こんにちは。建築工学科の秋山です。
今回は、7/3に設計課題を専攻している2年生が、コンペ(岡山建築設計クラブ主催、31th oneday exercise 2024)の課題地である「ふくふく通り」と「岡山市中央卸売市場」へリサーチに行った時の様子を紹介します。
市場の方に市場内を案内してもらいました。上の写真は、実際に青果のせりが行われる場所で、せりの説明を受けている場面を写したものです。
市場内を見学している中で、一番盛り上がったのは魚などを冷凍保存している部屋へ入った時でした。
さあ!いよいよ入ります。
-50度の世界は、貴重な体験で今まで感じたことのない冷たさでした。鼻の中までカチカチに凍ってしまうほどです。
設計課題を解くことに直接関連ありませんが、普段の生活では味わうことのない感覚で、有意義な経験になったと思います。
その後、課題敷地の「ふくふく通り」を調査しました。ここには、一般の方が利用できる飲食店、肉屋や果物屋などの商店が入っています。
これから、学生たちはここで感じたことや気づいたことを活かし、作品を作っていきます。
また、作品を作成中の風景も紹介したいと思っていますので、楽しみしてください。
- Newer: 「第一級陸上無線技術士」結果
- Older: 二級自動車工学科 夏休み!&O・C特別企画案内