Home > アーカイブ > 2013-02

2013-02

【広報】来年度に向けて!

  • 2013-02-28 (木)
  • 広報
  • 作成者:広報

 

今日は春のような陽気でしたね~

鎌田先生と違って、ウインタースポーツは全然ダメな梶谷がお送りします★

寒いより暑い方がいい!

 

 

いきなり不思議な光景が登場しましたが、

facebookを見ていただいた方はおわかりかと思います!

CM撮影をしました♪

会議42さんの音楽が流れる今のCMから、来年は変わります。

どんなCMになるか楽しみにしていただけるとうれしいですヽ(☆∀☆ )ノ

 

島田が割り込み更新です!
CM撮影の様子は4月以降に詳しくお伝えします\(^o^)/
たくさん写真を撮ったのですが、CMが放映される前のネタバレ禁止×(-_-)/~~~ピシー!ピシー!×
ということで、写真をアップしたくてウズウズしますが(笑) お楽しみに(*^^)♪

そしてHPもリニューアル予定♪

今日は打ち合わせがあったのに、写真撮るの忘れちゃった……..(;__)/

でも、出来上がりが楽しみな打ち合わせになりました・*:.。☆..。

 

今年度もあと1ヶ月。

カギセンでは、卒業式まであと半月です。

入試はあと2回、オープンキャンパスはあと1回。

残りは少ないですけど、良い時期ですので是非ご参加ください^^

 

 

2013年2月28日更新
2013年3月1日島田が加筆しました

卒業制作に大奮闘! ご苦労様

ものづくり工学科の湯浅です

今年の2年生は、卒業制作に大奮闘してくれましたので、その一部を紹介します。

まず最初に、自分で考えてイメージしたものを、三次元CADのSolidWorksを使って、設計していきます。
一般的なCADと違って、立体的にパーツを1つづ作成して、それを画面上で組み立てていくという作業になります。
完成すると表面の木目や色なども自由に変えられるので、より完成時のイメージがわかりますし、実際の作業で必要な展開図の作成も簡単に行えます。

今年度は、特に大型の机やラックを設計した人が多く、非常に長い時間と労力がかかりましたが、プロ顔負けの売り物になるような立派な作品が完成しました。 ご苦労様でした。

☆建築工学科・建築工学研究科の作品展開催☆

こんにちは!建築工学科の岡部です。

2月22日(金)~24日(日)まで、山陽新聞社のSANTAギャラリーにおいて
建築工学科と建築工学研究科の作品展が開催されました。

学校関係者、卒業生や一般の方を含め大勢の方が会場に足を運んでくだり、4月に入学予定の新入生も来場してくれました!

 

1年生はこの1年間の設計演習の成果として住宅設計課題、2年生と研究科生は集大成として卒業制作・修了制作をそれぞれ出展し、来場された方々には約40作品のパネルや模型をじっくりと見ていただきました。

 

2年生や研究科生の作品を見た1年生の中には、「来年、自分にできるんだろうか?」と不安を抱く学生も・・・

 

最初はみんな不安なんだよ。きちんと指導するから大丈夫!!

 

1年後、素敵な作品ができることを期待しています!!

 

第一級陸上特殊無線技士受験を終えて

電気工学科の三井です。




電気工学科1年生は2月10日(日)第一級陸上特殊無線技士を受験し、
自己採点によると12名が合格しています。
資格取得と就職準備が同時に進み、スーツ姿で補講を受ける日もありました。
現在の資格取得状況は次の通りです。
これらの資格はこれから始まる就職活動で大いに役立つことでしょう。
そして、2年次には第3種電気主任技術者、電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者)等の上位資格取得にも挑戦します。

電気工学科1年生(21名)資格取得状況

第2種電気工事士   19名

第1種電気工事士
完全合格    17名
筆記のみ合格  2名
(筆記合格者は次回筆記免除となり、技能試験のみに合格すれば完全合格となる)

第3種電気主任技術者 1名

工事担任者DD第1種
完全合格    3名
2科目合格   6名
1科目合格   5名
1科目以上合格 14名
(3年以内に3科目合格すれば完全合格となる)

第一級陸上特殊無線技士 12名

危険物乙3,4,5 1つ以上合格 9名

以上

バイオサイエンス学科の卒業研究

三月も近いというのにさむーーい日が続きますね。
でも内心は寒いのを喜んでいるスキー大好き人間のバイオサイエンス学科の鎌田です。

今日のテーマは卒業研究。2月の19日に無事終了しました。
えーー1週間も前じゃない!という声が聞こえそうですが。。。。
ゴメンナサイ!(^^)!  何かと忙しくて・・・なんて言い訳 実は週末スキー行ってました。
で、遅ればせながらその様子を少し紹介します。

まずは実験中から

こんな感じでクリーーンベンチを使って実験することが多いですね。

この二人はお酒をいっぱい買ってきて、その抗菌効果を調べているところ

あとで残った実験材料はどうしたのかな???

