ホーム > 食品健康科学科 > B科1,2年生合同校外研修 in 兵庫県

B科1,2年生合同校外研修 in 兵庫県

食品生命科学科の大熊です。

 

5月31日、1,2年生合同の校外研修に行ってきました。

まず、兵庫県たつの市のヒガシマル醤油さんの工場見学です。

最初に、お醤油の原料について担当の社員さんに説明していただきました。

大豆はすぐ思いつきますが…、塩、麹菌、それに小麦。

そして大事なのがお水。揖保川の伏流水は鉄分が少なく、うまみをより引き出してくれるおいしいお醤油を作るのに適した水ということでした。

実際に工場内を見て回りました。

原料を混ぜて仕込むタンク、できた生醤油を搾る装置、生醤油を職人技で熟成させるタンクなど見どころ満載でした。撮影は禁止でしたので写真をアップできないのが残念。

「麹菌の仕事を、人間がお手伝いさせてい頂いている」という言葉が印象的でした。

質問コーナーの後、記念撮影。ガチャでお土産もいただきました!

 

続いて、姫路市にあるヤマサ蒲鉾さんでカマボコ作りを体験しました。

カマボコを作る専用の付け包丁といっても切れない包丁で、すり身を練ってつぶして、板に盛り付けます。

形を整えるのが意外と難しい💦

竹の棒にすり身を巻いて、竹輪も作りました。

これらを加熱します。

出来上がりまで、工場見学したり売店でお土産を買ったりして楽しみました。

カニ風味カマボコの製造など興味深かったです。

自分の手作りカマボコと竹輪はおいしかったですよ!

食品生命科学科では、毎年この時期に1,2年合同校外研修を行っています。

来年度はどこに行こうかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Home > 食品健康科学科 > B科1,2年生合同校外研修 in 兵庫県

検索
Feeds

Return to page top