Home

岡山科学技術専門学校 学科ブログ

【広報】本日の撮影

  • 2012-11-19 (月)
  • 広報
  • 作成者:広報

広報課の島田です(^^)/

先週お伝えしていた通り、今日も撮影がありました!!
今日もその様子をお伝えしま-す♪

 

今日一番の撮影は映像音響学科の学生

ちょっと緊張しているようです((>_<;))
家族にパンフレットに載ると伝えたら完成したものが見たいと楽しみにしてくれているそうです♬
実はパンフレットに載るときはこの写真の白いロンTではなく黒いロンTなんですけどね(^^)/
ちょっと衣装チェンジをしました(笑)

 

↑インタビューをしている様子゜\(・・*)

 

↓とったぞー!! (*^^)v \(^^*)という様子

源先生も広報用にピースしてくれたんですが…タイミングが合いませんでした( ´△`)残念。
でも先生の笑顔はキャッチ(*´∀`)v

みんなでチェックもしました(^^♪
目線や笑顔が写真で見ると大切だということが納得できたようでした☆
それでも難しいんですよね!!みんな頑張りました(^^)

 

お昼は外出してきましたよ!!
カギセンの二級自動車工学科を卒業した先輩の働く様子を撮影に行ってきましたθ(^0^ )=3
そこでなんとビックリ!!大学時代のサークル仲間に会っちゃいました\(◎o◎)/
お互いに似ているな~と思いながら…やっぱり(*゜Q゜*)!!ってなりました(笑)

 

学校に戻ってきて最後は情報システム学科の学生★

彼は今使っているパンフレットにも出てくれています(^^)
2年生ですし去年も撮影したので特に緊張するようすもなく、
あれやこれやとポーズを変えながら撮影が進みました♪

ただ、やはりこの日も屋上は強風((+_+))!!
暖かそうなジャケットを羽織っていたので、それを脱いだ彼はとっても寒そうでした(..)

 

卒業生の撮影がこれからというのもまだありますが、
大まかには今日でパンフレットの撮影は終了~

 

今年もたくさんの撮影をおこないました。
学生のみなさん、先生方、今年も授業の合間に
パンフレットの撮影にご協力いただきありがとうございました_(..)_

新しいパンフレットの完成が楽しみです♪

【広報】今日の撮影

  • 2012-11-16 (金)
  • 広報
  • 作成者:広報

タイトルから察している人もいるのでは? そうです! 島田が更新します(^^)

 

バイオサイエンス学科 内定者!!

業者の方とこんな風に載りますと打ち合わせ!!
まぶしい屋上での撮影でした(*つд`*)

 

二級自動車工学科 内定者!!

左の男性が持っているラフ版 太陽の光が顔にあたって、影ができるので反対側から光を反射させて影を消すために
使うんだそうです!!(@^^)/ためになったねぇ~ ためになったよぉ~\(^^@) ちょっと古い!?(笑)

 

最後は測量環境工学科

まずは学科の表紙から

青空がきれいですね(*^^*)
覗いた先は25倍にも拡大されて見えるそうです!!
撮影のあと私も覗かせてもらいました♪ どこかのビルの柱が大きく見えました(笑)

 

この日ラストの撮影でもラフ版の登場です!(^^)!
先生も見守るなか撮影が行われました♪
11時をすぎた屋上は、気温も高くて これまたまぶしかったです(*つд`*)

学生が座っているのはテーブルとベンチがくっついているタイプのものなんですが、
それを先ほど学科の表紙で写った学生は1人で軽々と持ち上げて運ぶのには驚きました(*゜Q゜*)!! 力持ちですねぇ~☆

次は19日に撮影があります♪ またお伝えしますねー(^^)/

 

 

【広報】校内での撮影

  • 2012-11-16 (金)
  • 広報
  • 作成者:広報

一昨日は ELD INTERIOR PRODUCTS さんだけでなく、校内でも撮影がありました☆

校内での様子は島田がお伝えします!(^^)!

昨日のうちに更新をしたかったのですが、下書きだけしてあきらめました(笑)
そして今日も撮影がありましたので、日にちをわけてお伝えします☆

まずは情報システム学科の学科表紙!!

表紙(トビラ)って感じですね(^^)

こちらはヒカリの雰囲気がちがっていいですね☆

いつもは撮影している様子をカメラにおさめているのですが…
そう!!!このアングル!!プロのカメラマンが撮ったものなんです!