 

 

実験に行き詰ったかな?

そんな時は先生も交えてミーティング

 

 

 

データを出すためにはこんなにたくさんのシャーレと格闘!

ご苦労様 )^o^(

 

 

 

 

たくさん実験した後は大量の洗い物

水が冷たくて大変!!!

誰か手伝って・・・・

 

 

 

いよいよ発表当日です。  みんな緊張してますね


こんな感じで発表します。

今年は電子黒板が大活躍。

この気持悪い?写真は 抗生物質を作っているスゴイ?菌です。

 

 

 

 

発表が終わってほっとするとこの笑顔 !(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

全体の雰囲気はこんな感じ。とっても真剣です!

ともかく全員の発表が無事に済み、本当によっかたです。どれも素晴らしかったですよ。

あとは卒業式を待つのみですね。

 

【広報】最後から2回目のオープンキャンパス

  • 2013-02-18 (月)
  • 広報
  • 作成者:広報
今日、2人のひとから夢に出てきた! と言われた広報の島田です(笑)
16日の土曜日はオープンキャンパスでした☆
今年度のオープンキャンパスもこの回が終わったので、ラス1! (^^)1 です
そんな最後から2回目のオープンキャンパスは、ものづくり工学科を見に行きました♪
午前は教室で作業をしました!!
※実は午前の実習がもう終わっていて、 雰囲気だけでもと撮らせてくれました^m^ 優しい♪
午後は実習室を見学したり、2年生の卒業制作やその設計図を見たりしました\(^o^)/
また、パソコン室ではCADで設計図の書き方を教えてもらっていましたよ( ..)φ
大きさの違う○や□ 垂直な線や何重にも重なっている◎も簡単に描くことができます!!
少しマウスの使い方が独特で慣れるまではどうだったかなー?となりそうですが、
参加者の方もすごい!!楽しい・面白いと とてもこの作業を気に入っていまし(*^^*)
この作業をしてみたい!!と思った方はぜひオープンキャンパスにご参加ください✿
今年度はアト1回 3月9日(土) です(^^)/

アンプ内蔵スピーカーボックスが完成!

ものづくり工学科の湯浅です。

使った材料は全員同じなのですが、一人一人が考えた、
形や大きさの違うスピーカーボックスが完成しました。
木工製作はお手のものですが、電気の配線には少し苦労しているようでした。

完成したものに、iphoneや音楽プレーヤーをつないで、好きな音楽を楽しんでいます。

祝! 「応用情報技術者試験」合格

情報システム学科の伊藤です。

2年生の柴田君がやってくれました。
難関の国家資格「応用情報技術者試験」に合格したのです。

情報系の資格としては「基本情報技術者試験」が最もメジャーで、うちの学科でも全員が受験していますが、今回のものはそれより一つ上の資格です。
学生が合格できる資格としては事実上最上位の資格といっていいでしょう。
(さらに上位の資格もありますが、実務経験のない学生には厳しいものなので)

柴田君は既に県内の情報系の会社に内定をいただいていますが、これで胸をはって入社することができます。

blogにのせるにあたり写真を撮ったのですが、よくある「賞状を持ってにっこりVサイン」ではあまりに芸がないのでこのような構図にしてみました。
節分が近いので合格証を巻いて恵方巻きに見立ててみたのですが、伝わりましたかね。
酢飯を巻いてよりリアリティを出すことも提案したのですが、それは拒否されました。

【広報】おそらく最後のパンフレット撮影

  • 2013-02-01 (金)
  • 広報
  • 作成者:広報

広報の島田です(^^)

昨日、パンフレットの撮影がありました。
電気工学科の1年生19名で資格の証明書を持って撮影!!

カメラマンの指示で7列や5列など場所をかえてみながら撮影☆
先生も見守ります(^^)

 

 

 

 

 

屋上での寒い中、ダウンを脱いで撮影((+_+))

おそらくこれで最後の撮影です!
今日は物撮りといって、ものだけを撮る撮影もありまし(^o^)丿

今回のパンフレット撮影にご協力いただいたすべての方、
ありがとうございました_(._.)_

 

日本文化体験として『茶道』を体験しました。

こんにちは!! 日本語学科の Bessho です。

今回は日本語の授業だけでなく、日本の心も知ってもらうということで、「茶道」を体験してもらいました。

みんな初めてで、興味津津でしたが、おごそかな雰囲気の中、良い体験となったみたいです。

これからも日本語だけでなく、日本のこともしっかり学んでください!!!

Home > アーカイブ > 2013-02

検索
Feeds

Return to page top