Home

岡山科学技術専門学校 学科ブログ

【広報】今年度1回目のオープンキャンパス♪

  • 2013-05-15 (水)
  • 広報
  • 作成者:広報

今年も始まりました!! オープンキャンパス 広報の島田です
 
トップと下の写真は◇◆◇二級自動車工学科◇◆◇のようすです


 

 
  
今回は、ほかの学科の様子を見に行くことができなかったので、
写真がないのですが(・・;)少しお伝えを♬
 
 
ついこの前の会場ガイダンスで、岡山南高校の女の子が情報システム学科の話を聞きたいとブースに来てくれました(^^)
話を聞くと、なんと彼女のお母さんは、本校の1期生だというじゃありませんか!!!
まぁビックリ\(◎o◎)/

本人はすごく資格を取ることに力を入れているということだったので、
今年度から情報システム学科の学科長になられた先生は、とても難しい資格をたくさん持っているからオープンキャンパスに来て、話を聞いてみてね♪
と話すとさっそく参加してくれました(*^^*) ワーイ↑↑
 
 
そして、1回目のオープンキャンパスを担当したのは学科長の山下先生☆
 
いっぱい話が聞けたでしょうか^m^?

【広報】☆ドボジョ☆

  • 2013-05-13 (月)
  • 広報
  • 作成者:広報

朝のテレビはめざまし派の島田です☆
 
先日、めざましテレビでの話題を載せましたが、みなさんはめざましテレビ見てますか?
Zippを見ている人が多いかな?それともみの○んたの朝ズハかな?
 
わたしはめざまし派なので、今日もその中のハッとした話題を!
9日「さきつぶニュース」のコーナーで、女子が頑張っているとやっていました。
応援団の団長や部員に女子が増えていること♪
そして、ある土木系会社では、女性の土木技術者がこの10年で3倍に増えたそうです(+o+)!
トンネル工事の現場で働く女性もいると言っていました!
 
そんな土木系女子のことを「ドボジョ」というそうです!
しかも!ドボジョを描いたマンガもあるそうで☆
覚えやすい「ドボジョ!」というタイトル(^^)
どんなストーリーなのか気になりますね♪♪
 
ドボジョに興味をもったあなた!特に女子!!
カギセンなら≪ドボジョ≫を目指せますよ^m^
 
その学科が測量環境工学科
マンガや現場で働くドボジョのように土木の世界で活躍していきませんか(*^^*)?

2013.5.11 open cumpas

5/11(土) 

スポーツジムで頑張りすぎて筋肉痛全開の自動車カスタマイズ学科永岡です。

 

「オープンキャンパス始めました。」

 

第一回の参加者は高校3年生の男子4名と高校既卒の女子2名の6名でした。

久々の開催で、STAFF も”バタバタ”でした。参加のみなさんごめんね。

 

これからその第一回目を Report します。

午前中は学科説明と実習場案内を”チャッチャッ”といや”キッチリ”済まして

体験実習のエアブラシへGO!

     学生の武藤君にエアブラシの基礎を教えて貰ってます。

     みんな真剣に取り組んでます。うんいい感じ。

 

     みんないい顔してたね。撮影ご協力ありがとうございました。

 お昼ご飯のお弁当を食べる間を惜しんでエアブラシ体験していただいて

楽しんで頂けたのなら幸いです。(●^o^●)

 

 

午後からエアブラシで”いるか”をパネルに描き上げて溶接体験に・・・

しかし、エアブラシ体験との時間配分がうまくいかず、短時間になってしまい、

プラグ溶接しか出来ず、ガス溶断やスポット溶接も体験して貰いたかったんですケド

 

「ごめんなさい!」

 

オープンキャンパスは、まだまだあります。何度でも参加OKですので・・・

                                    (*^^)v

次回2回目は5/25(土)です。ご参加お待ちしています。

 

過去のblogは こちら

 

 

 

【広報】☆たんこぶちん☆

  • 2013-05-07 (火)
  • 広報
  • 作成者:広報

広報の島田です(^^♪
みなさんゴールデンウィークはいかがでしたか?
私は友人と雪の壁を楽しむバスツアーに行ってきました!
 
