岡山科学技術専門学校 学科ブログ
大阪オートメッセ2014(校外研修)
- 2014-02-28 (金)
- トータルメカニック研究科
こんにちは!
自動車カスタマイズ学科の永岡です。
当学科は2/19(水)で全カリキュラムの日程を終了し、1年生は就職内定を
勝ち取るために、2年生は3/23(土)の車体整備士資格試験に向けて自主勉強中です。
さて今回は、報告が遅くなりましたが、去る2/14(金)に1,2年生合同で校外研修の様子をお伝えします。
2/14(土)バレンタインデー天候は昨夜からの雪が積もり交通機関に影響が・・・
いつもの阪神高速湾岸線が通行止めにより大阪市内から向かうことに・・・
「入口付近で集合写真とるで!」って言ってたのに4名行方不明・・・?(笑)
就職先ではこのようなことの無いよう期待してますよ。
とりあえず無事に会場に辿り着いたのであとは自由行動で・・・
大阪オートメッセ2014はカスタムカーイベントの中ではかなり大規模で行っており、南港にあるインテックス大阪で3日間の開催。
国内最大の箱車(フォーミュラーカーのようにタイヤ剥き出しではない車)レース「SUPER GT」の来シーズンの投入車両が発表披露されてました。
このレース、開幕は岡山国際サーキットなんですよ。GT500の国内3大メーカーのエントリー車両です。開幕戦が楽しみですね。
当学科で勉強している車体の構造に関連するこんなものの展示もありました。↓
学生の皆さんは気付いてくれたかなぁ?カーボンモノコックですよ。(^^ゞ
会場内ではチームの体制発表等も行われてました。
それでは会場内を探索してみましょう!軽トラカスタムに興味深々・・・
あれ!岡山のカスタムショップでしょ?
まだまだあります。次行ってみよう!!
なかにはお父さん世代には懐かしいロータスフォードF1も・・・
グラインダーエッチングが綺麗に描かれたS14シルビアかっこいいですね!
専門学校生の作品展示も・・・
「いつかは僕たちもここへ」と志高く持ってくれたらうれしいのですが・・・
ワゴンR和柄のラッピング!ミューラルなら・・・アウディはエンジンルームカスタム!いいね!
ほんの一部の紹介ですが学生にとってはいい刺激に合わせて勉強になった1日でした。
それでは今回はこの辺で・・・・
- コメント: 0
【広報】広報ブログについてお知らせ
- 2014-02-21 (金)
- 広報
広報の島田です。
facebookも見られている方にはご存知の方もいると思いますが、
この広報ブログが残念なことに写真つきでの投稿が現在できないという状況にあります。
20回目のオープンキャンパスや21回目のオープンキャンパス、その他イベントについてもみなさんに写真つきで様子をお伝えしたいのですが、それができません(ToT)/~~~
業者の方に原因を解明してもらえるようお願いをしているのですが、なかなか解決には至っておりません。。。
復旧しましたら、遅くはなりますが、更新したいと思いますのでそれまでしばらくお待ちいただけると嬉しいです(^^)
- コメント: 0
バイオサイエンス学科卒業研究発表会
- 2014-02-19 (水)
- 食品健康科学科
こんにちは。バイオサイエンス学科の池田です。
「光の春」を迎えていますが、まだまだ寒さが続きそうですね。
さて、2月14日はバイオサイエンス学科2年生の卒業研究発表会でした。
2年生15人が7つのグループに分かれて、昨年12月から実験や調査をおこないました。
今年のテーマは以下のとおりです。
1、殺菌処理をおこなっていない各種天然水の微生物検査
2、ビオトープの自然度について
3、竹・果皮からのバイオエタノール生産
4、高梁川の水質検査
5、RAPD法によるコメの品種判別
6、「スポンジ除菌」のできる台所用洗剤の除菌効果の比較
7、食肉の保存期間、温度が菌数の増加に及ぼす影響
食品からDNAによる品種鑑定、環境に至るまで、非常に幅広く研究をおこないました。
まさに2年間の集大成、みんな本当によく頑張りました!
来月15日の卒業式が終わると、それぞれの世界へ向けて巣立っていきます。
電子黒板を使って発表しています。
当日は保護者の方や他学科の先生方、そして1年生が見学しました。
終了後に記念撮影。みんなホッとした表情です。
2年間、お疲れさまでした。みんなの健康と活躍を祈っています!
- コメント: 1
電気工学科近況(2年生・『第1種電気工事士』取得率89.5%)
- 2014-02-04 (火)
- 電気通信工学科
電気工学科の三井です。「第1種電気工事士」の合格発表があり、次のような結果となりました。
1年次に技能試験に不合格となった学生が今回合格して、2年生の取得率は89.5%となりました。
また、1年生は1名が技能試験に不合格となりましたが、来年は筆記免除で技能試験のみの受験と
なりますので、是非、頑張って欲しいと思います。
現在1年生は、2月9日(日)実施の「第一級陸上特殊無線技士(一陸特)」を目指していますが、
1年次に目指す最後の国家試験になりますので、勉強にも熱が入っています。
また、就職活動の時期となって、1月の第3、第4金曜日には本校内で電気関係企業の説明会が開催
され、 学生達は真剣に聞き入っていました。「一陸特」終了後は就職活動が本格的に始まります。
入学以来、 資格取得に頑張ってきましたが、これからはそれを就職活動で役立てて欲しいと思います。
- コメント: 0
学生ボランティアが街づくりイベント開催!
