岡山科学技術専門学校 学科ブログ
情報システム学科 内定速報!第3弾
- 2014-06-13 (金)
- 情報システム学科
情報システム学科の山下です。
みなさん、元気ですか?
私は、気温差と湿度にやられてしまって、めずらしく風邪をひいてしまいました
いつもの美声が台無し!声変わりですか?って聞かれるくらいハスキーボイス。
みなさん、体調崩さないように気をつけてくださいね。
さて、情報システム学科ではまたまた内定を獲得した人がいますので紹介します。
真砂君は、大学を卒業してから本校に入学しているのでちょっとお兄さんです
彼は、入学前から、内定をいただいた企業に就職することを切望していました。
ですから、試験の際には相当プレッシャーがあったと思います。
気合を入れて、説明会と試験に臨み、勝ち取った内定です。
本人はもちろんですが、私もとってもうれしったです
卒業後は、ハードウェアやソフトウェアの技術サポートをするカスタマーエンジニアとして飛び回ってくれることでしょう。
内定おめでとう!
余談ですが、先日のオープンキャンパスに参加くださった方のリュックに「」のマークのマスコットを発見!
私は見逃しませんでしたよ。これはエイターさん(関ジャニ∞ファン)の印。誰かがぷよぷよかと思ったって
思わず「エイターですか?」って声かけちゃいました。それから、しばし盛り上がり
残念ながら、他学科の体験希望の方だったのですが、楽しかったです。
世のエイターの方々、是非情報システム学科のオープンキャンパスに参加してくださいね。
もちろん、エイターでない方々の参加も大歓迎
- コメント: 0
情報システム学科 内定速報!第2弾
- 2014-06-10 (火)
- 情報システム学科
情報システム学科の山下です。
とうとう梅雨になりましたね
湿度が上がると不快指数がグーンと上がり、くせっ毛がチリチリになり困ってしまうって人が多いのではないでしょうかね?
情報システム学科でも毎朝苦労している人がいますよ。
くせっ毛の方々、ドライヤーとアイロンで梅雨を乗り切ろう!
さてさて、情報システム学科 内定速報 第二弾!です。
山口君はスマホ大好き!iPhoneとAndroid両刀使いです。
山口君は自分がスマホを使うだけではなく、便利な使い方を周りの人にわかりやすく教えてあげて重宝がられています。
内定した企業は携帯電話関連サービスを行っている従業員1000人を超える企業です。
ずっとしたかった携帯電話関連の仕事ができる企業の内定を勝ち取りました!
趣味と実益を兼ねて仕事ができるなんて幸せですね。
内定おめでとう!
情報システム学科では、授業でAndroidのアプリの開発も行っています。
自分の作ったアプリが世の中で認められるかも?
興味のある人は、是非オープンキャンパスへGo!
- コメント: 0
【広報】4回目のオープンキャンパス
- 2014-06-09 (月)
- 広報
広報の島田です(^^)/
4回目は高柳校舎の自動車カスタマイズ学科の様子を見てきました!!
午前中はエアブラシの体験実習をしていましたよ\(^o^)/
型紙を使ってイルカの絵などを描いていました!!
午後も見てきましたよ(^^)♪
他の実習場で溶接の体験実習をしていました!!
3種類の溶接方法を教えてもらっていましたよ☆
女の子も体験していました(^o^)スゴーイ
マスクやサングラスが気に入ったようで、面白がって楽しんでいました(´∀`*)♪
だから私も楽しくなって記念にハイ、チーズ(*^^)v
まずは先生の見本!!
その後、1人でやってきちんと鉄板を切ることに成功~
女子’Sは見守っていました|д・) ソォーッ… (・ω・*)
最後に教えてもらった溶接の方法は、「あっ」と言う間もないくらい
一瞬で2枚の板をくっつけることができます!!なのに頑丈!!
力いっぱい外そうとしても取れません!!
でもねじると簡単にとれるそうです(笑)
おもしろいな~と思ったら!!
ぜひ次回6月21日(土)のオープンキャンパスにご参加ください!(^^)!