また、ガイダンスなどで話を聞かせてくださいね(*^_^*)
 
今日は、ゴールデンウィーク中の話題を提供☆
5月2日朝「めざましテレビ」を見ていると...
女子高生バンド「たんこぶちん」が7月に九州からデビュー!!としていました。
何でそんな話題を?と思ったあなた(^o^)/
はなしはこれからですよ(笑)
 
じつは彼女たち、ミュージックレボリューションに出場したそうです!
そうです!!話はすべてここにもっていきたかったのです!!^m^☆彡ヮラ
 
ヤマハ主催の「Music Revolution」
毎年夏に本校の実習ホールで開催しています(岡山予選会)
きょうつうてーん(+o+)!!と思ってのせました✿
たんこぶちんは、九州地区だけでなく、東京の全国大会に進出して☆デビュー☆という現在に至っているようです。

【広報】♪ガイダンスのご案内♪

  • 2013-04-30 (火)
  • 広報
  • 作成者:広報

広報の島田です(^^)/
 
みなさんゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
GWあけ7日からさっそく会場ガイダンスがあるのでご案内します(*^^*)
 
 
岡山県内の会場ガイダンス
5月 7日(火) 15:30~ ホテルグランヴィア岡山4F
5月 9日(木) 16:00~ 津山市総合福祉会館4F
5月10日(金) 16:00~ 岡山コンベンションセンター3F
5月17日(金) 15:30~ 岡山コンベンションセンター
5月31日(金) 16:00~ 倉敷市芸文館1F
 
 
 
岡山県外の会場ガイダンス
5月 7日(火) 15:30~ くにびきメッセ(松江会場)
5月 8日(水) 15:30~ 米子コンベンションセンター(米子会場)
5月 9日(木) 15:30~ ホテルニューオータニ鳥取(鳥取会場)
5月29日(水) 16:00~ 福山ニューキャッスルホテル3F(福山会場)
 
 
以上、ガイダンスの予定です♪
5月もみなさんに会えるのを楽しみにしています(*^^)v
何回でも参加してね~☆

再開・・・。

こんにちは!

自動車カスタマイズ学科の永岡です。

ご無沙汰しております。今回ホームページの校正に伴い2つあったblogを1つに

まとめることになりましたのでよろしくお願いいたします。

 

ちなみに平成24年度学園祭のblogは

 

こちら

 

 

今年度は、blogがフリーズしないように更新するつもりなのでよろしくお願い致します。

さて今回は、昨年度の10月から開始した、カスタムカー制作授業の

ベース車両の紹介をします。

 

まずはこれ!!

リンカーンナビゲーターです。米国産はでかい!これはペイントのしがいがあるでしょう。

すでに下色は赤系に決定して下処理をし、下色は塗装しているようですが、

概要についてはまだ教えてもらってないので、後々に紹介します。

 

続いてのベース車両はこれ!

シトロエンです。コンパクトカーです。綺麗に仕上げて女の子受けする車両に

仕上がればいいね。こちらも下色はグリーン系に決まってるみたいです。

 

さらにこれ!

 

お父様方の中には懐かしい車両と思われた方もいらっしゃるかと・・・

そうです。サニートラックです。

こちらは、鈑金や錆が出ているところの修理から取りかかるそうです。

 

 

最後の一台はこれ!!

 

 

ホンダジョルノ!!

原付バイク???

どんなカスタムになるのか楽しみですね!!

 

このほか作業に取り掛かっている素材や作業工程を

ボチボチ更新していきますので乞うご期待!!!!

 

過去のblogはこちら

 

 

 

 

 

【広報】☆学校見学会☆

  • 2013-04-22 (月)
  • 広報
  • 作成者:広報

広報の島田です♪
 
 
今日は、備前緑陽高校の2年生19名が見学に来てくれました\(^o^)/
もちろん引率の先生も一緒です!
 
本校は校舎が離れたところにもあるので、2グループに分かれて見学をしましたよ♪
実習をしている教室を見てもらいました。
今日は体験などはなく、見学だけでしたが、また今日のことを参考にして
オープンキャンパスに体験実習をしに来てほしいな(*^^*)♪と思います!!
 