- 2014-01-31 (金)
- 建築工学科
建築工学 研究科の本倉です。
学生のボランティア活動を紹介します。
建築工学研究科の学生が、ボランティアとして街づくりイベントで活躍しています。
岡山の未来をみつめ、学生主体で街づくりイベントを行うボランティア団体
「岡山まちの夢 学生発☆実現プロジェクト実行委員会」の中心メンバーとして、
建築工学研究科の佐藤優樹君と西山光弘君の2名が頑張っています。
この委員会が企画から準備、運営まで関わって、「岡山まちの夢 学生冬フェス」を
3日間に渡って開催します。イベントは、「地域や社会を元気に!」をテーマにして、
学生のアイデアや提案を発信・紹介するフェスティバルです。
開催期間中は、真冬の岡山を“熱く”盛り上げます。
岡山の魅力や特色を再発見したり、学生達の活気に触れて楽しんでみませんか!
「岡山まちの夢 学生冬フェス」 3日間のイベント
●第1弾: つなおか2014 ~真冬の⁉学生野外Festival~
2月8日(土)10:00~17:00 会場:下石井公園(岡山市北区幸町10西川アイプラザ隣)
≪概要≫
「岡山とつながる」をテーマとする“つなおか”では、まちの夢や提案や活動内容の
展示や体験、学生がつくった食品の販売やB級グルメの飲食ブース、討論会や音楽などの
ステージイベントを行います。
●第2弾: OKAYAMA★冬の学園祭!! ~岡山まちの夢 学生発☆実現プロジェクト成果発表会~
2月15日(土)12:00~17:00 会場:岡山市立 市民文化ホール(岡山市中区小橋町1-1-30)
●第3弾: 第2回 岡山まちの夢 学生アイデアコンテスト 公開プレゼンテーション
2月16日(日)12:00~18:00 会場:岡山市立 市民文化ホール(岡山市中区小橋町1-1-30)
※大学生部門で本校 建築工学研究科の学生が入賞作品を発表します。
※詳しくは、「岡山まちの夢」で検索していただくか、次のURLへアクセスしてください。http://www.okachu.or.jp/yume/index.html
- コメント: 0
企業説明会2014
- 2014-01-30 (木)
- トータルメカニック研究科
自動車カスタマイズ学科の永岡です。
1/16(木)に平成27年3月卒業者向けの企業説明会が行われました。
お礼が遅くなりましたが、本年度も当学科のために多くの企業様に
お集まり頂いて感謝しております。改めて御礼申し上げます。
どうですか?手作り感満載のこの感じ!!
控室はこんな感じ!!この部屋で1年生担当の山本先生が採用人数や求める人材などについてお話をお聴きしました。
初々しいスーツ姿の1年生は、これから就活最前線となります。頑張って内定を勝ち取れ!
- コメント: 0
【広報】2月会場ガイダンスのご案内です
- 2014-01-27 (月)
- 広報
まだまだ寒い日が続きますね!広報の瀬戸川です。
今日は2月に参加する会場ガイダンスをご案内したいと思います(^^)
◆岡山会場◆
2月3日(月)岡山コンベンションセンター 14:00~18:00
◆鳥取会場◆
2月3日(月)とりぎん文化会館 15:30~18:00
◆出雲会場◆
2月5日(水)出雲ロイヤルホテル 15:30~18:00
◆米子会場◆
2月6日(木)米子ワシントンホテルプラザ 16:00~18:30
◆松江会場◆
2月12日(水)くにびきメッセ 15:30~18:00
◆高知会場◆
2月12日(水)ザ クラウンパレス新阪急高知 15:30~18:00
◆高松会場◆
2月13日(木)アルファあなぶきホール 15:30~18:00
◆松山会場◆
2月14日(金)松山市総合コミュニティセンター 15:30~18:00
◆津山会場◆
2月21日(金)津山国際ホテル 16:00~18:30
2月は中四国いろいろな会場に参加します!
皆さんの参加お待ちしてます(^^)v
- コメント: 0
【広報】19回目のオープンキャンパス
- 2014-01-20 (月)
- 広報
広報の島田です。
2014年最初の投稿はオープンキャンパス!!
みなさま、ことしもカギセンのブログをよろしくお願いします(^^*)
相変わらず投稿が遅くなってしまうので、もう次回20回目が今週の土曜日にせまってきました(^_^;)
このまえは建築工学科のようすを見てきました!!
丁度いったときは、もうこの学科ではおなじみとなったナノブロックをしていました☆
ぞくぞくとシリーズも増えているたいで、ここにもいくつか新しいのがありました!!
インテリアとして飾るのもよさそうなかわいいブロックですよね☆
ピラミッドも新しく仲間入りしたみたいです☆
難易度はレベル1のようなのですが。。。
東京タワーのレベル2を完成させたお友達に比べて、
こちらは頭を抱えてスフィンクスの顔をつくるのに苦戦をしていました!!
まさに頭を抱えて悩んでいます(笑)
どんどん増えるナノブロックのシリーズ!!
パズル好き、建築物好きにはたまらないのでは(^^)?
- コメント: 0