岡山科学技術専門学校 学科ブログ
【広報】17回目のオープンキャンパス
- 2013-12-17 (火)
- 広報
今週の土曜日にオープンキャンパスがあるのでその前に前回のようすをお伝えします!!
前回は電気工学科の体験実習の様子を覗きにいってきました(^^)/
こんな道具を使って作業をします!!
悪戦苦闘しながら頑張って作業をしていました☆〃
どんなところに就職するのか、どんな学生がいるのか、どうやって多くの資格を取得しているのか。。。などなど様々な話も真剣に聞いていましたよ(‐◎o◎‐)!!
今週のオープンキャンパスではどこを覗きに行こうかな♪
- コメント: 0
初!イルミネーション制作!
- 2013-12-06 (金)
- 映像音響学科
締め切りまで約1か月と迫ったある日、「うちも参加しよう!」との声で始まった
イルミネーション制作。
「SOJAイルミネーションコンテスト2013」への出展準備を、勢いだけで始めました。
しかし、誰もその制作ノウハウを知らないまま始めたせいで、試行錯誤の連続です。。。
制作初期です。写っていませんが、脚立に立って配置の指示しています。
これだけで二日かかりました。
基本的にはうちの学生が制作しましたが、創志学園の生徒さんが
体験授業の一環で一日手伝ってくれました!
富士山の内部に青色のLEDを配線しています。
その甲斐あって完成したのがこちら。
富士山と花火のつもりです・・・
縦4m×横6mですが・・・実際に飾ると、
右端のちっちゃいのです。。。(悲)
アップはこんな感じです。
これは他の団体ものです。レベルが違います(泣)
「SOJAイルミネーションコンテスト2013」は、12月2日から12月26日まで、
総社駅から市役所筋にかけて開催されています。
なお、インターネットによる投票も行っていますので、ぜひ一度現地に足を運び、
よかったら10番に投票してくれると嬉しいです。
来年に向けて頑張りますか!
- コメント: 0
ジャムづくり
- 2013-12-04 (水)
- 食品健康科学科
こんにちは。バイオサイエンス学科の池田です。師走に入り、どことなく慌ただしさを感じますね。
さて、先日は2年生最後の校外研修で、アヲハタジャム工場(広島県竹原市)に行ってきました。
工場の目の前は穏やかな瀬戸の海、思わず「瀬戸の花嫁」を口ずさみたくなるような素敵な場所です。
今年の学生の希望はブルーベリージャム!担当の方に作り方を教えてもらいながら、甘くてほんのり酸味の
あるおいしいジャムが出来上がりました。ペクチンがきちんと固まるまで1日置くようにいわれましたが、
私はその日のうちにクラッカーに乗せていただきました。
アヲハタジャムの皆様、ありがとうございました!
糖度計を見ながら甘さを調整します。
2年生は卒業研究に入り、これから2月の発表会に向けて実験の毎日です。
- コメント: 1
【広報】パンフ撮影ラスト!!
- 2013-11-27 (水)
- 広報
広報の島田です☆
今日で、今決まっている撮影は最後となりました(^^)
前回撮影したものも今日のも少ないので一緒にお伝えします!!
まずは25日に撮影しました建築工学研究科 用の写真
研究科はほかの学科よりページ数が少なく、掲載する写真も3枚だけです
今回はすべての写真を変更しますが、撮り直すのはそのうちの2枚!!
まずは製図を描いている様子☆
学生が写っているのと手元だけのと2パターン撮りました(*^^)v
授業をしている様子を撮りました(^^)/
パソコンの画面を見ているバージョンとホワイトボードの前に立つ先生を見ているバージョンと撮りました☆
冬っぽくない服装を意識して薄手のものや5分丈・半袖の学生もいました!!室内にいても寒さを感じるこの時季に…ありがとー(ToT)/~~~
また、本来の席から撮影用にギュッと指示する前に素早く移動して固まってくれました!!
