Home

岡山科学技術専門学校 学科ブログ

驚きの最新技術ー日産自動車技術講習会

こんにちは。二級自動車工学科の永岡です。

今回は11/18(金)に開催した日産自動車技術講習会の様子を紹介します。

DSCN6720 DSCN6722

座学では自動車をとりまく課題(エネルギ―、地球温暖化、渋滞、交通事故)の解決に向け、ゼロ・エミッション、ゼロファイタリティを目指し、技術的アプローチとして電気自動車や自動運転を軸に取り組んでいるとのことでした。
実習では、スカイライン400R 、アリア、サクラ、エクストレイルの4台での技術説明と、見て触れて新技術を感じようという内容でした。

DSCN6728 DSCN6729
DSCN6742
スカイライン400Rはその名の通り最大出力400PSをたたき出すエンジンを搭載しています。過去に限定販売されたBCNR33型のGT-R 400Rの後継の意味をなすのでしょうか?
V型6気筒3000ccツインターボには水冷式の分割インタークーラーを搭載していました。ガソリンエンジンからモータに代わる最後のスポーツカーになるのでしょうか???

DSCN6735 DSCN6738

新型T33型のエクストレイルは今回唯一のe-POWERです。この車はモータによる駆動でエンジンはあくまでリチウムイオンバッテリを充電するために使うシリーズハイブリッドです。前後の駆動モータを電子制御で4WDとして操るe-40RCEを搭載しています。さらに、エンジンには可変圧縮で充電効率を上げることができるVCターボなど、最新技術のオンパレードです。

DSCN6737 DSCN6725

サクラは最近のテレビCMで話題になり爆売れ中の軽四輪EVです。航続距離も伸び、充電時間も短く、電気の取り出し可能なEV車はこれからの時代を担っていく車となるでしょう。
ところで知っていますか? 全国の電気自動車の充電スタンドの数ってガソリンスタンドの数とほぼ同じ数あるんですって。Σ(゚Д゚)

DSCN6745DSCN6746

アリアでは自動運転技術の実演を見ました。プロパイロットパーキングがその一つです。アランウンドビューモニタで駐車スペースを認識し、車庫入れをスイッチ一つで行えます。女性やお年寄りに優しい機能です。
また、狭い駐車場でドアが開けにくい場合、リモコンで前進、後退が出来るプロパイロットリモートパーキングの実演もあり、運転支援技術の進化が垣間見える講習会になったと思います。

さらに、リチウムイオンバッテリに代わる、全固体電池の開発も進んでいるとのこと。実用化されれば、充電時間がいまの1/3になり電気代も安くなるそうです。
自動車は日進月歩進化しています。学生も肌で感じたことでしょう。

それでは今回はこの辺で・・・

研修旅行で新たな力を

こんにちは、建築工学科です。

IMG-5432-1

東京へ2泊3日の研修旅行に行ってきました。
東京では5人程度のグループに分かれ、事前に各グループで計画していた建物見学、街並み見学をしました。その一部を紹介します。

IMG-5438-1

■東京駅『辰野金吾』

IMG-6969-1

■東京スカイツリー『日建設計』

IMG-1948-1

■雷門(風雷神門)

DSC00669-1

■東京国際フォーラム-『ラファエル・ヴィニオリ』

日本の近代建築の代表的なもの、宗教建築と下町の街並み。構造の美しさが体験できる最新の電波塔と、船をイメージしたガラス棟。学生は様々な建築を直接見て感じることで、新たな建築へ向かう力を得ていたように感じました。
きっと、この経験が、今後の課題制作へも活かされると思います。

ちょっと意外(⁉)な資格

こんにちは。本格的に寒くなってきて、いよいよ冬本番といった季節になりました♫ 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 今回は、映像音響学科で取り組んでいる資格取得の一つを紹介します。

映像音響学科では多数の資格取得に取り組んでおり、エンターテイメント業界を支えるべく、様々な知識やスキルの習得を目指しています♬ 現在取り組んでいる主な資格は下記の通りです!!

