マナー体得の壁です。

①が十分であっても②は簡単ではありません。毎日の生活の中で③はある程度、身につくでしょうが、それでも指摘されなければ気づかないことがたくさんあります。
さらに、ほとんどの学生たちはアルバイトで自身の生活を支えています。苦しい思いをしながら休まずに頑張っている彼らを応援しています。

次の写真は「アルゴリズム」を勉強しているところです。

アルゴ

 

知的財産権と映像制作技法

映像音響学科です。

気温も上がり、すごしやすい季節になってきましたね🌺 私の通勤路には菜の花にレンゲが咲き誇り、今!まさに満開状態です❣️

さて、今日皆さんにお届けしたい話題は、先日、映像音響学科の顔⁉︎ 源学科長が、福武文化振興財団様からの依頼で、知的財産権や映像制作についての講演を行いました❗️

IMG_4388

劇団員や歌手、高校の先生など様々な業種の方が来校されました。

IMG_4389

この講演の後半には、子どもや動物を可愛らしく映す方法や、人物を偉大に見せるアングルなどのワークショップも開催しました📹

そのワークで紹介した撮影技法。人物は下からあおり気味に撮影すると、視聴者が見上げるアングルになるため被写体が偉大に映るそうです。逆に、子犬や子どもは上から撮るとより可愛く映るそうなんです!

というわけで、試してみました👇

カンタ
かんた2

どうでしょう?? 🤗甘えた印象を受けますか? 上目づかいでより可愛く映っていませんか?
ぜひぜひ、皆さんも”被写体よりも上から”、を意識した撮影を楽しんでみてください❣️

 

しばらくすると、当日の様子がアップされます⇩。お楽しみに。

andF教室 | 公益財団法人 福武教育文化振興財団 (fukutake.or.jp)

梅雨のはじまり…?

  • 2021-05-14 (金)
  • 進路
  • 作成者:進路

こんにちは😃進路指導課です。
季節はまもなく梅雨☔️なのでしょうか…☁☁☁

天気

週間天気予報には☂️マークがずらり❗️❗️コロナ禍の今、外出が難しい上にどんより😩した日々が続くのかと思うと、なんだか気持ちまでモヤモヤしてしまいそうですね💦

今日は、そんな中でも着々と進んでいる、カギセン生の就活の様子を、久々にパシャリ📷

オンライン試験

まもなく始まるオンライン面接待機中⏰
オンラインでは、カメラの角度、光の入り方、このあたりに注意することで、表情の見え方が大きく変わります👀
私たちも、オンラインを始めたばかりの昨年は試行錯誤を繰り返しましたが、いまでは事前に見え方をチェックする方法も習得!準備万端で本番に挑んでいます!!

さぁ、まもなく面接試験開始です!!
経験を積んで、みんなでさらに新しい試験対策に挑みたいと思います💪💪💪

2021年度・朝顔日記-1 種まき

食品生命科学科です。新年度が始まり食品生命科学科にも新入生が入学してきました!
その新入生が1号館前にグリーンカーテンを作るべく植物の種を植えました。今年度はアサガオに加えてゴーヤを育てます。

種まき
種を植えています

梯子
ネットを張るために脚立を準備中

ネット張り
ネットを固定しています

種ネット完成
できました! アサガオは向かって左側の3つのプランター、残りはゴーヤです。

気がつけば、和気あいあいとした雰囲気の中で作業終了です。
これから芽が出て、蔓がネットに巻き付いて、葉が大きくなって、やがて花が咲く、実を結ぶ。
楽しみです。

【総務】#カギセンのミリョク2

  • 2021-05-06 (木)
  • 事務
  • 作成者:事務

こんにちは!!総務のしまだです。

皆さんにお伝えしたいカギセンの魅力がいっぱい!(^^)!

お次はこちら!!

DSC01465_1

どこかで、なにか(ド○え○ん)で、見たことあるかも!?
いいえ!!思い違いです(笑)
これは、カギセンでの未来を創造してもらうためのピンクドアです(^O^)

 

ものづくり創造学科(2022年4月より国際機械工学科へ改編)小林先生の力作です!!DSC01363_1

そして、それを提案されたのは映像音響学科の源先生!!
お二方のアイデアが形になりました(^^)/
まさに、学科のキャッチフレーズである「アイデアを形に」です☆

 

そして、有志でペンキ塗りをおこないました♪〃DSC01366_1
私も参加させてもらいましたよ(^^♪

 

 

DSC01764_1

ドアの下には芝生もお目見えして雰囲気がさらに良くなりましたね(*´▽`*)

 

 

カギセンにはアイデアを形にする力があります!!
自然と集まって協力できる仲間がいます!!
夢を、そして未来をカタチにできる学科がたくさんあります!!

それがカギセンのミリョク!!

Home > アーカイブ > 2021-05

検索
Feeds

Return to page top