ホーム > 旧)一級自動車工学科

旧)一級自動車工学科 Archive

新設の研修施設を訪問

こんにちは。二級自動車工学科の永岡です。

今回は、卒業間近となった一級自動車工学科4年生の最後の企業訪問の様子を紹介します。
訪問させていただいたのは、岡山トヨペットの研修施設です。

今月、新設された研修施設は同社レースチーム「K-tunes Racing」のファクトリーも併設となっており、それも楽しみにしていた企業訪問です。
最新の設備を見学させていただいた学生も大満足でした。写真は撮れる範囲で撮影したものです。

DSCN1453 DSCN1454 DSCN1457 DSCN1458 DSCN1459 DSCN1460

二級自動車工学科の学生にも見学させてやりたいと思っています。
今回はこの辺で・・・

一級自動車工学研究科 新設・開講準備

こんにちは。二級自動車工学科の永岡です。

現在、一級自動車工学科は学生募集を停止していますが、令和4(2022)年度に「一級自動車工学研究科」を新設することになりました。その準備の一環として先日来、本校の後援会企業様との間でどのような連携ができそうかを模索しておりましたが、何と今日、高級EV車テスラがやってきました。

現・一級自動車工学科4年生と一緒に充電サービスステーションで急速充電を行うなど最新技術の結晶に触れることができました。
後援会企業の皆様、誠にありがとうございました。

一級自動車工学研究科では、このように後援会企業様と連携を一層深めて、出前授業や校外研修を通して最新技術の勉強を積極的に行っていくカリキュラムを予定しております。

一級自動車工学研究科に関するご案内は適宜させていただきます。その際はお問い合わせをいただくなり、来校いただくなり、ぜひよろしくお願いいたします。

DSCN5315
DSCN5316

アクティブセーフティ講習

こんにちは!
自動車カスタマイズ学科の永岡です。

今回は、事故を未然に防ぐための安心・安全技術「アクティブセーフティ技術」を、株式会社岡山マツダ様より講師をお招きしご指導いただきました。
一級自動車工学科、二級自動車工学科、自動車カスタマイズ学科合同で学生、教員共々受講しました。

どんな技術か具体的にいうと、運転者がアクセルペダルやブレーキペダルを踏まなくても、先行車に追従走行し先行車が急ブレーキを掛けたときなどは危険察知し警告してくれる装置や、走行中、車線を逸脱しそうになった時には警告を出し、ハンドル操作をサポートしてくれる装置です。他にもまだまだありますが、これらの安心・安全を見守るのが大切な目の役割をはたすカメラ、レーダ(電波)、レーザ(光)です。これらが、キチンと危険を察知してくれないと最新装置も作動してくれません。

そこで、カメラやレーダなどの調整(エーミング)作業を学びました。修理のためにフロントガラスを交換したり、フロントバンパ、リヤバンパを脱着する作業のなかで避けて通れないのがエーミング作業なのです。

車両の中心線を水糸で引き、ターゲットの位置決めをしていきます。

29186315_973798636129416_5706425778623741952_o 29186790_973798729462740_227328598887890944_o 29187054_973798899462723_3608483839648727040_o 29187164_973798402796106_6504726947589783552_o 29196523_973798882796058_2557281827924475904_o 29196756_973798969462716_4771485039793799168_o 29197019_973798326129447_3550927721649405952_o 29197100_973798252796121_213484514838577152_o 29214518_973798422796104_4164014718102536192_o 29214947_973798246129455_7819691327687229440_o 29216354_973798642796082_4330546242439348224_o 29244253_973798962796050_1765135699280920576_o 29249336_973798892796057_4828509750079520768_o  29258267_973798412796105_8112813229207453696_o (1)

診断機を使ってターゲットを読み込ませ調整していきます。コンピュータとカメラ等がターゲットを認識したらエーミング完了。診断機にて故障診断異常なしとなれば作業完了です。非常に良い体験ができました。

最後になりましたが、株式会社岡山マツダ様、誠にありがとうございました。

今回はここまで。

 

 

あけましておめでとうございます

新年おめでとうございます。
一級自動車工学科・武内です。

s-一級自動車工学科 新年のコピー

皆さん新年を気持ち新たに迎えておられると思います。
今年が皆様にとって実り多き一年となりますよう祈念しながら、私たちも一生懸命頑張ります。

今年1年、ありがとうございました

こんにちは、一級自動車工学科・武内です。今年も残すところわずかとなりました。

企業の皆様、学生のインターンシップを心よく引き受けてくださり、ありがとうございました。就職に際しても大変お世話になりました。

また、オープンキャンパスのために、フェラーリやシボレーベルエアを貸し出してくださったことに対しても深く感謝いたします。

そして、そのオープンキャンパスに参加してくださった皆様、ありがとうございました。お役に立てたでしょうか。

s-一級自動車工学科 farewellのコピー

来年も引き続き、一級自動車工学科 をよろしくお願いします。

いつもと違う緊張感の中でも

こんにちは、一級自動車工学科・武内です。

本校には授業力向上を目的とした公開授業という制度があります。教員が他教員の授業に参加して、いい点、改善点などを指摘しあうというものです。
きょうは、2回目の公開授業の初日、一級自動車工学科の授業の様子を紹介します。

