Home

岡山科学技術専門学校 学科ブログ

バイオサイエンス学科学園祭準備に奮闘中でーす!

こんにちは!バイオサイエンス学科の鎌田です。

いつの間にか秋も深まってきましたね。
私の愛するキノコ君たちもお山で顔を出してくれるといいのですが・・・
うーん  キノコ狩りに行きたい!!

と、こんな私のボヤキはそっちのけで学生たちは今、学園祭の準備に大忙しのようです。
そんな様子を少しお知らせします。

これは風船膨らませて遊んでいるのではありません。
液体窒素を使ったイベントをいろいろ試しているところです。
-196℃の超低温の世界では膨らませた風船ははたしてどうなるのでしょう?

興味のある人は是非学園祭へ!

そのほか液体窒素であっという間にアイスクリームを作る!なんていう企画も

ありますよ。お楽しみに!(^^)!

おっと、これは実験ではなくうどんの試作中。

伝統のバイオサイエンス学科の「うどん屋さん」へようこそ!

 

 

これまたバイオサイエンス学科恒例「染め物屋さん」の試作品

玉ねぎ、その他の染料を使ってハンカチを染めます。

学園祭当日体験できますよ。

 

 

最後にこのちょっと幻想的?な写真は???

背後に怪しい人影も・・・・・・

実は前面のボトルは単なる色水、スライム作りに使います。

人影は・・・背後霊  いえいえクリーンベンチで実験する○○君でした。

バイオサイエンス学科では、楽しい実験コーナーやイベントがいっぱいです。是非遊びに来てくださいね。

ちなみに学園祭は今度の土日(11月3.4日)です。イベントは日曜が中心なのですが是非見に来てくださいね)^o^(

卒業生の人も待ってますよ。

【広報】しまねっこ

  • 2012-10-26 (金)
  • 広報
  • 作成者:広報

前回のブログに吉田さんが登場したことにびっくりしている梶谷です\◎・ω・◎/
 


 
 
 
島根県に行ってきました。
遊びに行ったんじゃなくて、進学ガイダンスですo(*´∇`*)o
 
 
松江テルサでのガイダンス、来ていただいたみなさんありがとうございました!
最後のほうは恋愛の相談になっていた方もいましたね。笑
なんでも話してもらえてうれしいです♪
  
  

次回ガイダンスは来月です。
岡山や高松、鳥取あたりの予定ですので、またお知らせしますね~◎
 
 
 
わたしは島田さんがしまねっこに似ている気がしています。
 

【広報】みかんの正体は?

  • 2012-10-24 (水)
  • 広報
  • 作成者:広報

広報のしまだです☆

以前、副校長の真木先生が何かを作っているとブログでお伝えしたのを覚えていますか?
どうやら完成したようです\(^o^)/

 

 

事務所の吉田さんがみかんの中にいますが!!ただ、そのベールは謎のまま。。。
なにやら大きいということだけは想像ができますね(笑)
※サザエさんをイメージしてみかんに入ってもらいました♡

気になる方はぜひ学園祭に遊びに来てください✿
謎が解けることでしょう(^^)

お待ちしております(^^♪

 

 

customizing

こんにちは! 自動車カスタマイズ学科の永岡です。

急に冷え込んで参りましたが、皆様風邪などひかれていないでしょうか?

今週のblogは自動車カスタマイズ学科が担当します。

さて、学園祭が近づいて来ました。

自動車カスタマイズ学科はカスタムカー&カスタムペイントを展示します。

只今、2年生は完成に向けて悪戦苦闘しています。

自動車カスタマイズ学科では鈑金・塗装の技術を習得するひとつの教材として

カスタムカー制作を取り入れました。

上の写真は、ハイラックトラックボディカスタムの仕上げにかかっています。詳しくはこちら

1年生はパネルに各々カスタムペイントを施します。

鈑金・塗装の技術を楽しみながら習得していくカリキュラムです。

進路選択で悩んでいるそこのあなた、当学科のオープンキャンパスに参加してみては? 

オープンキャンパスはこちら

なお、KAGISEN 学園祭 2012 は11/3(土)、11/4(日)です。

11/4(日)は模擬店も出ますよ。

【広報】☆オープンキャンパス☆

  • 2012-10-15 (月)
  • 広報
  • 作成者:広報

肌寒くなってきましたね。(((>_<))) 広報の島田です

10月13日(土)のオープンキャンパスはなかなか写真を撮りに行くことができていない高柳校舎の様子をお伝えしたい
と考えていたのですが。。。なかなか行けず(;一_一)
結局、二級自動車工学科の石部先生にお願いをして写真を分けてもらいました(^/\^)!!

