Home

岡山科学技術専門学校 学科ブログ

第二種電気工事士試験に合格_ものづくり工学科

ものづくり工学科 湯浅です。

1月15日、第二種電気工事士試験の合格発表がありました。
今年度は2名の学生が、筆記試験に引き続き技能試験にも合格し、電気工事士免許を獲得しました。
ものづくり工学科は、金属加工、木材加工、CAD、メカトロニクスを柱として学習しているので、
この免許取得は大きな意義があると思います。

合格した学生の感想を紹介します。

補習に出て勉強したことが報われてよかった。やっぱり勉強をし続けることが大切だと思います。
(神波裕之君・岡山南高校出身)

 

筆記試験ではいくつかの失敗をしてしまいました。自己採点の結果も十分でなかったのですが、
何とかぎりぎりで合格したのでとても嬉しかったです。その勢いのまま、技能試験も合格できて
本当によかったなと思っています。
(福見真悟君・総社高校出身)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

技能検定旋盤作業で銅賞を受賞しました。

ものづくり工学科の小林です。

12月6日(土)、コンベックス岡山で開催された「岡山技能の日」に合わせて技能検定優秀者表彰があり、
ものづくり工学科の学生が旋盤作業部門で銅賞を受賞しました。

これは、技能検定受験者の中から、技能・学科ともに優秀な成績を収めた者に与えられる賞です。
技能検定をめざして取り組む中で与えられたもので、その意義は大きいと思います。

以下に合格した学生の感想を紹介します。

「銅賞という知らせを聞いたときはびっくりしました。1日1日を大切に過ごしながら練習を繰り返したのが
実を結んだのだと思いました。」

【広報】和楽器演奏会 映像音響学科選択実習

  • 2015-01-19 (月)
  • 広報
  • 作成者:広報

こんにちは(^o^)
ご無沙汰しております、広報の坂本です!!
 
先週1月14日、映像音響学科の選択授業の様子を見に行ってきました♪
なんと邦楽の演奏会実習ということで、和楽器の演奏を生で聴くことが
できました\(^o^)/
 
  

 
今回ご協力くださったのは、岡山大学邦楽部のみなさん。
  
 
先生によると、この実習の実現にはとても長い道のりがあったそうで、
今回ようやく念願が叶ったとのこと!
映像音響学科の学生たちも、楽器の構造や演奏概要についての学習や
事前の和楽器の鑑賞など、準備に力を入れてきました。
 
 
 
本番前の仕込みや調整、リハーサルも入念に行っていましたよ!!
 
 
そして、本番。


 
 
ホールには三味線、琴、尺八の音色が響き渡り、学生による音響・照明効果も相まって
和やかな雰囲気に包まれました(*^_^*)
繊細かつ力強い演奏に、魅了されました!!
どんな映像に仕上がったのか気になりますね~!!!
 
 

 
 
今回の実習を含め、卒業まで2カ月を切った2年生がこのホールで実習できるのも
残りわずかとなりました。
最後に先生のお話を聞きながら、このような実習を通じた様々な出逢いと経験は、
学生たちにとって大きな宝物になるんだろうなぁとしみじみ感じました。
  
岡山大学邦楽部のみなさん、素晴らしい演奏をありがとうございました!!

 

今年初ブログ

あけましておめでとうございます。

自動車カスタマイズ学科の永岡です。

先週1/15(木)は企業説明会が開催され、多くの企業様にご参加して頂き

ありがとうございました。

これから、就活に挑んでいく1年生に良い刺激を与えて下さって感謝しております。

会社訪問、入社試験の際には、宜しくお願い致します。

 

さて10月のブログからご無沙汰して、なんと年が明けてしまいました・・・。

遅ればせながら「学園祭2014」の様子をアップします。お楽しみ下さい。

今回試行を変えて映像による製作の経緯をご覧ください。

映像はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

RX-7編

ミニキャブ編

モンキートライク編

 

写真はこちら!

平成26年度 合同企業説明会

みなさん、こんにちは!二級自動車工学科の小川です。

今回は 平成27年1月6日(火)~9日(金)「ラ・ヴィール岡山」にて開催されました合同企業説明会についてご報告いたします。

本校の二級自動車工学科1年生(一級自動車工学科3年)の就職活動は、これからピークをむかえるところです。今年度も県内はもとより県外の企業の方々にも多数ご参加いただき、たいへん活気あふれる合同企業説明会となりました。

説明会は全員が終始真剣な態度で聞き入っていました。また質疑応答の時間も学生からの積極的な質問が相次ぎました。学生のみなさんは早い段階で自分の希望する就職先を確保し、次年度は本校へ入学してきた目的でもある「二級自動車整備士の資格取得」に専念したいと希望も新たに頑張っています。

【広報】18回目のオープンキャンパス

  • 2015-01-15 (木)
  • 広報
  • 作成者:広報

いつもお久しぶりになってしまう広報の島田です( ゜゜;;)
 
