Home > アーカイブ > 2022-12

2022-12

京都校外研修

測量環境工学科の茗荷です。
12月22日と23日、2年生と京都へ校外研修に行ってきました。

1日目は嵐山を各自で散策。北野天満宮を参拝後、見学をしました。
豊臣秀吉が鴨川の氾濫から市街を守るために建設したと言われているお土居の説明を受けました。どのような土木技術が使われたのでしょうか。

IMG_4852

IMG_4845

2日目は京都鉄道博物館で鉄道の歴史等について学びました。

IMG_4855 IMG_4858 IMG_4859 IMG_4866 IMG_4874 IMG_4878

学生からは「昔の技術について学べた。」や「みんなで楽しく研修ができて良かった。」や「最後に良い思い出が作れた」など楽しく学べたようで良かったです。

進路を考え始める・・・

こんにちは、建築工学科です。

先日、建築工学科の1年生を対象とした「進路指導の日」というイベントを実施しました。本格的に進路を考える時期を迎え、意識を高め活動を始めるきっかけとすることを目的に実施しています。

今回は、卒業生の佐藤麻菜さんに来校いただき、後輩へ、資格試験合格の意味、研究科へ進学する意味、就職活動などでの経験談や卒業後の仕事について話していただきました。

IMG_4992

資格を確実に早く取得する大切さ、研究科での勉強が充実していたことや資格取得の勉強の過程で深めた知識が社会人になって活きたということも話してくれました。学生たちは皆、先輩の話を真剣に聞いている様子で、多くの質問もありました。

IMG_4995

その他にも、進路指導課の先生や広報課企画課の方から、それぞれガイダンスがありました。

IMG_5002

この日をきっかけに学生たちには、将来の事を意識し、いろいろと考えて続けて欲しいものです。

いつもの先生じゃない

こんにちは! 二級自動車工学科の永岡です。
学生たちは、先週の金曜日で今年の授業を終えて冬季休暇に突入しました。コロナ感染が蔓延している中、クラス閉鎖もありましたが、なんとか予定の授業を進めている状況です。

今回は、文科省職業実践専門課程認定校である本校が、企業のご協力を得て実施している連携授業を紹介します。

004

1年生を対象にし岡山日野自動車株式会社様から講師をお迎えして、ディーゼルエンジンの特徴や高圧燃料噴射装置(コモンレール)、可変ノズルターボチャージャーなどの講義を受講し、健康、環境問題となっているPMやNOxなどを減らす仕組みをわかりやすく解説していただき、理解が深まったと感じています。

実習ではバルブクリアランスの調整作業を順番に行い、シックネスゲージの測定感覚を再確認することができました。

010
019

また、故障診断機を使用したデータモニタなど大型車に搭載されるセンサーや部品などを実車で確認することができ、大変勉強になったことと思います。

009
016

いつもとは違う教師による授業でした。少しは緊張しピリッとして勉強できましたか? なにっ、できた!? それは良かった。
それでは今回はこのあたりで・・・

『進路指導の日』を開催しました!

  • 2022-12-26 (月)
  • 進路
  • 作成者:進路

進路指導課です。12月はとっても立て込んでおります💦

 

何がかというと、つい先日、卒業年度の学生を対象に『社会人セミナー』を開催しましたが、その数日後には、同じ会場にて、今度は就職活動を開始する学生を対象に、『進路指導の日』という、“就職活動をはじめるぞ!!”という気合を入れる会を開催しました。

日本人セミナー9

留学生セミナー7

12月16日(金)ビシッとスーツを着て登校した学生たち👔

今日は、『どうして働くのか』そんなテーマをもとに、ファイナンシャルプランナーの先生に、「一人暮らしにはどのくらいのお金がかかるのか」「給料からなんでこんなに、たくさんのお金がひかれるの!?」そんな何となく聞いたことはあるけど、実は知らない事をたくさん教えて頂きました。

日本人セミナー5

また別会場では、『就職活動で必要なマナーとは』をテーマに、実際に体を動かしたり、学生に問いかけながら、実践的にご指導頂きました。

留学生セミナー5

各会場、セミナーを行って下さった先生は大変明るく、気さくな方でした☺

先生方のお話を聞いて、就職へ一歩踏み出すきっかけになっていれば嬉しいですね!年が明けると、”就職活動”本格始動です!!

