Home > アーカイブ > 2018-07

2018-07

楽しく学んで実力アップ!

P1060455 四人組

建築工学研究科の堂本です。

本校も夏休みに入っていますが、研究科の教室は白熱状態です。今日は前日仕上げた図面を学生間で交換添削をしました。常々「教師も学生も授業を楽しめれば想像以上に力がつく」「どうしたらしんどい受験勉強を楽しむことができるのかな」と考えています。そして、その答えの一つが学生たちによる交換添削です。

毎回、交換添削となると教室内は白熱し、学生間で議論が沸き起こります。そして、「これ、マジ楽しい!」「明日もやって!」と言いに来る学生たちは、日頃のおとなしさなど全くありません。ばかりか、教師のアドバイスを受けながらも責任をもってチェックを行い、すすんで間違えた箇所を相手に伝えています。教師が何も言わずとも、学生たちの力がついていくのを感じ取っています。最終チェックはもちろん教師が行いますが、学生のチェックの細かさには頼もしさを感じます。

楽しく学ぶ!これが、一番です。

 

いよいよ夏休み! その夏休み直前の話題を二つ!!

こんにちは。食品生命科学科の鎌田です。
毎日いやになるほど暑いですね。熱中症対策は万全ですか? そして先日の豪雨災害で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

さて、19日からは一応夏休みに突入。でも息つく暇もなく、1年生は毒物劇物取扱者試験対策の授業が、2年生はインターンシップが始まりました。
ちっとも、夏休みらしくないですね。

でも夏休み直前の二日間、2年生には楽しいことが二つもありましたよ。
その1
ホームルームを使って調理実習・・・カレーを作りました。実習室にはナベも炊飯器もフライパンもあるんですよ。
なんで???? もちろん食品を科学するにはまず作ってみないとね・・・
そんなわけで
カレーブログ1
みんな真剣に材料と格闘中!

カレーブログ2
さすがは科学!投入する水の量をメスシリンダーで量るとは!!

カレーブログ5
おいしそうに煮えてきましたね。

カレーブログ4
食べるときはただ黙々と・・・友達と話すヒマなんてない!!!
みんなで完食。

その2
キリンビール工場の見学。
毎年恒例のキリンビールに行ってきました。今年はまさかのハプニングがあり、一人は遅れて見学となってしまったのですが。
どんなハプニングって? それは彼の名誉のためここではヒミツに・・・

3月ブログキリンビール
そんなわけで総勢6名、いつになく寂しいメンバーですが元気いっぱいです。

25日ブログキリンビール
キリンビールの缶の上に載っているようなトリック写真も撮影。

ビールを試飲したかった!!という声がたくさん聞こえてきましたが、そこは授業。ジュースで乾杯ということで楽しく校外研修を終えることができました。

ものづくりの具体例(3)

ものづくり工学科の湯浅といいます。

以前に3Dプリンタを活用して作っていたマイコンカーをこのたび機能アップしてみました。今までは、赤外線リモコンで操作するか、赤外線センサーで障害物を避けて走るかでしたが、今回はIoT技術を活用してインターネット経由でのコントロールを可能にしてみました。

使ったのは、Raspberry Pi という超小型のコンピュータで、Wi-Fi経由でインターネットに接続しています。

P1030582

スマートホンの画面をタッチしただけで、簡単に動かすことができます。

Screenshot_Sumaho

ネット環境があれば遠く離れた場所からでもコントロールできるので、今後は、IoTを取り入れた実習装置の製作にも力を入れていきます。

「第一級陸上特殊無線技士」の結果

電気工学科の三井です。

今年の2月、電気工学科の現2年生はまだ1年生。全員が「第一級陸上特殊無線技士」を受験しました。ここで取りこぼした学生が6月に受験して1名が合格し、次のような結果となりました。

「第一級陸上特殊無線技士」結果
学年 在籍数 免許取得者累計 取得率(%)
2年 22 14 63.6

「第一級陸上特殊無線技士」は総務省が定める無線従事者の国家資格です。警察無線やタクシー無線の技術操作、テレビの中継局、携帯電話の基地局の工事等にもこの免許が必要です。近年スマートフォンの普及に象徴される移動体通信技術の進歩と普及に伴い、この資格の需要は非常に高まっています。