・舞台機構調整技能士
・映像音響処理技術者試験
・ビジネス著作権
・第二種電気工事士

上記のほかにも、フルハーネス型墜落制止用器具足場の組立て等の特別教育も実施しています♬
そんな数ある資格の中で今回ご紹介させていただきたいのが… 第二種電気工事士です!!!

IMG_4862

「エンターテイメント業界と第二種電気工事士…??!」と疑問に思う方がいらしゃるかもしれません…。ところが、この第二種電気工事士の資格を持っていると企業の方からものすごく喜ばれ、就職なども有利に運ぶのです!!
考えてみると、コンサートでも映像制作でも様々なイベントでも 映像、音響、照明の仕事は様々な機材を駆使して行われますよね。そうした、カメラやスイッチャー、アンプやスピーカー、照明機器などに安定した電源を供給してやることが実はもっとも重要なことなのです!!!
そこで活きてくるのが、電気工事ができる資格というわけです♫

前置きが長くなりましたが、現在、映像音響学科の1年生が第二種電気工事士の技能試験合格に向けて対策の真っ最中です!!

IMG_4867 IMG_4863

カギセンには、電気通信工学科という電気のスペシャリストを目指す学科があります。第二種電気工事士の資格対策では、この電気通信工学科から多大な協力を得て、筆記試験で必要な知識や、技能試験で必要な電気工事のスキルをしっかりと習得をすることができています♬
電気通信工学科の協力により今年の1年生の筆記試験の合格率は75%と高い数字となっています!!

IMG_4864 IMG_4865

資格対策の一コマ、いかがだったでしょうか? 少し意外と思われがちな第二種電気工事士の資格対策のお話でした。

実際この資格には筆記試験と技能試験の二種類あり、覚えることも多く、大変なことも本当にたくさんあります。そんな中で、映像音響学科ではクラスメイトと助け合い、協力し合いながらこの難関を乗り越えているのです♬ そして、取得できたときの喜びをみんなで分かち合うことで、大きな達成感が味わえるものになっています♬

IMG_4870

第一種電気工事士「技能試験」対策始まる

電気通信工学科の國府拓治です。

10月2日(日)に実施された第一種電気工事士「筆記」試験結果が11月15日に届きました。合格者は、12月11日(日)に「技能試験」を受けます。

274 269
268 267

筆記試験合格者は現在、この「技能試験」に向けて特訓中です。試験では、予め公表された10の課題の中から一つが出題されます。7月に第二種電気工事士「技能試験」を受けていますので熟練度は相当上がっていますが、欠陥が1か所でもあれば不合格となるため、細心の注意を払いながら一生懸命練習しています。制限時間内に確実に美しく完成できるよう学生同士で切磋琢磨しながら合格を目指しています。全員の合格を期待しています。

大忙しのエンタメ業界

  • 2022-11-16 (水)
  • 進路
  • 作成者:進路

進路指導課です。11月も中旬に入り、だんだんと風が冷たくなってきましたね🤧

街ではクリスマスの音楽が流れ始め、イルミネーションも見られるようになってきました🎄なんだかワクワクしてきますね🎶

さて今日は、コロナ禍を受けての就職についてお話したいと思います。

皆さん、コロナ禍に入り、どのようなことが変化したでしょうか。

目に見えるところで言うと、マスクの着用や消毒をこまめにするようになったなど、諸々ありますが、就職活動も、この“コロナ”の影響を受け、様々な変化を見せました。業界によっては、求人がぐっと減ってしまった、というものもありました。

本校でも少なからず、そのような声が聞こえる面もありましたが、先日、東京からコンサートツアーに関わる仕事をされている企業さんがお越しになりお話を伺いました。

その中で聞かれたのは、コロナ禍を経て、一時は多くの取りやめが発表されたコンサートも、今や大忙し!!人手不足で大忙しだそうです💦ここ岡山でも、様々なアーティストのコンサートが開催されるようになりましたよね。本校の在校生も目指す、コンサートツアーに関わる仕事

