Home > アーカイブ > 2024-05-08
2024-05-08
奉還町 現地リサーチの続編
こんにちは。建築工学科の秋山です。
今回は、2年生の設計課題の現地リサーチの続編を紹介します。
前回は、実際に町に出て調べた結果をチームごとに話し合い、感じられた事、気づいた事や撮った写真を共有しました。
大きな地図を準備し、そこへ各チームごとにポストイットを用いて、感じられた事や気付いた事を貼っていきました。活発な意見の出し合いが行われていたように思います。
それに合わせて、学生たちが撮ってきた写真をすぐ印刷し、現地リサーチとアウトプット(文字化すること+ビジュアル化すること)を時間を空けず連続して、行いました。
この後、各チームごとに発表会をしたのですが、その様子は次回紹介します。
楽しみにしていてください。
これからもどんどん設計が進んでいく様子を紹介していくので、また見て頂けると嬉しいです。
- コメント: 0
岡山県立備前緑陽高等学校 学校見学会
- 2024-05-08 (水)
- 広報
こんにちは、広報企画課です😊🌷
5月2日(木)に岡山県立備前緑陽高等学校2年生の皆さまが学校見学に来られました🚌
本校の特徴や学べる学科についての説明を真剣に聞いてくださり、
その後は校内や設備、学生作品などを見学していただきました。
高校生の皆さまからは
「こんなにたくさんの学科があるのを初めて知った」
「高校にはない本格的な設備が見れてワクワクした」
などなど、嬉しいお声をいただきました✨
これを機に、進路選択の一つとして工業分野に興味を持っていただければ幸いです😊
岡山県立備前緑陽高等学校の皆さま、ありがとうございました!
- コメント: 0
ハーブ園(夢百姓)でカモミール摘み♪
- 2024-05-08 (水)
- 食品生命科学科
こんにちは♪
食品生命科学科の青木です。
4/26(金)は、例年お世話になっている夢百姓(ハーブ園)さんへ行ってきました☆
たくさんの種類のハーブを菜園されており、
私たちも様々な種類のハーブティーを試飲させていただきました^^
カモミールティー(紙コップ)はホットで、
バタフライピーティー(透明容器)はアイスで☆
バタフライピーの青色はポリフェノールの一種、アントシアニンの色素によるもの。
クエン酸(レモン果汁など)を加えると色が変化します。
その様子も見せていただきました☆
他にも赤色鮮やかで酸味が程よいローゼルハイビスカスティーは個人的に購入したい爽やかな味わいでした♪
そして本題。
しっかり水分補給をさせていただいた後は、カモミール畑へ。
摘み方のポイントも社長さん自ら丁寧に教えてくださいました☆
摘み取ったカモミールは授業ではもちろん、オープンキャンパス等でも活用させていただきます。
私たち食品生命科学科と夢百姓さんとのコラボ商品もあります☆
今年度も様々なコラボ商品『カギセンブランド』を企画中!!
あなたのアイデアが商品になるかも!?
食品生命科学科では
サスティナブルな社会を実現するため、食品・環境・健康をテーマに幅広く学修します☆
多種多様な実習に取り組み、食品微生物の品質管理や環境分析などの技術も身に付きます!
少しでも興味のある方は、オープンキャンパスへぜひ足を運んでください♪
*オープンキャンパス日程(近日のもの) …5/11(土)、5/25(土)、6/8(土)、6/15(土)、6/22(土)、7/6(土)、7/13(土)、7/20(土)、7/27(土)
*オープンキャンパスメニュー例(過去に実施したもの)
・チーズ作り ・ハーブろうそく作り ・ハーブ石鹸作り
・桜染め ・汚泥から電池作り ・下水の浄化実験
・抗菌作用を調べよう ・ハト麦化粧水作り etc….
- コメント: 0
Home > アーカイブ > 2024-05-08