Home

岡山科学技術専門学校 学科ブログ

YouTube LIVE by 映像音響学科

映像音響学科です。

3月15日(火)、私たち映像音響学科の初挑戦となりました🏁 何かというと、コチラ❗️

そう!! YouTube LIVE📺

初めてやりました❗️ それも、なんと”岡山科学技術専門学校・卒業式”の配信です。本番がスタートするまでの時間は、卒業生以上にドキドキ💓ドキドキ💓緊張感溢れる時間を過ごしました…
見て頂いた方もいらっしゃるでしょうか👇

SW

コロナ禍ということで、会場へ足を運んで頂けなかったご家族そして、国外にいらっしゃる留学生のご家族に、卒業生の姿を一目見ていただけていたら嬉しく思います☺️
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます㊗️

卒業式🌸

  • 2022-03-26 (土)
  • 進路
  • 作成者:進路

進路指導課です。

3月15日 岡山科学技術専門学校 卒業式が開催されました🎓

とはいえ、コロナ禍はいまだ続いています。そのため、参加者を卒業生、そして教職員に限定して執り行いました。

卒業式3

学校としても、3年ぶりとなる、卒業式🌸

カギセンで共に過ごした、クラスメイトそして、先生と集まる最後の時間

カギセンを旅立つ学生たちの表情は明るいもので、先生方も大変嬉しそうでした😊

社会人になったみんなと、また会える日を楽しみにしたいと思います♪

ご卒業おめでとうございます!!

 

「建築作品展 2022」の記事が山陽新聞に掲載されました!

  • 2022-03-10 (木)
  • 広報
  • 作成者:広報

こんにちは!広報企画課です!

2022年3月4日(金)~6日の期間中、山陽新聞社本社ビル2F さん太ギャラリーで開催されていた
「建築工学科/建築工学研究科 建築作品展2022」の記事が山陽新聞に掲載されました!

縮小

実際の土地を想定して考えられた商業施設や住宅の設計図は
来場者の好奇心を刺激し、見る人を楽しませていたようです😊

学生一人一人の作品の個性が際立ち、ユニークで楽しい作品展になりました!

来年も開催予定ですので、みなさま、ぜひ足を運んでいただければ幸いです🥰

【総務】活躍している卒業生!!

  • 2022-03-09 (水)
  • 事務
  • 作成者:事務

総務の島田です。

進路の先生が企業説明会のブログを更新されていましたね。

 

1DSC00320

就職活動をする学生向けの「山陽新聞 就活DASH!」に本校の建築工学研究科を卒業した、仮田大河さんが掲載されました(^^♪

 

1DSC00321

 

本校を卒業して、株式会社ティー・シー・シーに入社しました。

インタビューの内容には、「先輩から『お前がもう一人ほしい』と言ってもらえた時には、ますます意欲が湧いたのを覚えています。何より、完成後の引き渡し時の達成感はひとしおです。携わったものが形となって眼前にあり、お客さまの笑顔も相まって、えも言われぬ感動がありました。」とコメントがありました!!

 

更に、就活生へのメッセージには、「採用試験の際に自分が手掛けた作品集を見てもらう機会が多いと思います。今のうちから手を抜かず、丁寧に作っておきましょう。」と貴重なアドバイスが掲載されていました!!

 

1DSC00322

先輩が経験した感動を、建築を学ぶ学生にも将来同じように経験してもらいたいですね♪
また、学科を問わず就職活動をする学生には先輩からのアドバイスをしっかり活かしてこれからに励んでもらえたらと思います(´ω`*)

 

 

「はじめまして」の一日

  • 2022-03-02 (水)
  • 進路
  • 作成者:進路

進路指導課です。

2月14日~2月17日 カギセン昭和町校舎では、企業説明会が開催されました。

1年生を対象にした、企業説明会、多くの企業様が本校にお越しくださいました。

2022.2.14~2

 

ビシッとスーツを着こなし、登校した学生たち👔

 

2022.2.14~1

慣れ親しんだ先生といつもは過ごしている教室で、今日は、たくさんの『はじめまして』の出会いをしました<(_ _)>

業界や会社についてのお話を聞くという、とても貴重で新鮮な時間は、あっという間に流れていきました🕰

HPやパンフレットだけでは、知ることのできない情報をたくさん得た、この時間

それぞれが、自分の進む道を見つけるきっかけに繋がれば、と願っています☆彡

「香茶」の殺菌効果を検証する

こんにちは、食品生命科学科です。

昨年末、カギセンブランドのハーブティー「香茶(かおりちゃ)」を、岡山市東区にある「夢百姓」様と共同で発売しました。

IMG_6685

風邪予防に効果のあるカモミールを配合した製品です。少しでも予防効果のある製品を開発しようと、学生と検討して発売に至りました。
予防効果があるかどうか、細菌を使い、抗生物質の力価試験で使う「ペーパーディスク法」を用いて試験を行いました。