予定していた撮影が無事に終わりました♪
ご協力いただきありがとうございましたm(^^)m
来月はオープンキャンパス用ポスターの撮影があります☆
スタジオでの撮影します!!本格的ですよね♪〃
- コメント: 0
【広報】12月会場ガイダンスのご案内です。
- 2013-11-26 (火)
- 広報
広報の瀬戸川です。いつもより早いですが今日は12月に参加する
会場ガイダンスをご案内したいと思います(^^)
◆松山会場◆
12月12日(木)松山市総合コミュニティセンター 16:00~18:30
12月の会場ガイダンスはこの1件のみです!
当日は私が担当でブースに座りますので愛媛の方お待ちしてます(^^)v
- コメント: 0
電気工学科1年近況(「第1種電気工事士」筆記試験81%合格)
- 2013-11-22 (金)
- 電気通信工学科
ボウリング大会
電気工学科の三井です。「第1種電気工事士」筆記試験の合格発表があり、電気工学科1年生は16名中13名が合格しました。そして、12月上旬の技能試験を目指し電気工事実習にも熱が入っています。
目下の目標は11月24日(日)実施の「工事担任者DD第1種」です。第1種電気工事士筆記試験終了からDD第1種受験まで1か月半位しかありませんが、合格を目指して学生達は真剣に頑張ってきました。
勉強だけでなく、学校行事にも積極的に参加しました。筆記試験が終了した翌週の10月11日(金)両備ボウルにて「校内ボウリング大会」が開催されました。学生達はゲームに没頭して盛り上がり、松村実君は個人で校内9位、大川優也君は22位に入賞しました。DD第1種試験が終了後、皆でボウリングへ行く計画も立てています。
学園祭
また、11月3日(日)学園祭が開催されました。非常に忙しい時期であるにも関わらず、学生達は積極的に取組みました。
準備に時間を掛けることはできませんでしたが、出来る限り綿密な計画を立てました。学園祭前日の土曜日は休みですが登校
して 準備を行い、学園祭当日を迎えました。
電気工学科では在校生がインストラクターとして、電気工事体験授業を行いました。日本語を学ぶたくさんの外国人の方に参加していただいて盛り上がりましたが、学生達は人に教えることの楽しさと難しさを味わったそうです。
また、焼き鳥屋の模擬店も出しました。あいにくの悪天候にも関わらず店の前には大勢の客が並び活気に溢れていました。
最後は残った焼き鳥を好きなだけ食べることもできて、大変楽しい一日となりました。そして、翌日から再びDD1種の勉強が始まりました。
- コメント: 0
【広報】パンフ撮影GoGo5
- 2013-11-21 (木)
- 広報
広報の島田です。
19日にも撮影をしています!!したのは2学科☆
昭和町校舎のバイオサイエンス学科
先生と学生の良い雰囲気がでていますよね~(*^^)
わたしが撮ってもこれだけいいのだからプロの写真が楽しみです♪〃
ノートを持っている学生は、絵がとても上手で細胞の構造など様々なものを自分できれいにまとめていました!!先生も関心していましたよ(^^)
高柳校舎は自動車カスタマイズ学科
まさかの2人をおんぶ!!一瞬浮かんでました(笑)
友達がいるからより自然な笑顔です(^^)/
でも自分で言った言葉にウケてその直後にカメラマンからokをもらってました(笑)
女の子ははじめ、ギャラリーが多く見られるのを「いやだ~」と言っていましたが、終始とてもよい笑顔でした(^^♪
途中先生のお腹のあたりを見るように指示されると先生も学生も照れていました(*^^*)
こちらはオフショット♪〃
Choo Choo TRAINを披露してくれました♪
動画がよかったそうですが写真でごめんね(・・;)しかも目つむってた!!
そして最終的には、Choo Choo TRAINからのCOWCOW \(^o^)/
- コメント: 0
open campus 16th
- 2013-11-20 (水)
- トータルメカニック研究科
こんにちは。カスタマイズ学科の永岡です。
学園祭も終わり、これから2年生は卒業制作と国家資格に向けて特訓にはいります。
1年生は来年の学園祭に向けてのカスタムカー制作に突入です。customizing reportは
また後日upします。
今年度16回目のopencampusです。\(~o~)/
今回は中国からの留学生が3名参加してくれました。
みなさん楽しんでエアブラシによる、カスタムペイント体験をしていましたね。
残念なことに、2名はお昼から予定があるらしく、午前中で終了しました。
また時間があるときに溶接体験もやってみてね (*^。^*)
1年生には中国からの留学生が2名在籍しているので、安心してお越しください。
普通科から専門分野を目指し、当学科へ!!!