玉野市立玉野商工高等学校 学校見学会

  • 2022-12-23 (金)
  • 広報
  • 作成者:広報

こんにちは!広報企画課です(^^)

12月16日(金)に玉野市立玉野商工高等学校の2年生の生徒さんが学校見学会に来てくれました!

◆映像音響学科
ドローン撮影の体験をしました!みんなで順番にフープの中にドローンを着地させました。
IMG_7186

IMG_7190

◆電気通信工学科
3路回路の作成をしました!最後は電気が点灯して無事に完成しました。

IMG_7194

IMG_7201 (1)

◆食品生命科学科
菌の採取と培養を体験しました!自宅ではできないことを体験していただけました。

IMG_7191

◆建築工学科
住宅の模型作りに挑戦しました!上手に完成できました。

IMG_7195

IMG_7205

◆二級自動車工学科
2サイクルエンジンの分解組付け、エンジン始動を行いました!最後はエンジンがかかり、大成功でした!

IMG_4954

IMG_4964

◆学校説明会
カギセンのことをより詳しく知ってもらうために学校説明会を行いました!

IMG_4965

ご参加頂いた玉野市立玉野商工高等学校の皆さま、ありがとうございました!
皆さまが進路選択をする際にカギセンも選択肢の中に入れていただければ幸いです(^^)

また皆さまとお会いできる日を楽しみにしています!

『社会人セミナー』開催

  • 2022-12-22 (木)
  • 進路
  • 作成者:進路

進路指導課です。12月「寒い、さむい🥶」と無意識に口から出てしまうこの時期❄❄❄

さて、風がビュービュー吹き荒れる12月14日(水)

岡山国際交流センターにて、『社会人セミナー』を開催しました。

本日、受講したのは自動車関連学科 令和5年春卒業予定の学生です。

社会人セミナー高柳7

テーマは『労働条件について学ぼう』『ビジネスマナー』の2本立てで開催

専門の講師の先生をお招きし、春から社会人になるにあたり知っておくべき知識やマナーを学びました。

社会人セミナー2022,12,14③(高柳)

社会人セミナー2022,12,14②(高柳)

間もなく卒業を迎える学生にとり、カギセンで過ごす学校生活は、残り2か月程度です。そして、まもなく冬休みに入ります⛄年が明けると、2年生にとっては学生生活も、本当に残りわずかとなります。限られた学生生活をしっかり楽しんで欲しいと思います!!

第1回修了制作発表!

IMG_4285
[1・2年生が見守る中での発表]

IMG_4296
[農業融合型商業施設]

IMG_4299
[数々の検討模型]

みなさん、こんにちは。建築工学研究科の堂本です。
本日、第1回目の修了制作のグループ作品発表を行いました。対象敷地は、自然あふれる西川と商業空間が並ぶ県庁通りが交差する角地でした。前期は二級建築士試験対策に集中しきったこともあり、久しぶりの共同創作では、制作過程では意見を出し合い、楽しみながら模型づくりやパネル制作に励んでいました。そして、都市空間の中に’農業と建築の融合’を図ったユニークな建築物ができ上がりました。
カギセンの卒業制作展に展示をしますので、楽しみにしていてください。

道は一つじゃない

映像音響学科の源です。
数年前の大阪での話。ランチをしようと食べログで評判のお店はないかと検索していました。その時に目を引いた一軒のお店「天ぷら大吉」。調べてみると大人気店で、行列覚悟で行ってみては?との口コミがあったので早速行きました。到着すると案の定長蛇の列。普段行列に並ぶことはありませんが、すでに体が天ぷらを欲しています。

数十分後ようやく順番がきて注文をしました。

6

座ると床のいたるところに貝殻が散乱しています。ここはあさりの味噌汁が有名で、どうやら食べてはその殻を床に捨てているみたいです。(現在はこのシステムはありません)

2

郷に入っては郷に従えで私も挑戦しようと思いましたが、さすがに気が引けて捨てられません。こんなユニークなお店があるのが衝撃的でした。

その後待望の天ぷらが運ばれてきました。王道のエビや野菜の他に、明太子やチーズなど変わり種も多数あり、そのどれもが衝撃的な美味さです!

