岡山科学技術専門学校 学科ブログ
国際機械工学科・オープンキャンパススペシャルデー
- 2021-07-21 (水)
- 国際機械工学科
こんにちは。国際機械工学科です。
夏のスペシャルデーが近づいてきましたので、この日の内容を紹介します。
今年は、コインを使って指輪作りに挑戦します。
作り方は、旋盤による穴あけ、専用工具による成型、最後に指輪の表面を磨いて仕上げとなります。
小さなコインですが、自分だけのデザインを作り上げる楽しさがあります。
金属を使ったものづくりや、機械に興味がある方はぜひ参加してみてください。
- コメント: 0
測量環境工学科・今年もやってきたオープンキャンパス SPECIAL DAY
- 2021-07-20 (火)
- 測量環境工学科
測量環境工学科の茗荷です。
7月31日(土)と8月7日(土)に、オープンキャンパスSPECIAL DAY企画として、謎解き~埋蔵金探し~を行います。
普段のオープンキャンパスでは体験できない「謎解きや測量技術を用いたなぞなぞ」などに挑戦していただけます。
ぜひ遊びに来てください。
- コメント: 0
食品生命科学科・オープンキャンパススペシャルデー企画
- 2021-07-17 (土)
- 食品健康科学科
食品生命科学からオープンキャンパスのスペシャル企画の紹介です。
二日間で異なるテーマを用意しました。
➀ 7月31日(土) 午前10:00~12:00、午後2:00~4:00
「食物からDNAを抽出し、それが本当のDNAか確かめよう!」
DNAの抽出は簡単ですが、それが本当にそのDNAかはどうしたら確かめられるでしょうか?
そんな生命の神秘にせまる実験をしちゃいます。
➁ 8月7日(土) 午前10:00~12:00、午後2:00~4:00
「市販の牛乳を使った簡単にできる、カッテージチーズ造りとナチュラルチーズ造り」
みなさんの参加をお待ちしています。
- コメント: 0
映像音響学科・特別なオープンキャンパス
- 2021-07-16 (金)
- 映像音響学科
映像音響学科です。
まもなく夏休みに入るカギセン🏫
映像音響学科1年生はただ今、“舞台機構調整技能士検定試験”に向けて猛勉強中です💦
そして高校生の皆さんにとっては、夏休みは将来を考える貴重な時間ですよね🕰
その皆さんの疑問や悩みをほんの少しでも解決できれば💡と思い、この度、映像音響学科では、本学科の授業が体験できるプレスクールを開催します🎒
まずは、ショートホームルームからスタート
→1時間目:音響
→2時間目:映像
→休憩時間:在校生とオンライン対談
→3時間目:照明
学校での授業をショートバージョンでお届けします🎤
そして、在校生とのオンライン対談も開催💻
学校での様子をたくさん質問してくださいね。
開催日は7月31日(土)と8月7日(土)!!!
この2日間の全体の詳細はコチラから👉【イベント】2日間限定!夏のオープンキャンパス スペシャルデー
ぜひ、おいでください!!
- コメント: 0
ICTライセンス学科・オープンキャンパススペシャルデー
- 2021-07-16 (金)
- ICTライセンス学科
こんにちは。ICTライセンス学科です。
梅雨明けですね。でも、このところ岡山は連日大雨警報が発令されています。みなさん、気をつけくださいね。
さて、ICTライセンス学科のオープンキャンパススペシャルデーのお知らせです。
ICTライセンス学科では、Pythonというプログラミング言語でAI(人工知能)に挑戦しようと思います。AIというとちょっと敷居が高いように思えますが、Pythonにはいろんな機能が簡単に使える仕組みがあってとても便利です。
今回は静止画像から顔を見つけるのにAIを使います。うまくいったら、カメラで撮影しながら動画に挑戦します。高度な技術を駆使すると、ユニバーサルスタジオジャパンの年間パスの顔認証みたいなことができるかもしれませんね。
お楽しみに!
