Home

岡山科学技術専門学校 学科ブログ

【広報】体育祭・つづきのつづきはつづき

  • 2012-06-01 (金)
  • 広報
  • 作成者:広報

そろそろ「つづき」ばかりでイヤですか?

では最後に学生の笑顔を(^^)☆

 

みんな、そしてマツコ、今日はお疲れさまでした(^_-)~☆

しっかり休んで月曜日からまた頑張りましょう!!!

 

 

【広報】体育祭・つづきのつづき2

  • 2012-06-01 (金)
  • 広報
  • 作成者:広報

先生の「そーれ×そーれ」という

掛け声に合わせて学生も「そーれ」とリズムよく綱を引いていました♪

 

こちらはアフロにメガネでぴーす(^^*)v

ところが試合が始まると。。。

あれ!?メガネ。

↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓

あれ!?アフロ。

最後はこんな姿に(^^)

 

そのあとの試合では

先生からあと4秒粘ればと、、、

一時は踏ん張って勝ちそうなところまでいったのですが、残念ながら最後にはみんなバタバタと倒れ込んで終わってしまいました(>_<)

先生から、あと4秒粘れていたら勝てたのにと悔しいがる一言が。

 

みんな一生懸命綱を引っ張りましたね☆

 

 

 

 

 

【広報】体育祭・つづきのつづき

  • 2012-06-01 (金)
  • 広報
  • 作成者:広報

今度は綱引き!!!

 

の前にマッサージ(*^^*)

このマッサージが効いたのか!?

彼の力も手伝って見事なチームワークで電気工学科が勝っていきました(*^^)v

 

 

リレーの時にはシャッターを押すタイミングがずれて取れなかったので、綱引きではスターターの学生をパチリ☆

仲間のすぐ近くで声援を送る映像音響学科

ポーズも披露してくれました!(^^)!♡きまってるぅ~

 

 

 

 

 

 

【広報】体育祭・つづき

  • 2012-06-01 (金)
  • 広報
  • 作成者:広報

午前中に写真を撮りにのぞきに行ったので、少しですが写真を載せてお伝えしたいと思います。

 

さっそく花形競技のリレーについて

 

ピンクレンジャーも走り抜きました!(^^)!

走る被写体を撮るのは難しいですね~(・・;)そして写真の大きさがバラバラですみません。

 

ゴールの瞬間にはこんなことも!!!

 

 

あまりにブッチギリだったのでゴール手前で後ろをチラッ

歩いてゴールしていました(笑)

 

こちらは最後まで走り抜いてゴール!!

 

ものづくり工学科は事務所の小川さん(ピンクのお兄さん)に昨年同様助っ人を要請!!

昨年は運動不足からか、気持ちと足が空回りして転倒してしまい、

先生に期待外れだったと言われてしましましたが(T_T)

フットサルで鍛えた足が今年は大活躍♪

2位でバトンを渡すことができました\(^o^)/パチパチ

おめでとうございます!!!

 

 

【広報】創立25周年記念体育祭

  • 2012-06-01 (金)
  • 広報
  • 作成者:広報

広報課の島田です☆

今日は、岡山ドームで体育祭がありました!!

コスプレをして競技に挑む情報システム工学科

校長先生方も各競技の行方を見守っていましたよ!!

ガンバレー\(^o^)/

なんてことは拡声器を使っては言わないですが、、、

各種目の説明などをされていました。

25周年を記念して

副校長の真木です。
今年度、本校は創立25周年を迎えました。先日(5月17日(木))に岡山コンベンションセンターで記念式典、記念講演会、祝賀会をしたばかりです。
本校では、25周年を記念して、本校のイメージキャラクターを創りました。県内の高校生や本校の学生から募集したところ、73もの作品が集まり、最優秀作品には、図のような作品が選ばれました。これは、高梁城南高校
デザイン科 原 瑞歩さんの作品です。ネジの格好をしていて、名前は「カギセンくん」といいます。可愛いでしょう。社会の中の大切なネジになってくださいという思いで制作されました。
でも私は、悲しいときや心が折れそうになったときに「カギセンくん」をじっと見ていると、「負けるな!ファイト!ファイト!」と言って励ましてくれているように見えるんです。みなさんはいかがでしょうか?
これからは岡山科学技術専門学校(科技専)のイメージキャラクターとして、学生達の応援団長として末永く活躍してくれるものと信じています。みなさんも可愛がってやってくださいね。

年に1度の合同研修旅行♪

こんにちは!
バイオサイエンス学科(通称B科)の池田です。
これから学科の日々の出来事やバイオのトピックスについて、
つれづれに任せて書いて行こうと思います。
よろしくお付き合いください。
さて、5月29日は年に1度の2学年合同の研修旅行でした。
行先は「グリコピア神戸」という、グリコのお菓子工場です。
ここでは「ポッキー」などの製造ラインや、グリコの歴史について
見学することができます。え?なんでお菓子工場の見学?
それは、本校は広い広いバイオの分野のなかでも、
特に食品衛生技術の修得に力を入れているからです。
学生たちもお土産にたくさんお菓子を買い込んでいました。
子供から大人まで楽しめる工場見学!お勧めです!

お馴染みのグリコのおじさん。昔はもっと恐い顔だったそうです。

B科の2年生です。卒業アルバムに載せられそうな笑顔の面々です(^^)v

 

 

 

映像作品制作中(*^^)v

映像音響学科、源です。
映像音響学科では「映像実習」という授業内に、「ドキュメンタリー制作」と「PV制作」という授業があります。
ドキュメンタリー制作では、毎年テレビ局に作品を出品し、過去12回受賞しています。
PV制作は、自分の好きな曲に自分で撮影した映像を、業務用編集機を使い編集していきます。
初めて触れるカメラや編集機に戸惑いながらも、夏休みの完成に向けて試行錯誤する姿は毎年かわいいもんです!
今年も楽しみにしてますぞ(^^♪

こんな感じで編集してます。

体育祭に備えて

体育祭に備えて用意したかぶり物

情報システム学科の伊藤です。
体育祭が迫ってきました。
普通の学科では、メンバーの確認やリレーのバトン渡しの練習などをするところでしょうが、情報システム学科では事情が違います。
インドア大好きな情報システム学科の学生は、まじめに走っても他の学科にかなわないので、コスプレに走るのです。
今年のコンセプトは戦隊物。悪の親玉マツコと戦闘員 VS 正義のヒーローという構図です。
他の学科からの冷たい視線に負けることなく、精一杯やりきってもらいたいと思います。

【広報】オープンキャンパス

  • 2012-05-29 (火)
  • 広報
  • 作成者:広報

こんにちは!

広報の梶谷です♪ヾ(*’ー’)*’ー’)*’ー’)/”

5月26日(土)は2回目のオープンキャンパス日でした☆

どの学科も楽しそうでしたが、広報はものづくり工学科の様子を見てきましたよ~♪

 

この日はLEDライトのランプを作っていました(*´∇`*)

ベッドサイドでも使えるようなタイプで、便利そう!

写真は、はんだごてで配線をつないでいるところです。

 

女の子もがんばってます♪

付き添いじゃないんですよーo(*^-^*)o

ものづくりって楽しいんです!

 

次のオープンキャンパスは、6月9日(土)です。

HPから申し込みができますので、是非どうぞ~☆^∇゚)ノ

Home

検索
Feeds

Return to page top