 

 

この日は女性の参加者もいましたよ(^^

企業からも女性整備士を求められているので、女性の方も車に興味がある方は
ぜひ一度オープンキャンパスにおこしください\(^o^)/

 

 

【広報】ボウリング大会

  • 2012-10-12 (金)
  • 広報
  • 作成者:広報

こんにちは広報の瀬戸川です(^^)

今日は学生全員ボウリング大会に参加しています♪♪♪

電気工学科の萩原先生これから投げます!

クラス対抗で賞品もでるんですよ(^^)v

みなさん頑張ってくださいねー\(^o^)/

【広報】10月期日本語学科入学式

  • 2012-10-10 (水)
  • 広報
  • 作成者:広報

広報課の島田です。

今日は本校日本語学科の入学式がありました。

7名の留学生がカギセンの日本語学科でこれから学びます。

式典には先輩たちも参加してくれました(^^♪

 

丸イスとスピーカーBOXの製作に熱中しています!

ものづくり工学科の湯浅です

一年生は、木工実習で丸椅子の製作を行っています。
木組みの技術を駆使して、ネジ釘等はほとんど使いません
ほとんど完成して、後は塗装を残すのみです。

二年生は、夏休み明けから楽しみにしていた、高音質なデジタルアンプを内蔵した小型スピーカーの製作に取り掛かってます。
完成すればスマホやiPodなどに入れている音楽を大音量で再生して楽しめます。

自分で作ったものを使えるのは、ものづくり工学科だけの特権です!

【広報】10月1日は…

  • 2012-10-01 (月)
  • 広報
  • 作成者:広報

受験生のみなさんこんにちは。
10月になりましたので、梶谷からお知らせの更新をさせてください( *`ω´)
 
 
今日から願書の受付が始まりました!!
カギセンはAO入試がないので、入試は完全にここからスタート♪
早く早くと待っていた方も多いんじゃないかなっと思います。


今日は山陽新聞朝刊、25面の下の方に記事も載ってます♪
 


試験を受けたい日が決まったら、
「学生募集要項2013」をよく読んで準備をしてください^^
 
手元にない方はHPから請求できます。
平日は、午前中にご請求いただくと翌日、午後だと翌々日に届くのが目安です。
(目安ですので、そうでないこともあります)
 

願書で間違いやすいところナンバーワンは、印鑑です!
押すところ、2か所ありますのでしつこく確認していただきたいところです←(・_・┐))
 
 
困ったことがあれば遠慮なく連絡してください♪
グレーなまま送ると不安だと思います。
フリーダイヤルやメールをご利用ください(*´∇`*)
 

なかなか大変です・・・。(;一_一)

こんにちは。 一級自動車工学科の道繁です!

現在、一級自動車工学科の授業では、ベンチエンジンの作成と、オートエアコンのパネル作成を2班に分かれて作成しています。 ベンチエンジンとは、実際に車両に載っているエンジンを取り外し、専用の台に乗せてエンジン単体で始動できる様にしたものです。

 

車両に載っている状態から・・・・・・・・・・。

 

 

見ての通りエンジンルームは空っぽになりました!

 

更に、ここからエンジンを載せる台の作成や、エンジンを調子よく始動させるために必要な電気配線や各センサーの結線など、全部をキチンと見ていきながら慎重に作成しないといけません。 これがなかなか大変です・・・。

次に、オートエアコンのパネル作成の様子を紹介します。

オートエアコンとは、希望の温度に設定してスイッチを押すだけで、車室内をすばやく設定温度に近づけ、常に設定温度に保つように自動で制御してくれるエアコンを言います。

様々なセンサーからの複雑な情報を基に、風量や吹き出し口の切り替えを自動で行っているのですが、その動きや中の構造を見やすくするため、外装を切ってのぞき窓を設けたり、センサーの信号を操って動きを変化させるなど工夫を行っています。

これらの作業で苦労する点は、アイデアを閃かせ基礎をどう応用に変えるかです。みんなで意見を出し合い、試しては失敗を繰り返す毎日ですが、みんな一生懸命頑張っています。

今回の作品は11月に行われる学園祭に出展予定ですので、完成品を是非見にきてください!!

Home

検索
Feeds

Return to page top