Home

岡山科学技術専門学校 学科ブログ

もうパテ?

こんにちは! 自動車カスタマイズ学科の永岡です。

1年生の塗装実習の様子です。あら、もうパテの実習?
初めての充填剤、素早くしないと固くなっちゃうよ。(笑)

17951524_794867767355838_1798246066828760551_n 18009999_794867790689169_7852817303210586128_n 18010281_794867747355840_8106894748321749404_n 18033421_794867734022508_7140716136812672544_n

それではまた次回!

一級自動車工学科の日常を紹介していきます

一級自動車工学科 久々の投稿になります。
今年度より学科長になりました武内です。よろしくお願いします。

近年の自動車は、安全性能や環境性能をより高めた自動車、
今までのエンジンと電気モーターを組み合わせた自動車、
燃料電池自動車、自動運転が可能な自動車と多種多様なものとなっています。
そのような自動車の基礎知識を身に付けた一級自動車整備士を育てたいと思っています。

今後は一級自動車工学科の様子を適時紹介していきます。

自動車カスタマイズの新年度も始まりました

こんにちは! 自動車カスタマイズ学科の永岡です。

自動車カスタマイズ学科の今年度の1年生は11名です。内留学生2名、ネパールとベトナムからです。
早速、塗装実習の授業が始まりました。まずはスプレーガンの使用方法から清掃方法までの基礎を学びます。真剣そのものです。先生がデモンストレーションを実施して、各々で実作業。

17883998_791104997732115_2580385283124041921_n 17884343_791105024398779_7450769176144194842_n

次の日は板金実習の授業でした。板金ハンマの端部をペーパー掛けして鉄板を丸くもっこり叩き出してという指示が先生から出たのですが・・・

なんか逆にへこんでしまった学生も・・・(笑)  職人の道は険しい??
まぁ、これからこれから。頑張れ1年生。

17880167_791741024335179_7931111374454764468_o

それではまた次回!

全員合格!_自動車車体整備士資格試験

やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
失礼しました。自動車カスタマイズ学科の永岡です。

3/26(日)に行われた自動車車体整備士登録試験の合格発表が4/11(火)にあり、7名(留学生2名含む)全員が見事合格しました。

DSC_1400

写真は試験会場での自己採点の後ですが、結果にどや顔気味です。(笑)

今年卒業した彼らは、3/11(土)、12(日)に「人と科学の未来館サイピア」で卒業展示会も行いました。

DSCN1132 DSCN1156 DSCN1139 DSCN1138 DSCN1135

下の写真は2/12(金)校外研修大阪オートメッセ2017です。

DSCN1004

みんな卒業&国家資格合格おめでとうございます!
各々の職場で活躍を期待しています。
自動車カスタマイズ学科は就職率100%を継続しています。
それではまた次回!

ハーブ生活のススメ

こんにちは。バイオサイエンス学科の池田です。
新年度の授業が始まってちょうど1週間が経ちました。 新1年生は90分授業に少々お疲れ気味です。

さて、バイオサイエンス学科では今年度からハーブを取り入れた 授業を始めるべく準備を進めています。一般にハーブとは香草のことを指しますがいろいろな用途があります。ハーブティーやハーブクッキング、ポプリやアロマテラピー、染物など、多様な使い方があります。

そこで本学科の授業の中で、例えばフィールド実習で栽培や摘み取りをおこない、 化学実習でエッセンシャルオイルの抽出、バイオテクノロジー実習や食品微生物学実習でそれを使った新しい商品開発などができたらいいなと考えています。
このブログでも折に触れて、ハーブを使った取り組みについて報告したいと思います。

DSC00427
ドライハーブのウォッカ漬(チンキ剤)です。ハーブの有効成分をアルコールで抽出したものです。
左がペパーミント、右がカモミールです。これをもとにしてデオドラント(消臭剤)や虫よけを
作る予定です。

IMG_2023
これはハーブティーです。ブラックマロウというアオイ科のハーブを材料にしています。
レモンを加えると赤く変色する不思議なティーです。こうしたハーブティーは今年から
オープンキャンパスに来てくださった方にお土産としてお渡しします。お楽しみに!

