Home > アーカイブ > 2017-08-29
2017-08-29
Small Basic体験
- 2017-08-29 (火)
- 情報システム学科
こんにちは。情報システム学科の山下です。
まだまだ暑い日が続いていますが、それでも朝夕はちょっと気温が下がってきましたね。
学生のみなさんは夏休みももう終わり。部活、勉強、旅行・・・有意義にすごせましたか?
私は函館旅行に行きました。連日18℃~21℃の気温で寒いくらい。美味しい海産物を食べて、しっかりリフレッシュできたので、新学期とばしますよ~(笑)
みなさんも頑張りましょうね。
さて、26日は夏休み最後のオープンキャンパス。インドネシアの留学生を含む8名の方に参加いただきました。
今回はSmall Basicという言語でプログラミング体験。在校生も手伝いにきてくれて、楽しい時間を過ごせました。
秋以降は本格的に進路決定の時期ですよね。たくさん考えて、悩んで、自分の進む道を選んでくださいね。
参加してくださったみなさん、夏休み最後の貴重な週末にカギセンにおいでくださりありがとうございました。
カギセンではまだまだオープンキャンパス開催しますので、初めての方も、そうでない方も是非足をお運びください。
お待ちしています。
- コメント: 0
8/26 オープンキャンパス エアブラシ編
- 2017-08-29 (火)
- トータルメカニック研究科
こんにちは! 自動車カスタマイズ学科の永岡です。
先週末は今年度10回目のオープンキャンパスでした。が、
残念なことに参加してくれたのは1名・・・。
いやいや1名来てくれただけでもうれしい。
この日は、エアブラシの回でした。ゆっくりお話しができてよかったね。
出来上がったイルカのプレート学校に送るね( ^ω^)・・・
まだまだこれからもオープンキャンパスは実施します。ホームページから日程をご確認ください。
進路の決まってない皆さん、是非ご参加ください! すでに参加してくれた人も遠慮なくどうぞ!
本日はここまで。
- コメント: 0
やる気、クライマックス!
- 2017-08-29 (火)
- 建築工学研究科
今一番波に乗っている学生
建築工学研究科の堂本です。
二級建築士製図試験が、いよいよあと二週間後に迫ってきました。 研究科は夏休みがないとは言ってもお盆前後に自宅学習期間が11日間あったので、宿題も出していました。そして、休み明けの月曜日に11日間の「振返りシート」を記入後、宿題を提出してもらいました。
自宅で過ごした状況を質問形式にしたシートからは、どの学生も試験日が近づいていることもあり、気持ちの高まりがひしひしと伝わってきました。ところが自宅学習の達成度は大きくばらつき、おまけに宿題を出せない学生さえいる始末・・・。正直、期待よりも不安を感じてしまいました。
しかし、やるべきことがたとえできていなくても、やる気はみんな真剣に出しているのだから、過去のできなかったことを叱るよりもやる気をさらに高め、合格のためにやるべきことを自らすすんで取組ませることが大事だと思いました。自発的な行動こそ、得るものは大きいからです。
学生たちには、「この一週間で全員が制限時間(5時間)内に図面を仕上げることができれば、全員が大きく最終合格に近づくぞ!」と断言し、そして作図の遅い学生には「出来上がるまで居残りをしよう!」と投げかけ、集中指導を行いました。
彼らの“やる気”はすごいものです。一日一日みるみるうちに上達し、一週間で全員が制限時間内に図面を完成させることができました。これまで一度も制限時間内に完成できなかった学生は、「やればできるんですね」と充実した笑顔で言い、「学科試験であれだけ頑張れたんだから、これからも絶対やれる!」と返しました。
今週は校外模擬試験を受験します。最終合格へ向けて学生たちのやる気はクライマックスを迎えています。
- コメント: 0
Home > アーカイブ > 2017-08-29