 
 
2015年になりましたね☆今更ながらどんな年末年始でしたか?
大学受験をされる方はいよいよ今週末がセンター試験!!体調を崩さないようにしてください(^^)そして毎年お天気が気になりますよね!!当日に限って雪が降るなんてことも過去にはあったような… 今年は今のところその心配はなさそうですね(^^)/
 
 
 
さてさて、1月10日(土)に今年最初のオープンキャンパスをおこないました☆
先月に続いて、ロビーをお正月仕様に装飾しましたよ♪〃
 

 
 
この日は測量環境工学科の様子を見てきました(^^♪
水準測量と三角測量の違いを体験していましたよ!!
 
 
 
まずは●水準測量●

 
この望遠鏡のような機器をレベルとも呼びます。左右に動くので、目の高さに合わせて設置します!!
 
 
●三角測量●
こちらは左右上下に動きます!!そのため目の高さより少し低い位置に設置します☆



 
 
簡単ではありますが教室の中で測量の体験をしました\(^o^)/
 
 

『工事担任者DD第1種』結果_電気工学科

電気工学科の三井です。

昨年11月下旬に実施された「工事担任者DD第1種」の合格発表があり、 下表のような
結果となりました。

1年生は昨年10月初旬に「第1種電気工事士」筆記試験を受験しました。その翌日から
「工事担任者DD第1種」の勉強を始め、1か月半の準備で8名(36.4%)が合格しました。

また、2年生の河口賢人君は、今回、独学で「工事担任者AI第1種」に合格しました。
1年次に「工事担任者DD第1種」をはじめとして多くの試験に合格しており、通信関係の
企業に内定をしています。

「工事担任者DD第1種」は、デジタル通信における電話工事では最上位の資格です。
一般には「DD第3種」から勉強を始めますが、そうすると在学中に「DD第1種」に 到達
できません。ところが、強電と弱電の基礎は共通であり、本学科の1年生は、電気工事士の
受験勉強を通して鍛えられていますので、最初から「DD第1種」を目指しています。

現在、1年生は、2月8日(日)実施の「第一級陸上特殊無線技士」を目指しています。
強電だけでなく弱電でも難易度の高い資格を数多く取得することにより、就職活動を
有利に進めることができます。

また、12月初旬に「第1種電気工事士」の技能試験が終了しましたので、その後の実習は
技能試験に捉われない実務的な内容となり、学生たちは新たな気持ちで技術の習得に
取り組んでいます。(下の写真)

 

 

 

 

一級学生の今は?

こんにちは、一級自動車工学科の内田です。

10月に学生の様子をお伝えしてもう2ヶ月が経ちました。皆さんお元気ですか。

今年、最後のブログを一級自動車工学科が締めくくります。

【近況報告】

一級自動車工学科の4年生は今年度 最後の研修として、「KTCものづくり技術館」へ

行ってきました。下の写真は「KTCものづくり技術館」の様子です。

※ 中央奥の大きな機械は工具を鍛造で作る機械です。(実際の機械は大きな音がしていました。)

※上の写真のトルク・レンチは4月1日(エイプリル・フール)に合わせて作ったもので、非売品のようです。半分から左側は宝石を散りばめたようになっています。

※ 展示館にある工具ですが、ガラスが無いので手に取って見ることができました。ミラーネプロスのラチェットは12000円位するそうですがラチェットの反動が少なくとても使い易い工具だと思いました。(内田の感想です)

※ このラチェット工具いくらするでしょうか。(答えは最後)

柄の部分に飾りの彫り物などがあり、今までに、10本程売れているようです。

(購入を勧められましたが、丁重にお断りしました。)

〝KTCものづくり技術館〟の玄関で記念写真です。赤い袋はお土産です。(工具も入ってます。)

以上が4年生の近況報告です。3年生は来年1月6日から始まる企業説明会に向けて準備しています。

冬季休暇に入っても登校して就職活動の準備をしている学生もいます。

一級自動車工学科・内田 修

【ラチェットの値段・40万円だそうです。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土木工事現場を見学_測量環境工学科

いすゞ自動車 技術講習会

みなさん、こんにちは!二級自動車工学科の小川です。

今回は、去る12月16日(火)いすゞ自動車中国四国(株)より講師の方をお招きし技術講習会を実施しましたのでご報告いたします。

 

特に電子制御式コモンレール システムやトランスミッション(スムーサーEX)などの新機構については学生は興味津々といった感じで真剣に聞き入っていました。

 

また講習会の後半では、パソコンを使って車両情報を呼び出し故障診断の実演をしていただきました。日本の「自動車技術」は乗用車だけでなくトラック業界にも及び、まだまだ進化を遂げていると痛感しました。

 

 

Home

検索
Feeds

Return to page top