普通科からの学生もたくさんいますので、大丈夫。車の知識や修理の知識は横一線です。
さて午後からは、溶接体験です。
ミグアーク溶接機によるプラグ溶接です。光を見つめると目が開けられなくなるのでゴーグルをします。
続いてガス溶断へ
酸素の勢いで厚鉄板を焼き切っていくガス溶断はいつ見ても迫力満点です。
自動車カスタマイズ学科では、今年度残り6回のopen campusを予定しています。
興味のある方は、是非ご参加ください。
高校1年、2年生の方も遊びにおいで! 交通費とお弁当つきです。待ってマース。
- コメント: 0
【広報】パンフ撮影ふぉー4
- 2013-11-19 (火)
- 広報
広報のしまだです☆
18日の撮影は。。。昭和町校舎のみ!!
まずは測量環境工学科の内定者★
屋上での撮影だったのですがぁ~なんともヒドイ雲!!(ーー;)
ちょっとだけ覗いている青空をなんとかフレームに入れて撮影!!
お次は映像音響学科!!こちらは3つの撮影がありました♪
学科の表紙となる写真を撮る前には難波先生と試し撮りでモデルをしました(笑)
先生は一眼レフの面白さに目覚めたそうです!!
そして映像音響のきゃりーぱみゅぱみゅが登場(*≧∀≦*)o〃
男子学生がすごくカメラ目線だなぁ~と思っていたら、カメラマンさんに私の頭を見るように言われていたからでした(笑)みんなで撮った写真のチェック(^^)/☆
在校生の撮影中 部屋の外をのぞくと。。。
最後は学科の内容を紹介する写真♪
先生にもチェックをしてもらいました(^^)
しゃがんでの撮影だったので、手足を広げて解放ー\(^o^)/
ブレてしまいましたがオフショットもいっぱい撮れて満足(о´∀`о)まんぞく♡
この日のラストは建築工学科☆の在校生(^^)
今までにない階段での撮影でした!!
ナチュラルで優しいほんわかした雰囲気がでていて素敵ですね(*^^*)
- コメント: 0
【広報】パンフ撮影さん3
- 2013-11-18 (月)
- 広報
15日に撮影したパンフレットの様子を写真でお伝えします(^^)
まずはこの日も高柳校舎で!!
一級自動車工学科の在校生の写真を一番に撮りました☆
つづいて一級の学科表紙♪
車の位置を業者の方が自ら調整 =3=3
かなり低い姿勢での撮影だったので、座学椅子に座って撮っていたのですが、背もたれが写ってしまったのでオイルの空き缶に座って撮りました^m^!!
午後は昭和町校舎での撮影
電気工学科の在学生は2階のベランダで撮影しました!!
朝まで降っていた雨の影響で足元には水たまりが。。。(>_<)
電気の学科表紙を撮りに実習室に行くと、窓から建設中のイオンが見えました!!もうこんなに骨組みができているんですね\(◎o◎)/
今シーズン、いや、私が立ち会った過去の撮影の中でも最速で終了しました!!
真剣な表情バージョンにしても笑顔のバージョンにしてもバッチリ決まったのでアッと言う間に終わっちゃいました(笑)
学生も『早っ!!』と言うくらい(^^
ものづくり工学科は学科の内容に関する写真を撮りました☆
窓からの陽射しによってとってもカッコイイ写真がとれたようなので、もしかすると学科の表紙と入れ替えるかもしれないそうです!!
そのほか、撮影の予定にはありませんでしたが、作業台の上に置かれていた学生の作品も撮りました(^^)/
先日撮影したときにも置いてあり、同じ形のものが置かれていて、その置き方も含めて見ているときれいでカッコイイなぁ~(*´∀`)ウットリ と私も思っていたのでパンフレットに載るのが楽しみです♪〃
今日(18日撮影の分はまた今度!!)
- コメント: 0