- 2024-08-27 (火) 8:00
- 測量環境工学科
測量環境工学科の茗荷です。
現在、2年生はほぼ就職が決まり、1年生の就職活動が始まりつつあります。
就職活動を行う際、近年多くの企業が取り入れている試験でSPIがあります。
SPIとは総合適性検査のことで学力、知識、性格等様々な方面から人物を判断する検査です。
その中で、学生から特に難しいと言われている内容が「推論」です。
提示された条件から当てはまるものを選択する問題となっています。
以下が例題です。
A、B、Cの3人が競争をした。順位について次のように語っている。
A「私は1位ではない」
B「私は2位である」
C「私は3位ではない」
このうち1人だけ嘘をついているとすると、嘘をついたのは誰か。
難しそうに見えますが、表や図にまとめると分かり易いです。
このように測量環境工学科では放課後や長期休暇に就職試験対策を行い、学生の就職試験合格に向けて学科全体で協力しています。
- Newer: ITエンジニアに求められるのは技術力だけではない
- Older: いまこそ終止符を打とう!!履歴書の手書きVSパソコン作成