電気と通信は別々の技術でしたが年々境界が低くなり、どのような仕事にも両技術が求められ、電気や通信関係の国家試験においても両分野から出題されています。本学科では、電気だけでなく通信の国家資格も目指すことにより技術の幅を広げ将来に備えています。

免許取得者
IMG_1

「工事担任者DD第1種」結果

電気工学科の三井です。

電気工学科では電気工事士資格の取得はもちろんのこと、有線通信の資格である「工事担任者DD第1種」や無線通信の資格である「第一級陸上特殊無線技士」も目指しています。

工事担任者には3種から1種までありますが、本学科は最初から最上位の1種を目指しています。試験は年に2回、3年以内に3科目に合格すると免許取得となります。
2年生は全員が1年次の昨年11月に「工事担任者DD第1種」を受験しましたが、その時取りこぼした学生が今年の5月にも受験して次のような結果となりました。
学生は僅かな期間に多くの資格を取得しましたが、引き続き在学中に取得できる資格に挑戦して欲しいと思います。

工事担任者DD第1種結果
学年 在籍数 1科目合格 2科目合格 免許取得累計 取得率(%)
2年 22 2 3 10 45.5

明治以来、電気や通信の分野は実力主義であり、自由で平等な雰囲気に溢れ、最も権威のある国家資格でも受験資格は問われず、誰でも自由に受験することができます。これは、向上心のある者にとっては非常に恵まれた環境であり、将来を夢見て勉強を続けている人はたくさんいます。 

本学科では資格取得を通して学生を鍛え、自分の夢の実現を目指して自己啓発を続けることのできるような、逞しい人材の育成を目指しています。

半年前の合格者
IMG_1

現在の合格者
IMG_2

すごいものを見ることの大切さ

こんにちは、二級自動車工学科の武田です。

あの「ダカール・ラリー」に出場した日野レンジャーがカギセンにやってきました! しかも、この車はラリーでクラス優勝したその車なんです! 実際に見ると迫力に圧倒されます。
IMG_2360

 

そして、カー・レースといえばやっぱり「レース・クイーン」ですね! 学生たちもこの日ばかりは授業を忘れてみんないい笑顔でしたが、この車のすごいところはしっかりとおさえていました。すごいものを見ることは大切です!
IMG_2380

 

K先生も興味津々で、一度乗り込んだらなかなか出てきません。学生以上に楽しんでましたよ!
IMG_2392

 

この方は岡山日野自動車で働いていらっしゃるのですが、昨年度の「ダカール・ラリー」にメカニックとして参戦したすごい人なのです! とてもリアルなレースの話が聞けてみんな真剣でした!

実は、日野自動車では「ダカール・ラリー」に参戦するメカニックを全国の日野自動車ディーラーから選抜して出場しているんです。岡山日野自動車にも数名、参戦したメカニックの方がいるそうですよ。ということは、このブログを読んでいるみんなにもチャンスがあるって事?! なんだか夢がありますね!
IMG_2369

 

この中から「ダカール・ラリー」に参戦するメカニックがでることを期待して、最後はみんなで記念撮影!
楽しかったぁー!
IMG_2387

 

建築士、完全合格へ!

P1060437

建築工学研究科の堂本です。
7月1日(日)は二級建築士(学科)の試験日でした。
平成30年度が始まる前の3月から、この日の試験のために対策授業をしてきました。その時あと3か月と思ったのもつかの間でした。試験の前日、建築工学研究科の8名は詰めの対策を自主的に学校で行い、「やり切りました!」と堂々と言い放って帰宅しました。その言葉通り、試験当夜に発表された速報をもとにした自己採点では、”全員合格”と判定しています。
正式な合否は8月下旬の発表を待たないといけませんが、今日からさっそく全員が気持ちよく製図試験へ向けたチャレンジを始めています。製図試験では完全合格を目指し、学生と教員が一体となって頑張ります!
 

Home > アーカイブ > 2018-07

検索
Feeds

Return to page top