今では「猫の手も借りたい!!」ではすまないほど、大忙しということです。

コロナ禍を経て、就職の心配をされている方も多いことと思いますが、このように変化を遂げているのも現状です!!各業界の今!については、ぜひ本校オープンキャンパスで専門の先生にお尋ねください❣みんさんのお越しをお待ちしています🏫

カギセン花壇の衣替え

こんにちは、食品生命科学科です。

街路樹は色づき、街は着実に冬支度にかわりつつあります。カギセンの花壇も夏から秋冬に衣替えです。
地域の専門学校として、美化運動の一環で花壇を整備しています。花が咲いたときのイメージを描きながら、調和のある花壇に仕上げるにはセンスが問われますが、2年生が協力しあって「花壇」という作品作りに挑戦しました。

Kadan1 Kadan2

作業終了。イメージ通りの花壇となるでしょうか、楽しみです。

Kadan3

食品生命科学科では「タデ藍」の種を収穫しました。来年藍染に挑戦されたい方に種をお分けしています。お問い合わせください。
11月以降のオープンキャンパスは、「近くの植生を観察しよう」「河川のCOD等汚染を測定」「無菌播種」「チーズを作ろう」等を用意してお待ちしています。

どうですか、幻想庭園

映像音響学科です。

日本三大名園のひとつ、岡山後楽園。ここで年3回開催される「幻想庭園」。園内各所をライトアップし、紅葉が一番美しいこの季節に秋の夜長をロマンチックに演出します。

IMG_6512

7月のある日、岡山県内にある舞台照明会社の社長さんに求人依頼の電話をしていたところ、なんとその社長さんの会社が、幻想庭園のライトアップを演出しているというのです。驚きつつも本題である求人のお願いをすると、ちょうど幻想庭園の準備(業界用語で「仕込み」といいます。)があるからそれに来てもらおうか、と話が進みました。

今は11月に入って寒くなりましたが、夏の幻想庭園の仕込みは真夏の午前中から夜間まで作業します。炎天下での作業は非常に過酷です。機材が重いし、ライトの数も多いし…。ちなみにこちらの会社にお世話になっている卒業生は全員女性です。

仕込みの大変さを聞き、早速見に行きました!

IMG_6510

いかがですか? 灯りが織りなす幻想の世界。今年は岡山城リニューアルオープンということで、幻想庭園はいつになく”派手”にしているそうです。普段何気なく見ていた庭園ですが、知人によって創り上げられたことに想いを馳せるといつも以上に感動しました。

IMG_6513

秋の幻想庭園は11月18日に開催されます。
秋の幻想庭園

『バーチャルイベント演出』って何!?

映像音響学科です♬

先日、10月25日(火)広島県尾道市で照明の仕事をされている、M2-LITEcreation 溝口様に特別授業を行っていただきました。

溝口さん1

授業では映像音響学科1年生・2年生を対象に、まずは溝口様がどのようにしてエンターテインメント業界に入られたのか、どのようにこの業界で仕事をしてこられたのか、そして、今、どのようなことに挑戦されているのか、そのようなお話をしていただきました。

これからエンターテインメント業界を目指す学生が自分たちの将来を見据える中で、ヒントを見つける可能性のある時間になったことと思います。何と言っても、溝口様は、初めからエンターテインメント業界を目指していたというわけではないそうなのです。様々な社会経験の先に、今 エンターテインメント業界に携わられているというお話、非常に印象的でした(*_*)

そして後半には、特に力を入れて技術を磨かれているという、『バーチャルイベント演出』についてのお話と共に、デモンストレーションをしていただきました。

溝口さん3

学生たちは大興奮!! 「バーチャルの面白さに惹きこまれました!!」と同時に、「どうやって…?」という疑問がいっぱい… 今日は時間の都合上、詳しいバーチャルのお話は聞けませんでしたが、今後このような技術に関心をもつ学生も多いことと思いますので、また是非お話を聞かせていただきたいと思う授業でした✐