IMG_6672

まず、お茶の抽出として、水抽出、90℃の熱湯で抽出、水(蒸留水)抽出を用意しました。下の左が90℃の熱湯抽出、右が水抽出です。

IMG_6670

その後 水、水抽出の香茶、90℃抽出した香茶の順で、ろ紙に浸み込ませ、細菌をシャーレに乗せて培養しました。
効果は薬に比べ少なかったですが、90℃抽出のお茶を浸み込ませたろ、紙の周りに阻止円(細菌が付かない場所)を確認しました。左下に見えているのですが残念ながら写真では見えません。

InkedIMG_6684_LI

実際、喉が痛いときこのお茶でうがいをしたところ、喉の痛みが薄れた報告もあります。薬ではありませんので、殺菌効果は個人差が考えられます。ぜひ、皆さんも試してみてください。

「香茶」のお買い求めは、本校または東区の(株)夢百姓で販売中です。
今後も社会で求められる専門学校教育を行ってまいります。

第31回卒業研究発表会

こんにちは。食品生命科学科です。
2月10日、2年生最後となる授業で「卒業研究発表会」を開催しました。

IMG_6641

研究テーマは学生個人で決め、4か月余り実験研究をしました。今年度の研究テーマは食品系が3題、環境系が3題でした。

IMG_6652

難しいとされる「土壌からの乳酸菌の分離」、植物が自分の生命を守るために他の植物の繁殖を妨げる物質(アレロパシー)を、農薬として活かせないかという研究等、難しいテーマにチャレンジしてくれました。

IMG_6667

自分が考えた仮説に対し、仮説どおりいった学生、いかなかった学生がいましたが、発表終了時には、達成感のある顔が見られました。
学生に興味が沸くテーマが与えられるような、実習や授業に教員一同努めます。
来年はどんなテーマが出るか楽しみです。

「電気工事士」試験結果

電気工学科の三井です。

令和3年度の電気工事士試験の結果が次のようになったことをお知らせします。

第二種電気工事士結果
学年 在籍数 筆記 技能 免許取得累計 取得率(%)
受験数 合格数 受験数 合格数
2年 11 0 0
1年 21 16 12 12 11 16 76.2

* 令和2年度上期試験が新型コロナウィルス蔓延のために中止となり、2年生は受験していません。
* 既に免許を取得している学生は受験していません。

第一種電気工事士結果
学年 在籍数 筆記 技能 免許取得累計 取得率(%)
受験数 合格数 受験数 合格数
2年 11 1 1 9 81.6
1年 21 19 12 12 8 10 46.7

* 既に合格している学生は、受験していません。
* 今回技能試験で不合格となった学生は、次回は筆記免除で技能試験のみを受験することができます。

「第一種電気工事士」に合格している1年生
IMG_5

中国とベトナムから計二名の留学生が在籍しています。その内の一人が「第二種電気工事士」に不合格となりましたが、「第一種電気工事士」には二人共に合格しています。また、他にも二種には不合格となったものの、一種に合格した学生がいます。

現在、学生たちは2月13日実施の「第一級陸上特殊無線技士(一陸特)」を目指して勉強に励んでいます。その次の目標は、7月に実施される「第一級陸上無線技術士(一陸技)」です。昨年は2年生が素晴らしい実績を残してくれましたので、後輩たちはそれに続けと意気盛んです。良い結果を報告したいと思います。

研究科の過激プレゼン

プレゼン0203
皆さん、こんにちは。建築工学研究科の堂本です。
去る2月3日(木)に修了制作作品のプレゼンテーションを行いました。
コロナ禍のもと、限られた人数での実施のため、討論ができるよう
に図面を囲んでの発表となりました。(上の写真)

今年度は、業界で主流の建築ソフトである「アーキトレンド」を
導入して作品制作を行ったこともあり、学生たちが仕上げた
作品は、これまでとは比べものにならないほど表現力がアップ
し、何よりも学生たちの意欲を高めました。そのため、発表後
の質疑にも熱の入ったやりとりになり、いつのまにか激論大会と
なっていました。
学生の持論に、質問した教員が少したじろぐ場面もあり、よくぞ、
ここまで成長したものだと、感じ入りました。作品のでき栄えは、
是非制作展に足を運んでいただきご覧ください。

建築工学科/研究科 建築作品展 2021
日時 2022年3月4日(金)~6日(日)
   10:00~18:00(最終日は15:00まで)
場所 山陽新聞社本社ビル2F さん太ギャラリー
   岡山市北区柳町2-2-1

ステキな贈り物が届きました🎁

  • 2022-02-07 (月)
  • 進路
  • 作成者:進路

進路指導課です。

今日はカギセンの学生へステキな贈り物が届きましたので、ご紹介です🎁

オンライン備品

👆コチラ👆

カギセンを応援してくださっている『岡山科学技術専門学校 企業後援会』という、たくさんの企業様が加盟してくださる団体様より、ご支援頂き購入しました🖥

コロナ禍に入り、学生たちの就職活動がオンラインとなったことを受け、導入させて頂いたこれらの備品🎧

就活にしっかり使わせて頂きたいと思います!

応援してくださる皆様、ありがとうございます😊

Home

検索
Feeds

Return to page top