パソコン実習開始

こんにちは。
情報システム学科の山下です。
いよいよ春本番ですね。

さて、情報システム学科1年生はパソコンを使った実習を開始しました。 今日は、学校でパソコンを使用するための環境設定をしました。 みんな、ピッカピカの新品パソコンで本当にうらやましいです。

ネットワークやメール、ファイル共有サーバへのアクセス、C言語の開発環境・・・
一人ひとり進み具合を確認しながら進めていきました。
「私から全体に説明 ⇒ できた人がお隣の人に教えてあげる」 が、 言わなくてもできるので、あっという間にできました。 仲間で協力するって大切ですね。

私はついつい専門用語を連発してしまうのですが、アンテナを高くして、みんなの頭の中の「???」をキャッチしたら、追加の説明を入れるようにしています。
今は、わからないことだらけですが、卒業するときにはパソコン名人になるはずです。
みんなで一緒にがんばりましょうね。
DSC_1307

【広報】4月の会場ガイダンス

  • 2017-04-17 (月)
  • 広報
  • 作成者:広報

広報の島田です(^^)/

新年度、いかがお過ごしでしょうか?
今週から岡山県内外で会場ガイダンスがスタートします!!
どんなことが学べるのか、どんな資格が取れるのか、などなど…
ぜひ、本校ブースにお越しいただければと思います♪〃

=岡山開催=
19日(水)15:30~18:30 岡山コンベンションセンター
20日(木)15:30~18:00 倉敷アイビースクエア
24日(月)15:30~18:00 津山国際ホテル
25日(火)15:30~18:00 岡山コンベンションセンター
28日(金)15:30~18:00 岡山国際交流センター

=県外開催=
19日(水)
15:30~18:00 高松会場 高松商工会議所
16:00~19:00 福山会場 福山ニューキャッスルホテル

21日(金)13:00~18:00 松山会場 松山市総合コミュニティセンター

25日(火)
14:00~18:00 高松会場 高松シンボルタワー
15:30~18:00 米子会場 米子コンベンションセンター

26日(水)15:30~18:00 鳥取会場 ホテルニューオータニ鳥取
27日(木)15:30~18:00 出雲会場 出雲ロイヤルホテル
28日(金)15:30~18:00 松江会場 くにびきメッセ

会場ガイダンスでは、全学年を対象とした★☆会場ガイダンス限定☆★の
オープンキャンパス特典を実施しています(^o^)/
みなさんのお越しを各会場でお待ちしておりま~す

技能士(普通旋盤3級)が2名誕生

ものづくり工学科・小林です。

ものづくり工学科では、金属加工・木材加工・CAD・電気電子(メカトロニクス)を重点的に学んでいます。

金属加工の授業では、旋盤やフライス盤という工作機械を操作しながら、金属加工の要点(切削条件、測定器の使い方、材料の性質、刃物、材料、機械操作)を学ぶことができます。

資格取得をめざすのも、ものづくり工学科の目標の一つです。平成28年度後期技能検定試験では2名の学生が受験し合格したので技能士(3級)に認定されました。

写真は、技能検定受験風景と合格証を手にしたところです。

 

1

2

バナー広告作成中

こんにちは。情報システム学科の山下です。

9496-546x326
入学式も無事終わり、ついに12日から本格的な授業がスタートしました。
情報システム学科にもフレッシュな新入生が入学、しかも今年は女の子が二人も!
これで、2年生の1名と教員を加えて、女子が5人になりました。もちろん私も入ってますよ(笑)
楽しくなりそうな予感がします。

さて、今日は手作りプログラムのご紹介です。
それがこれ↓
DSC_1297
バナー広告プログラムです。
このプログラムは、UDPという通信プロトコル(通信規約)を利用してパソコン同士が通信をしています。
画面左端まで文字が行くと、次のパソコンに「あなたの担当です。表示してね!」と信号を送ります。
受け取ったパソコンは、「了解!」と表示を始めるわけです。
この信号を次々に送るとこんな感じにバナー広告が出来上がります。
ちょっとおもしろいでしょ。
これを使ってメッセージを伝えたいと思っています。
まだまだ改良中ですが、出来上がったらオープンキャンパスでお披露目しますのでこうご期待!

DSC_1292

桜は満開。
もうそろそろ散り始める頃ですが、カギセン情報システム学科は花盛りでいきます!

【広報】学生サポーター募集

  • 2017-04-10 (月)
  • 広報
  • 作成者:広報

募集広報課の島田です。
ブログへの投稿は長いことご無沙汰していました(笑)

本日、4月10日(月)は平成29年度入学式でした!!
会場の外では部活紹介や保護者会の案内がおこなわれ、
同じように広報でもオープンキャンパスなどで活躍してくれる
学生サポーターKey’s(キーズ)の募集をおこないましたよ(^o^)/

リーダー森木くん(建築工学研究科)が作ってくれたチラシを配りました☆

2017年度チラシ_Key's

さすが建築出身!!素敵なデザインですよね~(‘▽’*)♪♪

 

aDSC00567

aDSC00584

aDSC00585

aDSC00586

学科、学年問わず募集しています!!
ぜひ、私たちと一緒に活動していきませんか(^^)?

aDSC00591

今日は、以上のメンバーでチラシを配布しました。
メンバーには、女子学生もいますよ☆

Home

検索
Feeds

Return to page top