ちょっと別の件で、この日撮影したものが必要だったのでデータをいただきました♪
パンフレットが完成する前に実際に使われるかもしれないプロの写真を公開^n^

何枚も撮った写真のどれが実際に使われるんでしょうね!?楽しみですね(^^)

 

撮影中にふとホワイトボードをみるとこんな絵が♪〃

うどんが大好きな先生がモデルのようです!! うどんが好きなあなた!先生が開発したAndroidアプリ「うどんコンシェル」をぜひ利用してみてください(b^ー°)

 

情報は学生の写真もとりましたよ☆

⇒ 

実は2回撮りました。というのも、朝は雨が降っていてとっても暗く、分厚ーい雲に覆われていたので、晴れた午後、学生にお願いしてもう一度撮らせてもらいました(^^)♪
私が撮影した写真では背景が真っ白になっていますが、カメラがカメラなので。。。

こちらも完成したパンフレットなら青空がきれいに映っていると思うので楽しみです!!
そして午前も午後も強い風の寒ーい中、笑顔で頑張ってくれましたo(`^´*)

 

おつぎは建築工学科

まずは学生の撮影

屋上での撮影だったので、こちらもものすごい風でした!!
長い髪が風にあおられるのでまるでシャンプーの撮影(ASIENCE)をしているみたいと笑いがおこっていました(笑)

先生も様子を見に来ていましたよ♪

建築も学科の表紙を撮影しました!!

この笑顔!!岡部先生がカラダを張って引き出しました(*^^)v
鼻にあんなものやこんなものを突っこn…だり、アクションをおこしたりと
実は私もすこしだけカラダを張りました(笑)

建築工学研究科も撮影をしました!!

建築の撮影で使われているこの模型☆
先日おこなわれた、設計競技『ワンデーエクササイズ』で2年生が制作したものなんです!!

建築の撮影中に学校のカメラが電池切れになってしまい(/_;)
それでも撮影風景をカメラにおさめたかったので、myカメラで撮りました(笑)

私のカメラ、おもしろい機能がついていて!!試し撮りをしてみました\(^o^)/

あああああ通常ver.                ミニチュアver.                トイカメラver.

ふつうに撮るのもいいですが、こんな機能を使って撮るのもカッコイイですよね♡

話を戻して!! 建築工学研究科の撮影

笑顔を引き出すために今度はお友達も登場♪♪

『 西山スイッチ ”あ” 』を披露してくれました\(^o^)/

『 西山スイッチ ”あ”  アメリカザリガニ !! 』

ちょっと先生が写りきらなかったですが、先生が見守る中、大作をカメラ目線でやってくれました(*^‐^*)

50音のスイッチを模索中とのことで、この日課題となったのは『 スイッチ ”の” 』でした!!
みなさん!!!完成を楽しみに待ちましょう(^^)/☆

【広報】来年度に向けて

  • 2012-11-15 (木)
  • 広報
  • 作成者:広報

 

寒いですね((((>_<)))

手袋はまだまだ先だと思っていたのに、帰り道に手がかじかんでいてびっくりしました。

今日は梶谷が更新します♪

 

パンフレットの撮影は続いています。

昨日は ELD INTERIOR PRODUCTS さんにお邪魔してきました(*゚ο゚)ゞ

 

 

楢津にある、ショールームで撮影をさせていただきました。

少し奥まったところにあって趣があるんですよ^^

 

 

建築工学科の岡部先生。

カメラチェック中です…(σ-“-)σ

 

 

卒業生とお話しをする1コマも。

何名かお世話になっていて、そのご縁で撮影に使わせていただいたのです☆

実は社長さんも卒業生!

 

途中でものすごい雨が降ってびっくり。

でも、やんだあとの外の様子がとってもキレイでした♪

写真もバッチリですv(*゚ー゚*)v

 

 

電気工学科1年の資格取得状況報告

電気工学科の三井です。

先日、「電験三種」の合格発表があり、電気工学科1年の髙尾拓旗君が完全合格しました。また、2年生の高橋輝君は

3科目に、片山武己君は1科目に合格しました。


この度は「第一種電気工事士」筆記

試験の合格発表があり、電気工学科

1年生の21名全員が受験し19名が

合格しました。

現在は、12月9日実施の「第一種電

気工事士」技能試験を目指すと共に、

それと並行して11月25日(日)実施

の「工事担任者DD一種」を目指して、

学生たちは日々勉強に励んでいます。

学生達は頑張って、着実に高位

資格を取得しつつあります。

【広報】15回目のオープンキャンパス

  • 2012-11-12 (月)
  • 広報
  • 作成者:広報

広報のしまだです。

11月唯一のオープンキャンパスです!!
やはり10月と11月では寒さが違いますねぇ~(>_<)
出勤中も寒いし、準備をしていても濡れた雑巾が冷たいし、冷えた手はなかなか温まりません(/_;)

それはさておき、今回のオープンキャンパスは建築工学科を撮ってきました☆

ナノブロックの体験です(^^)♪

図を見ながらすごい集中力で真剣にブロックを積み上げていましたよ!(*^^*)!