この他にも、この地方ではまだまだ珍しい、特殊効果のお話と実演もあり、こちらも学生たちは大興奮!! 地方でも、もっともっとエンターテインメント業界が賑やかになってくれると嬉しいですね。そんな楽しみを感じる時間を過ごさせていただきました☺

いすゞ自動車グループ- 車両メカニズム学習会

こんにちは。二級自動車工学科の永岡です。
今回は、6月の講習会に続くいすゞ自動車グループ様による車両メカニズム学習会の様子を紹介します。1年生を対象としました。

DSCN6684

座学テーマは、ディーゼルエンジンの特徴とクリーンジーゼルの概要でした。彼らは座学授業でディーゼルエンジンの燃料装置(機械式の列型インジェクションポンプ)を学習したばかりで、最新の電子制御燃料装置の内容は少し難しかったかな。

CO(一酸化炭素)HC(炭化水素)、PM(粒子状物質)、NOx(窒素酸化物)など、人体や自然環境に影響を与える有害物質を極力削減するため、様々な対応策をとっていることは授業ですでに学んでいますが、それぞれの有害物質の具体的な削減方法はおそらく初めて聞く内容だったと思います。

サプライポンプで燃圧を上昇させコモンレールに溜め、インジェクターにて燃料噴射を行うことや多段噴射で騒音・NOx・PMを低減させることなど、また、排出ガス後処理装置(DPF、尿素SCR)の説明は二級ジーゼル自動車整備士の登録試験にも出題される内容なので、我々、教員側からみると役立つ内容が多かったと思います。ただ1年生には少しきついかも・・・(笑)

DSCN6685 DSCN6686

座学のあとは実習場にて2グループに分けて大型ダブルタイヤの脱着と、PREISM(プレイズム)といういすゞにおける高品質な整備を体験しました。

タイヤの脱着はトルクレンチ付きのエア・インパクトとタイヤ専用ジャッキを使ったタイヤ交換作業を体験しました。

DSCN6692

DSCN6693

DSCN6698

DSCN6711 DSCN6699

タイヤジャッキがあることで重いタイヤを持ち上げる必要がなく、「大型=力が要る」を払拭する内容でした。

 

IDSSといういすゞ独自の故障診断機でデータモニタができたり、ワイパーやルームランプ、ウインカーを遠隔操作したりと、整備時間の短縮を図る取り組みを体験しました。大型自動車は運送業など時間に制約がある使われ方が多いため時間の短縮は使用者側にとっても死活問題です。

DSCN6695

DSCN6694

DSCN6696

ケーブルで自動車とIDSSとPCを接続します。

DSCN6707

モニタには車両の状態が表示され、リアルタイムで状態が把握できます。

体験した学生は、まだまだ勉強不足ですが最新の修理に触れる事ができ満足そうでした。
今回はこの辺りで・・・・

生態系調査 お魚ちょ~さ隊

測量環境工学科の茗荷です。

10/29(土)にお魚ちょ~さ隊という生態系の調査をする地域活動に学生と参加しました。
子供たちが魚を捕まえる補助をしたり、実際に捕まえたりもしました。

IMG_4387

また、講師の方から川に住んでいる魚の種類について説明を受けました。

IMG_4388

その後、参加していた大学生と本校の学生が水質調査を行い、水質について詳しく説明していただきました。

IMG_4389

測量の仕事には実はこのような生態系調査や水質調査も含まれているんですよ。

学生は「座学で学んだことを実際に調査できて楽しかったです。今後もこのような機会があれば積極的に参加したいです。」と言っていました。
最後に岡山市岡西公民館、地域住民の方々、講師の方、このような貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

Home

検索
Feeds

Return to page top