1  3 4 5

コスパがとんでもないことになっています。
とその時、一人の店員さんがやってきました。

 「映像音響の先生ですか?」
 「!?!?!?、そうですけど・・・?」
 「僕、カギセンの卒業生です。」
 「そうなん!?!?!?」

岡山でも卒業生に出会うことなどほとんどないのに、大阪で、それも繁華街のミナミです。さすがに驚きました。聞いてみるとカギセンのバイオサイエンス学科の卒業生で、卒業後にまさかの「吉本総合芸能学院(通称NSC)」に入学し、その頃からこの天ぷら屋さんでアルバイトしているとのこと。NSC卒業後もここで勤務し、現在は正社員として頑張っています。接客の様子や職人としての姿を見ると、学生時代直接関わってないにもかかわらず感慨深い思いです。

20歳はまだいくらでもやり直しができます。夢が変わればその変わった道を目指し進む時間があります。彼を見ると、試行錯誤の結果、ようやく今が充実しているんだなあと感じました。

数年後、再び大阪へ。「天ぷら大吉」に行くと・・・ 元気に頑張っていました。大繁盛店のため声をかけずに帰ろうと思っていた矢先、私を見つけて走ってきました。

 「報告があります。今度結婚することになりました。」

学校で勉強した分野とは違う道に進み、結果として今を大切に生活している人も多くいます。新たな道を見つけ、それに向けて進み、充実した人生を歩んでほしいです。

IMG_6601

大阪に行く際はぜひ「天ぷら大吉」へ。でも行列してますよ(笑)

科学キッズフェス in 京山祭 ー 国際機械工学科

国際機械工学科です。
先日、12月11日(日)に岡山県生涯学習センターにて「科学キッズフェスティバル in 京山祭」が開催されました。子供たちに科学に親しんでもらうということから、当学科ではコインでの指輪作りを披露しました。

作り方は下の図のように、➀前もって穴をあけたコイン(※実物ですが、現在は使われていない古銭です)に、リングエキスパンダーという手動式のプレス機で鉄球を押し付けます。すると、穴を中心に平べったい形のコインがお椀(わん)のような形に変わっていきます。

工程紹介

➁ある程度指輪の形に近づいたら、コインの上下を反対にしてプレス機の上にある金具にコインを通して、穴を広げていきます。

工程紹介_後半

参加してくれた子供たちです。初めて行う作業ですが、コインの形が変わっていく様子を見つめながら、真剣な眼差しで機械を操作しています。

IMG_4939

金属は温度を上げると柔らかくなり変形しやすくなります。今回は準備の都合でコインの加温ができませんでしたが、温度を上げてコインを広げると、下の写真のような指輪が作れます。

時間と手間(+腕力)のかかる体験にも関わらず、多くのご家族の方に参加していただきました。自分で機械を動かして好きなものを作るという体験を通して、これからも子供たちには豊かな創造性を育んでいってもらえればと思います。

インターンシップ @シンフォニーホール

映像音響学科です。

今日は岡山シンフォニーホールでのインターンシップ体験の紹介です。
12月9日(金)、11日(日)、映像音響学科2年生がインターンシップで、催し『ベートーヴェン“第九”演奏会 2022』にスタッフとして参加させていただきました。ここ岡山シンフォニーホールでのインターンシップには継続的に参加させていただていますが この催し“第九” はいつもと違って舞台準備も多く、よりたくさんのスタッフの皆様と関わりながら作り上げる舞台制作研修でした。

第九①

普段はなかなか触れる機会のない掛矢(かけや:大きな大きな木づち)を使ったり、重い重い鉄の資材を組み合わせながら舞台を組んでいきました。プロの技術を目の当たりにするとともに、”体力”が必要な仕事だな、とつくづく感じました💪💦

余談ですが、掛矢を見た瞬間、私たちの頭によぎったことは『ドンキーコングの世界!!Σ(・□・;)』。 皆さん、ドンキーコングをご存じでしょうか? ご存じの方はイメージが湧くかと思います💦)

そして今回は、準備に関わらせていただいたこの舞台を客席でも鑑賞しました👀!! 舞台からだけではなく、客席から見るステージ、そしてお客様の様子を間近に見ることができ、これからエンターテインメント業界に進んでいく学生にとっては貴重な時間となりました。

第九③

今回のインターンシップは、2年生にとっては最後のインターンシップでした。1年次からお世話になってきたこのホールでの研修、ここでの経験を経て、“ホールで仕事をする“ということを知ることができました。そのうえで、進路選択を行うことができたことは、大変有意義なもので、今後もカギセン映像音響学科では継続して研修に行かせていただこうと思っています。シンフォニーホールの皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

Home > アーカイブ > 2022-12

検索
Feeds

Return to page top