- コメント: 0
【広報】6月の会場ガイダンスのお知らせです。
- 2014-06-03 (火)
- 広報
こんにちは。広報の坂本です(^^♪
今日は6月に参加するガイダンスのお知らせです(^^)
◆高松会場◆
6月3日(火) JRホテルクレメント高松 15:30~18:30
◆観音寺会場◆
6月3日(火) 観音寺商工会議所 16:00~18:30
◆鳥取会場◆
6月5日(木) とりぎん文化会館 13:30~18:00
◆松山会場◆
6月5日(木) 松山市総合コミュニティーセンター体育館 15:30~18:30
◆今治会場◆
6月6日(金) 今治国際ホテル 16:00~18:30
◆高知会場◆
6月9日(月) ザ クラウンパレス新阪急高知 16:00~18:30
◆倉敷会場◆
6月10日(火) 倉敷アイビースクエア 15:30~18:30
◆福山会場◆
6月11日(水) 福山ニューキャッスルホテル 14:00~18:30
◆岡山会場◆
6月11日(水) 岡山コンベンションセンター 15:30~18:30
◆高知会場◆
6月11日(水) ザ クラウンパレス新阪急高知 15:30~18:30
◆高松会場◆
6月11日(水) サンポートホール高松 16:00~18:30
◆米子会場◆
6月11日(水) 米子ワシントンホテルプラザ 16:00~18:00
◆米子会場◆
6月12日(木) 米子コンベンションセンター 15:30~18:30
◆松江会場◆
6月12日(木) 松江テルサ 16:00~18:30
◆出雲会場◆
6月13日(金) ニューウェルシティ出雲 13;30~18:30
◆松江会場◆
6月13日(金) 松江テルサ 16:00~18:00
◆津山会場◆
6月16日(月) 津山国際ホテル 16:00~18:00
◆高知会場◆
6月17日(火) ザ クラウンパレス新阪急高知 15:30~18:30
◆松山会場◆
6月19日(木) 松山市総合コミュニティーセンター 15:30~18:30
◆高松会場◆
6月20日(金) JRホテルクレメント高松 15:30~18:30
◆岡山会場◆
6月24日(火) 第一セントラルビル 16:00~18:00
6月もたくさんの会場のガイダンスに参加いたします♪
進路についてまだ決めかねている方、視野を広げたい方、
ぜひぜひご参加くださいね!(^^)!
- コメント: 0
【広報】3回目のオープンキャンパス
- 2014-06-02 (月)
- 広報
広報の島田です!!
ちょっと更新が遅くなってしましましたが…
今回は情報システム学科の様子を見てきました★
リクルートの方も見学にいらっしゃっていました(^^♪
午前中は教室でプログラミングとは、カギセンの情報システム学科とは
などなど資格や就職のことも含めて色々とお話をしていましたよ!!
午後は場所をかえてパソコンルームへ☆彡
作業手順を見たり、先生からアドバイスをもらったりしながら
ゲームのプログラミングを打ち込んでいましたよ(^^)/
みんな見事、ゲームの完成~
途中からものづくり工学科の参加者もパソコンルームを使って実習~♪〃
CADを体験していました!!横では3Dプリンタが動いていましたよ\(^o^)/
- コメント: 0
【広報】学校見学☆
- 2014-05-21 (水)
- 広報
広報の島田です♪
今日は笠岡商業高校2年生9名の生徒さんがカギセンを見学したい!!と来てくれました(^^)
いつもは私も案内をしているので写真を撮ることが出来なかったのですが、
今回はお供だったので色々と撮ることができました♪〃
バスが学校の前を通り過ぎるというハプニングなどもあり、ちょーっと到着までに時間がかかってしまい、
学科のお話を聞く時間が少なくなってしまいました((+_+))
希望の学科にわかれて、情報システム学科の話をきいたり、映像音響学科の話を聞いたりしました!!
その後、カギセンのバスに乗って自動車の学科3つがある高柳校舎に移動゠3゠3
バスの絵柄はカスタマイズ学科の学生が描いたものだよ~ とまずお話☆
一級自動車工学科・二級自動車工学科・自動車カスタマイズ学科と3学科の実習場を順番に見ていきました\(^o^)/
再び昭和町校舎に戻り、まず建築工学科の模型を見ました♪
1年生(現2年生)が作った住宅模型やコンテストで最優秀賞をとった作品などなど興味津々で見ていました(*^^)
測量の実習室を見たり、映像音響学科の実習室を見たりして、
授業中ではありましたがものづくり工学科の実習室をみさせてもらいました!!
大きな機会があるでしょう~ と小林先生が話をしてくださっている中、
学生は私が構えているカメラが気になったようです(笑)
ヒソヒソ声でピースしてもいいよ!!とか言っていると、にやり(。-∀-)ニヤリ顔をしてくれました(笑)
こちらも授業中ではありましたが、バイオサイエンス学科の実習室を見させてもらい分析室を見た後、
電気工学科の準備室にはどんな道具があるのかをみました!!
短い時間でざざざーと見学したので、今度ゆっくりとオープンキャンパスに来て
もっと学科のことを知ってもらえたらと思います(^^♪
今日はご参加ありがとうございました☆
- コメント: 0
【広報】2回目のオープンキャンパス
- 2014-05-20 (火)
- 広報
広報の島田です♪
2回目のオープンキャンパスでは、二級自動車工学科の様子を見に行ってきました☆
今年度から、一級自動車工学科と二級自動車工学科は一緒に体験実習をすることになりました(^^)/
一級自動車工学科の学生は入学後、はじめの2年は二級自動車工学科の学生と一緒に授業を受けていくので、オープンキャンパスでもそのようにしました(^^*)
先生や先輩に教えてもらいながら作業書をみて2サイクルエンジンの分解組付けを実習~!!
うまくできたとガッツポーズを見せてくれたので、パチリ(。-∀-)♪〃
女の子もばっちりエンジンがかかりました!(^^)!ヤッター
こちらはエンジンをかけるのに少し根気が要りましたが無事にかかりました(^^)☆
みなさん、自動車の実習はいかがでしたか?
今週の土曜日 24日もオープンキャンパスやりますよ!!ぜひご参加くださいね(^^♪
- コメント: 0