Home > アーカイブ > 2023-08-08

2023-08-08

8月のオープンキャンパス

皆さん、こんにちは。二級自動車工学科の広瀬です。
暑い日が続きますがしっかり水分とって頑張っています! 皆さんも体には気を付けてこの暑い夏を乗り切りましょう!!

さて、今回はオープンキャンパスの内容です。

s-DSCF6603

s-DSCF6606

s-DSCF6609

s-DSCF6610

s-DSCF6611

s-DSCF6613

過去に参加したことがあって、今回は友達の付き添いとして一緒に来てくれた方もいました。ありがとうございました(__)
体験実習で行った内容は「2サイクルエンジン」を使った、分解・組立・始動でした。

短い時間でも、エンジンの分解・組立・始動ができ、エンジンがかかった瞬間は毎回嬉しく思います! 自動車整備のやりがいに通じるとも思います。

今回のように、友達同士での参加も大歓迎です!! ぜひ、自動車好きの方は一度参加してみてください!

では👋

稲作からのメタンガスを減らす取組みが加速中

皆さん、こんにちは。食品生命科学科の金子です。
暑い毎日が続いてますが、体調を崩さぬようにお過ごしください。

日本人の主食である「米作り」で発生するメタンガス(地球温暖化の原因)を少しでも削減しようという取組みが盛んになってきました。これも地球環境に配慮した動きですよね。

米は世界でも主食となっている作物の一つです。世界中の3.5億人以上に供給されています。ところが困ったことに重大な温室効果ガス排出源でもあり、世界のメタンガス排出量の10%を占めているそうです。
夏場気温が上昇するのに伴い、水が張られた田んぼの土壌は酸素が少ない状態になります。酸素を嫌う嫌気性の菌や微生物が、土壌中の有機物を分解し、メタンや硫化水素などな有機ガスを発生させるのです。
土壌中に溜まった有機ガスは、稲体を通じて大気中に放出され温室効果ガス増加の原因ともなっています。我が国ではこの有害ガスを除き、根の活力を高めたり、耐倒状性の向上、収穫量を上げるため、昔から「水田の中干し(土用干し)」を行ってきました。

9aa2b6515043fd649784

この中干しを日本9か所でさらに1週間延ばす実験を行ったところ、メタンガス発生量が約30%削減されたそうです。米国やコロンビアでは、メタンガス発生量の少ない米の品種改良が進んでいるそうです。これも温室効果ガスを少なくする一つの方法です。
いろいろな方法を駆使し地球温暖化防止を進めたいですね。

  食品生命科のOCメニュー
     ・野菜や加工品からのDNA抽出
     ・顕微鏡を使ってミクロの世界をのぞいて見よう
     ・大豆、豆乳から豆腐作りにチャレンジ
     ・無菌播種  
              等用意しお待ちしています。

UFOキャッチャーの製作

こんにちは。電気通信工学科の川本です。
来る11月5日(日)の学園祭に向けて、電気通信工学科2年生はUFOキャッチャーの製作に取り組んでいます。その製作風景を紹介します。

模擬配線1
ゲームセンターのUFOキャッチャーの動きを研究し、配線図を書いて、制御装置を作成します。本体を動かす駆動部(モータなど)や、リミットスイッチ(本体を止めたり、次の動作をさせるためのスイッチ)を取り付け、動作確認をしながら制御装置を製作しました。

制御回路1
制御装置の完成写真です。動作確認をしながら、仮配線の長さを一本づつ決め、バラバラだった配線を結束バンドで綺麗にまとめました。

三浦さん3
制御装置と本体を動かす駆動部をリミットスイッチへ接続しているところです。制御装置と本体への配線は、製作途中で一旦配線を外すことになるので、端子台に番号を付けて取り外しや取り付けがスムーズにできるようにしているところです。
まだまだ、完成には時間がかかります。ものづくりを楽しみながら頑張ります。

また、製作中の様子をお知らせします。

夏旅!

映像音響学科です。
ついに夏休み突入です。この三年間旅行に行けなかった分、楽しみもひとしおです。

東京や大阪などの都会に行くことが多かったため、たまにはあまり行かないであろう場所に行った時のお話しです。今回の旅は東北地方です。

IMG_8851

福島県にある「大内宿」という宿場町で、建物すべてがかやぶき屋根です。
ここの目的はこれ! ネギで食べる蕎麦です。箸の代わりにこのネギで蕎麦をひっかけて食べます。合間にこのネギをガシガシ食べるのです。

IMG_8854

多少の食べにくさもありましたが、こんな体験も旅の醍醐味です。

IMG_8852 IMG_8853IMG_8855 IMG_8856

これらの写真、一眼レフカメラのようですが全てスマホで撮影しています。絶妙な調整でほんと上手に撮影していて、旅の思い出も引き立ちます。私は動画しか撮れませんが、同行した二人は映像音響学科の卒業生でプロのカメラマンです。同じ建物を撮影しても、なぜか彼らの方がカッコよく撮ってます。(悔)

IMG_8857

最後に三人の写真をパチリ。みんなボーダーの服がキモい(涙)
 

Home > アーカイブ > 2023-08-08

検索
Feeds

Return to page top