帰り際に、絶対来ます!!という声もあったので(^^♪
とても楽しみです☆

【広報】卒業生が雑誌に載りました♪

  • 2013-04-22 (月)
  • 広報
  • 作成者:広報

広報の島田です(^^)
 
本校の映像音響学科を卒業した●永易雅章●さんが音楽雑誌に掲載されました!!
 

 
 
掲載ページもアップしたかったんですが、文字が読めず画質が悪かったので諦めました(/_;)
永易さんは本校を卒業後、音響関係の仕事を経て、数年ですが映像音響学科の教員もされていました☆
現在は、音響業界で最王手の企業で再び音響関係の仕事をしています!
 
音楽雑誌に学校名や学科名が載ることは極々めずらしいことのようです\(◎o◎)/!
載せている画像は、雑誌の表紙なのでよかったら読んでみてくださいね♪
ページ158~159ですのでぜひぜひ見てみてくださいね(*^^*)

【広報】会場ガイダンスのご案内♪

  • 2013-04-16 (火)
  • 広報
  • 作成者:広報

広報の島田です(^^)
 
ガイダンスのご案内♪
県外会場は昨日もありました!高知と松山に参加しましたよ(^o^)丿
これから会場でのガイダンスが多くあるのでご案内します☆
 
岡山会場
4月16日(火) 16:00~ 岡山国際交流センター8F
4月18日(木) 14:00~ 桃太郎アリーナ
4月23日(火) 15:30~ 岡山コンベンションセンター
4月24日(水) 15:30~ 倉敷アイビースクエア
 
 
その他の会場日程
4月16日(火) 15:30~
松山会場 松山市総合コミュニティーセンター
 
 
4月17日(水) 14:30~
福山会場 ビッグローズ1F
4月17日(水) 16:00~
松江会場 松江テルサ1F
 
 
4月18日(木) 15:30~
高松会場 アルファあなぶきホール
4月18日(木) 16:00~
出雲会場 パルメイト出雲4F
 
 
4月23日(火) 15:30~
松江会場 松江テルサ1F
 
 
4月24日(水) 15:30~
米子会場 米子コンベンションセンター2F
 

今日さっそくこの後ガイダンスがあります!
みなさんのご参加をお待ちしております\(^o^)/☆

県外の会場にも参加しますので、お近くの方はぜひに(*^^*)
 
※4月24日(木)⇒4月24日(水)
曜日を間違えてお伝えしていました!24日は水曜日ですね(^^)
訂正をしました。

 
 

ビッグフット。。。

今から5年前の卒業記念で、クラス全員で映画を作りました。

タイトルは「幻の巨人ビッグフットを追え!」

はい、あきらかに藤〇弘、探検隊のパクリです(笑)

ただの思い付きから始めた制作も、蓋を開けてみればまあ大変。

企画、構成、シナリオと、すべて一から制作したため、試行錯誤の連続でした。

一番苦労したのが、全員の意思統一です。

中でも総監督を務めた”J″という学生は本当に大変そうでした。

元々内向的な性格の彼は、総監督でありながらスタッフには怒られるわ、私には怒鳴られるわで

本当に苦労してました。。。

しかしみんなの意見を聞き、それを調整してまた全員に返し、最後までこの映画制作に情熱を注ぎました。

その甲斐あって約三ヵ月後にようやく完成したこの作品を、広島で開催された映画祭に出品したところ、

まさかの最終審査まで残り、その上映発表会が、広島にある映画館で開催されることになったのです。

当日映画祭には映画評論家や映画監督などが来場し、それぞれの作品についての論評をしていました。

さて、「ビッグフット」の評価といえば。。。

酷評でした(涙)

なぜかというと、私たちはパロディで作ったつもりが、評論家の人にはドキュメンタリー作品だと思っており、

「実際にビックフットを発見したの?」とか、「演技に威厳が感じられない」との意見が出る始末。

まあ反論するのも場違いな感じがして黙っていましたが、、、

なんと観客には大ウケ!!!

救われました(^_-)-☆ みなさんありがとう!!!

この作品はオープンキャンパスでも放映していますので、ぜひ見て来て下さい(*^^)v

thank you 純

Home

検索
Feeds

Return to page top