ブロックの体験から、近い将来は↓このように模型を作れるようになるんですね!!

ブロックをするのは、幼い時以来だと参加していた高校生も言っていましたが、

ただブロックで遊んでいるのではないんですよ!!
建造物の構造を考えたり、世界の歴史を知れたりと建築について触れるよい機会なのです(^^)!

 

吉備路サイクリング


こんにちは 日本語学科のBesshoです。

11月10日土曜日、日本語学科有志で吉備路までサイクリングを楽しみました。

学校集合 9:30 
出発 10:00

井上隊長、成 副隊長以下、10名で行ってきました。

途中、吉備津彦神社ではちょうど七五三詣りのときでした。

そこで初めてのおみくじ!!! 
留学生たちは初めてなので大いに盛り上がりました。
そうこうしながら、吉備路の五重塔に着こうかという頃、おいしそうなラーメン屋の看板!
みんなで昼食。 おいしかったです。

みんなまた行きたいそうです!!!

【広報】撮影裏ばなしと、その他

  • 2012-11-09 (金)
  • 広報
  • 作成者:広報

 

梶谷です!

HPトップに、電気工学科の高尾くんが電検3種に合格したよ!というニュースを載せてます♪

写真は今朝、電気工学科HR教室前で待ち伏せして撮影させてもらったものです。

わたしとしては目をつむってしまった写真がとっても好きだったのですが、

さすがにHPに載せるわけにはいかずお蔵入りしてます(*´・_・)

 

さてさて、校内ももはや学園祭のときの浮ついた空気ではないんですが

わたしの手元にも少し写真があるので、タイトルをつけて載せておきたいと思います☆

 

たこ焼き屋のみなさん

仮装大会??

バイオは液体窒素でアイスをつくったよ

なぜかたこ焼きをいっぱい持って走り回っていた先生

池田先生はこんなことに

ビンゴの1等は自転車でした♪ いいなぁ~

整備のデモンストレーションも

クレープ屋さんはブログ掲載のリクエスト

おなかいっぱいでもおいしかった焼きそば

スーツ大丈夫だったかな…?


島田さんも書いてますが、卒業生も元気な姿を見せてくれてうれしかったです!!

来年も良い学園祭になりますようにo(*´∇`*)o

 

おしまい☆

【広報】パンフレットの撮影

  • 2012-11-08 (木)
  • 広報
  • 作成者:広報

広報課の島田です。

来年度の新しいパンフレットを作るにあたって、撮り直す写真の撮影が始まりました(^^)/☆

今日は、午前中にバイオサイエンス学科・二級自動車工学科
午後に電気工学科・ものづくり工学科・一級自動車工学科・自動車カスタマイズ学科の撮影がありました。

バイオの学生が撮られている様子は撮り忘れてしまったのですが、それ以外について少し画像を載せます♪

自動車の学生が使っている工具☆

私もお手伝いをしました!!カメラマンさんの指示でラフ版を持ちましたよ~
(*^^)vアシスタントになった気分ですね(笑)

今日の撮影は学科の内容に合わせたものを撮るというよりも、学科の代表である在校生として撮影したので、個人撮りが多かったです(^^)

次の撮影は来週の水曜日です(^^)♪

警察の方からお話をいただきました。

日本語学科のBesshoです。今日は、警察講話の日です。

今年10月に入学した新入生対象に、日本での生活の中でとても大切なことを話していただきました。

まずは、交通ルールのこと。
みんな自転車に乗っていることもあり、中国のルールとの違いを再認識していました。
次に、安心・安全に暮らすためのいろいろなことを聞きました。
最後には、「無灯火で自転車に乗っていたら・・・ 職務質問を受けました。」というシミュレーションまでやっていただけました。

次々と出てくる質問、日本語が十分でなくて答えられないこともありましたが・・・ とても緊張してしまったとのことでした。
もちろん、他の新入生たちも自分のことのように、真剣に見つめていました。

今日の警察の方のお話を忘れず、元気に留学生生活をエンジョイしてください。

Home

検索
Feeds

Return to page top