担当教員がきょうの授業の目的を説明します。きょうはオートエアコンの作動について、学生自身がプレゼン形式で説明するようです。これがきっちりできれば、教員にとっても学生にとってもきょうの授業は成功です。

s-DSCN0855

学生の説明が始まりました。視聴覚機器を使い、身ぶり手ぶりを交えながら笑顔で説明しています。

s-DSCN0862

見学に来ている教員です。聴き入っています。(本来は、学生の説明を聴きに来ているのではありません。授業全体のチェックに来ています)

s-DSCN0858

でも、さすがに一級自動車整備士を目指す学生です。予習もきっちりしたのでしょう。いつもとは違う緊張感の中でも間違えることなく説明できました。

s-DSCN0861 s-DSCN0859 s-DSCN0857

一級自動車工学科では、”伝える力”の養成にも取り組んでいます。

インターンシップから帰ってきました!

こんにちは、一級自動車工学科・武内です。

一級自動車工学科3年生が、インターンシップから帰ってきました。
↓これは、インターンシップ初日の作業対象となった大型トラックの車輪です。

s-DSCN0602

↓インターンシップから帰ってきた彼に、あの日と同様に、大きな車輪を脱着する様子を再現してもらいました。

s-DSCN0598
s-DSCN0599
s-DSCN0606

この後、無事取付けをして終わりました。

インターンシップに行く前より、体の動きや工具の使い方を意識するようになったのか、動作が機敏で無駄な動きが少なくなり、工具の置き場所にも合理性を感じました。
4年生もそうですが、インターンシップ行く前より目的意識がハッキリと明確になったと言っており、一級自動車整備士という仕事に誇りをもって取り組む準備が整いつつあるように感じました。
3日間という短い間だったインターンシップの延長線上の、緊張感のある実習の時間となりました。

 

Chevrolet Bel Air (シボレー ベル エア)

こんにちは、一級自動車工学科・武内です。

一級自動車工学科 presents ・・・(第二弾)

このブログで紹介した1957年製Chevrolet Bel Air(シボレー ベル エア)が、14日のオープンキャンパスにやって来ました。株式会社渋谷石油様のご協力によるものです。
以下、写真でその姿を紹介します。

s-22459580_888429494666331_4033046208446361205_o s-22459559_888429491332998_2733611806231198430_o s-22424329_888429541332993_7235552764630158346_o s-22467368_888428947999719_4432468102938290847_o s-22424592_888428937999720_3634437368071019898_o s-22424583_888429487999665_5266201323203499438_o

またこんな企画をしますので、今回来られなかった方、次回は是非。

3年生、インターンシップ3日目(最終日)

こんにちは、一級自動車工学科・武内です。

一級自動車工学科3年生のインターンシップも3日目(最終日)を迎えました。今日は、どんなことをしているのでしょうか?

↓今までのインターンシップ

今度は3年生が

3年生、インターンシップ2日目

今日は乗用車の整備です。トーイン調整をしているところです。

s-DSCN0585 s-DSCN0586

先輩の説明をよく聞いてますね。この車両はあの「LEXUS」、マルケー自動車整備株式会社の社員さんの車だそうです。

s-DSCN0584

今日、ご指導くださったのも「カギセン」の卒業生でした。

マルケー自動車整備株式会社様、大変お世話になり、ありがとうございました。

 

3年生、インターンシップ2日目

こんにちは、一級自動車工学科・武内です。

今度は3年生が

昨日は大型トラックでしたが、今日は中型トラックの整備を先輩に教わりながら行っていました。
トラックの横に黄色いランプが付いてるのですが・・・・そうです、夜、キレイなヤツです。通称マーカーとかマーカーランプと言います。お邪魔したときにはそのマーカーの交換作業をしていました。

まずは、指導員から説明を受けているところです。

s-DSCN0557 s-DSCN0558

「じゃ、交換してみて」と言われて確認中です。

s-DSCN0559

一つ目は手伝ってもらいながら交換完了! いよいよ、一人で交換に挑戦して・・・・・・・・

s-DSCN0560

今回の指導員も「カギセン」の卒業生です。就職してから卒業生した先輩に初めて会うというのが普通ですが、在学中にインターンシップで同窓の先輩に会えて話せて指導を受けられる。インターンシップならではの光景ですね。

マルケー自動車整備株式会社様、あと一日よろしくお願いします。

ホーム > 旧)一級自動車工学科

検索
Feeds

Return to page top