Home > アーカイブ > 2023-08-24

2023-08-24

【特別企画!】カギセンで活躍する先生方のご紹介!_part1

  • 2023-08-24 (木)
  • 広報
  • 作成者:広報

学校選びをする際に、気になるのは、、、
「一体どんな先生が教えてくれるんだろう?」
なんて思う人は多いのではないでしょうか😊?

そこで!!特別企画!カギセンで活躍する先生方のご紹介~👏
Q&A方式で、先生にいろんな質問ぶつけてみました♡

入学を検討されている方も!在学生も!卒業生も!
ぜひぜひご覧あれ~~🎉

記念すべき第1回目にご紹介するのは、映像音響学科の難波先生です!
それではどうぞ~~👏

 

 

 

難波先生

 

Q1.趣味やマイブームは?

ギターを演奏するのが好きで、いろんな音楽を聴く中で気になった楽曲があれば、楽譜を探して演奏の練習をしています。

 

Q2.休みの日は何をして過ごしていますか?

休みの日はゆっくり過ごしたいと思っているので、気になっている映画やアニメなどを観ることが多いです。また、コーヒーが好きなので、挽きたてのドリップコーヒーを入れてよく飲んでいます。

 

Q3.先生になる前はどんな仕事をしていましたか?

ホテルに常駐して、映像・音響・照明などの機材を管理・運用する技術の仕事をしていました。ホテルのバンケット(宴会場)では、非常に多岐にわたる催し物があり、貴重な経験をすることができました。

 

Q4.学生時代の夢や先生になったきっかけは?

昔から音楽が好きだったため、将来は楽器屋さんやライブハウスなどをできたらいいなと漠然と考えていました。先生になるきっかけは、源先生に声をかけていただいたことです。また、以前より教職に興味があったので、カギセンで教員をやることを決めました。

 

Q5.専門分野や担当講座は?

音楽好きがこうじて音響の道に進み、音に関することを追求してきました。専門分野はその中でもPAとなります。主に担当している授業は、「舞台機構調整」という検定の作業試験対策です。

 

Q6.専門分野の推しポイントは?

音響では、その催し物のジャンルや会場となる場所、その他、客層やイベントの趣旨に合わせてシステムを構築していきます。1つとして同じものはなく、新しい発見の連続です。その中で、お客さんの喜ぶ姿をダイレクトに見られることも大きな推しポイントです。

 

Q7.進路を考えている高校生へメッセージをお願いします!

エンターテイメントを支える映像・音響・照明の技術スタッフの仕事は、正直たいへんなことも多くあります。しかし、それ以上に大きな感動や自分自身の成長を感じられる仕事です。ぜひ一度オープンキャンパスにお越しください。

 

次回は、電気通信工学科の三井先生です!
お楽しみに~👋

新しい3Dプリンタ

こんにちは、国際機械工学科の林です。

学科ではCADの授業や卒業製作、補修部品の試作などに3Dプリンタを使っています。
機械が趣味で家に持っている人も増えてきましたが、簡単に機械の部品が作れて便利だと思います。

今回、製品の品質向上、くわえて製作時間の短縮をするために、「High speed upgrade kit」をつけて、新しい3Dプリンタ「Raise3DのPro3」を購入しました。

PXL_20230810_060103678 (1)

PXL_20230810_060136293 (1)

PXL_20230809_054211437

使用できるフィラメントの種類が多く、色々な材質で製作できます。学生には、好きなものを作って発想を広げて欲しいと願っています。

就職試験対策って? ~適性検査編~

測量環境工学科の茗荷です。

測量環境工学科では学科の教員全員で在校生の就職試験対策を行っています。今回は実際に行っている就職試験対策の一部である適性検査対策について紹介します。

適性検査とは面接や筆記試験などからは見えにくい要素を、検査という形で判断する役割をもつ試験です。適性検査には大きく分けて「能力検査」と「性格検査」があります。今回は「能力検査」についてです。

「能力検査」では基礎学力や一般常識が身に付いているか検査します。問題のレベルは中学校で学んだ範囲ですが、全体もしくは1問ごとに制限時間が設けられており、時間内に正確に解くことがなかなか難しいです。そのため、当学科では正確さに重きを置き、解説を重点的に行っています。例題を用いて実際に行っている解説を紹介します。

【例題】
兄が徒歩で買い物に出かけました。兄の歩く速さは時速4kmです。30分経過したとき、兄が財布を忘れてことに気が付いた妹が、自転車に乗って時速12kmで兄を追いかけました。兄は変わらず買い物に向かっています。兄と妹が出会うのは妹が出発してから何分後でしょうか。

この問題で聞かれていることは兄と妹が出会う時間です。まず、妹が兄に出会うまでにかかった時間をx時間としましょう。そして、問題文からわかることをまとめると・・・

1. 妹が兄に出会うまでにかかった時間=x時間
2. 兄が妹に追いつかれるまでにかかった時間=0.5時間(30分)+x時間
3. 妹が兄に出会うということは兄が進んだ距離と妹が進んだ距離は同じ

このことを図にまとめると以下のようになります。
適性検査
同じ距離を進んだということから「み(き)はじ」の距離を求める式を作ります。
適性検査2
あとはこの式を解くことでx=0.25時間と出ます。時間を分に換算するために60をかけると0.25時間は15分となり、妹が兄に出会うまでに15分かかったとわかります。

実際の適性試験対策も初めはこのように行っています。内定が出るまでマンツーマンでしっかりと指導しています。数学が苦手な学生も一緒に頑張ることで徐々に解けるようになり、有名な企業や公務員等に合格した学生もいます。

オープンキャンパスでは測量に関する体験だけではなく、進路相談や就職試験対策の体験にも応じますよ。ぜひオープンキャンパスに参加してみてください。

Home > アーカイブ > 2023-08-24

検索
Feeds

Return to page top