Home > アーカイブ > 2024-06-04
2024-06-04
フルーツ飴作り♪②
- 2024-06-04 (火)
- 食品生命科学科
こんにちは、食品生命科学科の青木です。
5/23(木)の食品製造学実習では、前回失敗に終わってしまった“フルーツ飴”のリベンジ!
前回は“飴”が結晶化してしまい大失敗に。。
砂糖は加熱することで“シロップ状”、“アメ状”、“カラメル”へと変化します。
飴細工も砂糖の加熱によって作られていますが、
飴細工の難しいところはズバリ、”結晶ができやすい”ところ!
この結晶化を防ぐ手段として、今回は“水あめ”を使用しました☆
水あめは、でんぷんから作られる糖類で、
水と少量のマルトースやデキストリンが含まれています。
「デキストリン」とは、でんぷんを加水分解して得られる多糖類の一種で、
甘味を持ちませんが、
独特の粘り、強い保水性、飴細工の結晶を防ぐというような特性があります☆
今回の使用割合
{グラニュー糖100g:水30㏄:水あめ10g}
その結果・・・
結晶化を阻止することに見事成功しました!!!
しかし、、、
フルーツ自身の水分により、コーティングした飴を長持ちさせることができませんでした。。
すぐに食べるのには問題ありませんが、
今回は学園祭の出し物として提供できるか否か、の検証も兼ねていたので、
①コーティング飴は時間との勝負 =飴の作り置きができない
②冷凍いちごを使用する =中の水分が滲み出てきてコーティング飴がはがれてしまう
③カットりんごも同様に、時間とともに水分が滲み出て、コーティング飴がはがれてしまう
などの理由により、「学園祭で提供することは難しい」
という結論に至りました(涙)
開催時期が11月&予算の都合もあり、仕方ありません。。
さて、食品生命科学科では何を販売するのか…
お楽しみに・・・!^^
& 皆さんも、砂糖の加熱による変化など、色んなチャレンジをしてみてくださいね☆
新しい発見があるかもしれません^^
※食品生命科学科では
サスティナブルな社会を実現するため、食品・環境・健康をテーマに幅広く学修します☆
多種多様な実習に取り組み、食品微生物の品質管理や環境分析などの技術も身に付きます!
少しでも興味のある方は、オープンキャンパスへぜひ足を運んでください♪
*オープンキャンパス日程(近日のもの) …6/8(土)、6/15(土)、6/22(土)、7/6(土)、7/13(土)、7/20(土)、7/27(土)
*オープンキャンパスメニュー例(過去に実施したもの)
・チーズ作り ・ハーブろうそく作り ・ハーブ石鹸作り
・桜染め ・汚泥から電池作り ・下水の浄化実験
・抗菌作用を調べよう ・ハト麦化粧水作り
・豆腐作り ・でんぷんの糊化を見よう ・身近な細菌を見てみよう
etc….
その他、多種多様なメニューを用意しています。
もちろん、「こんなことやってみたい!」も受け付けますので遠慮なく教えてください☆
一緒に色んなことにチャレンジしましょう♪
- コメント: 0
Home > アーカイブ > 2024-06-04