- コメント: 0
国際情報学科・オープンキャンパススペシャルデー企画2
- 2021-07-15 (木)
- 国際ICTものづくり学科
みなさん、こんにちは。国際情報学科です。
前回のここで、オープンキャンパススペシャルデー企画(きかく)を紹介しましたが、もう一つ紹介します。
まずは下の写真を見てください。
ブルドーザーのようなものは「クローラー」と呼ばれているもののおもちゃです。これだけでは、前に動くか後ろに動くかだけで、走りながら左右に曲がることはできません。これに、ラズベリー・パイという超小型のコンピュータを組み合わせるとどうなるでしょうか。
なんと、皆さんが持っているスマートホンで、前後・左右、自由に操縦(そうじゅう)できるようになります。クローラーの前にはカメラがついているので、直接(ちょくせつ)見えないところからでもカメラの映像(えいぞう)を見ながら動かすことができます。当日は、みなさんのスマホで操縦できるようにします。
ぜひ、遊びに来てください。
- コメント: 0
国際情報学科・オープンキャンパススペシャルデー企画
- 2021-07-14 (水)
- 国際ICTものづくり学科
みなさん、こんにちは。国際情報学科です。
きょうは、国際情報学科のオープンキャンパススペシャルデーで体験していただくことを紹介します。その前に。
いよいよ夏本番ですね。楽しい季節ですが、体調にも気を配らないといけません。特に「熱中症(ねっちゅうしょう)」、気をつけないと命にかかわります。
そこで国際情報学科では、この日、小型コンピュータ「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」を使って、熱中症の危険度合(きけんどあい)が目で見てわかるもの作ります。
以下、おおまかな内容
・湿温度センサで湿度(しつど)と気温(きおん)を測り、
・湿度と気温を小型の液晶画面(えきしょうがめん)に表示
・さらに湿度と気温より不快指数を計算し、その指数に応じた色でLEDを点灯
下の写真がそのしかけです。
不快指数(ふかいしすう)の計算方法は当日紹介します。その不快指数ですが、75で不快に感じる人が出はじめ、80になると半数以上が不快に感じ、85になると全員が不快に感じるとWikipediaにあります。当日は、快適か不快か、私たちの感覚を数値で見てみましょう。
いらっしゃってください。お待ちしています。
- コメント: 0
二級/国際自動車工学科・オープンキャンパススペシャルデー企画
こんにちは、二級自動車工学科の永岡です。
雨ばかりでうっとうしい日が続きますがいかがお過ごしでしょうか? きょうは、
7/31(土) 10:00~12:00、 14:00~16:00
8/ 7(土) 10:00~12:00、 14:00~16:00
に開催予定のオープンキャンパス特別企画のご案内です。
岡山トヨペット様のご協力で 2020 SuperGT 300 参戦のRCFがやってきます。また、最新の電気自動車やFCV、ハイブリッド自動車を企業後援会(岡山トヨタ様、日産サティオ様、山陽ヤナセ様)の協力のもと展示いたします。
RCF:高級車ブランド「レクサス」が販売する2ドアクーペ
FCV:燃料電池自動車
学科説明や体験実習も並行して行う予定ですので、学校、学科のことが知りたい方も奮ってご参加ください。
- コメント: 0
建築士学科試験、全員が!
- 2021-07-12 (月)
- 建築工学研究科
みなさん、こんにちは。建築工学研究科の堂本です。
7月4日(日)の二級建築士学科試験が終了しました。今年の研究科生5名、全員が学科試験を突破見込みとなりました。
学科試験の勝因は、教員と学生全員がまとまって同じ方向を向いて頑張り続けることができたということに尽きます。まさに受験生たちの気持ちがまっすぐに高まっていたからこその結果です。
休む間もなく、現在、次の製図試験へ向けて意気揚々と頑張っています。大雨や蒸し暑さも何のその! あと2か月と半月、しっかり寄り添って合格へ向けてベストを尽くします。
- コメント: 0
【総務】ご厚意に感謝☆
- 2021-07-12 (月)
- 事務
総務の島田です。
みなさんは何か趣味はありますか?または習い事などをしていらっしゃいますか?
私は、ロフト横!?裏!?のカルチャークラブで、とある習い事をしています(^^)/
幼少期にも習っていたことで、ずっともう一度習いたいと思っていました。
社会人になったことで、改めて習い始めたのです!!
そこのカルチャークラブにはフリーペーパーなども置かれていましたので、ある時に本校のパンフレットも置かせてもらえないでしょうかとお願いしたところ、快く置いても良いとのお返事をくださいました(*’’▽’’)♪〃
習い事をご検討の方、ここのカルチャークラブに行くことがあれば、ちらっとパンフレットにも目を向けてやってくださいね(*’ω’*)
- コメント: 0