Home

岡山科学技術専門学校 学科ブログ

授業、リスタート!

こんにちは!  自動車カスタマイズ学科の永岡です。

長ーーーーーーーーーい休みも明けて、いよいよこれからが一年の始まりということで授業再開です。不摂生がたたったのか少し眠そうな学生もいましたが、1,2年とも全員登校してきました。よしよしヾ(・ω・`)

休み前の授業を思い出しながら1年生はエアブラシ、2年生はLEDの授業を楽しそうに真剣に取り組んでいます。

1年生↓↓↓

DSCN1337_R DSCN1377_R DSCN1375_R DSCN1356_R DSCN1354_R DSCN1352_R DSCN1345_R DSCN1339_R DSCN1370_R DSCN1378_R

 

2年生↓↓↓

DSCN1383_R DSCN1385_R DSCN1386_R DSCN1401_R DSCN1392_R DSCN1400_R DSCN1410_R DSCN1411_R DSCN1412_R DSCN1415_R

本日はここまで。

体験実習に備えて

こんにちは、一級自動車工学科・武内です。

「国土交通省が定めた規定により、一級自動車工学科では、4年生になると体験実習(インターンシップ)を経験しなければならない」と前回のブログでお話をしました。今年も6月1日から約一か月間の体験実習が始まります。

それに先立って、受入れ企業様にご迷惑をかけたり足でまといならないように、今まで実習で習ってきたことの復習をしています。

IMG_0006

IMG_0009

IMG_0008

測量実習、初めて!

測量環境工学科の宮近です。

4月27日(木)、1年生の初めての測量実習です。場所は岡山北ゴルフ倶楽部。国道53号線、辛香トンネルの北にあります。晴天で心地よい風が吹いていて、とても良い測量日和でした。
現地に着いて班ごとに協力して測量器械を運んでいます。(いつの間にか仲良くなっていました)
20170510_1
トランシットを設置してトランシットに電子平板(ノートパソコン) をつなぎます。観測のやり方と操作手順を真剣に聞いています。

20170510_2
各班に分かれて実際に観測し、データを保存し帰ってきました。(まだまだ一部のデータです。)

20170510_3
授業も真剣に聞いています。(普段は明るく元気なのでギャップに驚きました。失礼!)
20170510_4

【広報】5月の会場ガイダンス

  • 2017-05-09 (火)
  • 広報
  • 作成者:広報

広報の島田です!!
ゴールデンウイークはいかがでしたか(*‘ω‘ *)?
わたしは、牛窓へツリーハウスのあるカフェに行きました♪
これが一番の遠出(笑)
さて、5月も様々な会場ガイダンスに参加します!!

=岡山開催=
10日(水)
15:30~19:00 岡山コンベンションセンター
15:30~18:00 倉敷アイビースクエア

30日(火)14:30~18:00 岡山コンベンションセンター

=県外開催=
22日(月)16:00~18:30 宇和島会場 JAえひめ南
23日(火)16:00~18:30 今治会場 今治国際ホテル
25日(木)15:30~18:30 尾道会場 尾道国際ホテル
26日(金)16:00~18:30 新居浜会場 リーガロイヤルホテル新居浜

31日(水)16:00~18:30
福山会場 福山ニューキャッスルホテル
三好会場 三次グランドホテル

会場ガイダンスでは、全学年を対象とした☆★会場ガイダンス限定★☆の
オープンキャンパス特典を実施しています!(^^)!
カギセンのことを知るチャンスですので、ぜひ本校のブースまでお越しください!!

 

一か月間の体験実習

こんにちは。一級自動車工学科の武内です。

一級自動車工学科では、4年生になると体験実習(インターンシップ)を経験しなければなりません。これは、監督官庁である国土交通省の「自動車整備士一種養成施設の指定基準(一級課程)」でそう決められているからです。

その目的は、
① 体験実習を通じて、より実践的な知識や技術・技能を習得すること
② 一級自動車整備士の資格取得に向けて、資質・能力向上を図ること
の2つです。

今年度も、もう間もなくそれが始まります。基本的には就職が決まっている会社のお世話になりながら、働く側に立って実社会の風を感じ取る約一か月間です。

話は変わりますが、自動車の故障診断にもコンピュータを使う時代です。体験実習の場でこんなことをさせてもらえるかどうかはわかりませんが、昨今の整備士はメカだけではなくエレクトロニクスの知識も必要!?
学校ではしっかりと勉強します。

003

 

『Kagisen Road』で目標にまっしぐら

建築工学研究科の堂本です。

新年度が始まって早や1か月が過ぎ、研究科の目標の一つである二級建築士試験へ向けた学習が本格化しています。
研究科では、前期をほぼ二級建築士試験対策に費やしますが、“合格へのロードマップ”という位置づけで、表題の『Kagisen Road』というスケジュールを作成しています。試験日までの授業内容をこと細かに決めた計画表です。
学生にしたら、あらかじめやることが目に見えてわかっているので、「これをやれば合格できる!」とストレートに考えることができ、スタート時点でとてもポジティブになれるようです。スタートして1か月ですが、全員にその効果が表れ始めています。現に昨年度経験した卒業生のコメントを本年度パンフレットに掲載していますので、是非ご覧ください。

また、このロードマップは単なるスケジュール表だけではなく、“学生と教員が目指す方向性を示すもの”でもあります。定めた方向に向かって進み目標を成し遂げるためには、きっちりとした計画(または準備)が必要です。それが『Kagisen Road』なのです。

企業との連携を意識したさまざまな学習を通して、学生たちは社会で生きていくノウハウはもちろん、楽しさ・喜び・厳しさ・辛さなどを教員や企業の方々から身をもって学んでいきます。
これから先も研究生たちに寄り添った指導をしながら、彼らの成長ぶりをしっかり見届けていきたいと思いますし、彼らの奮闘ぶりを今後も随時報告しますので、是非楽しみにしていてください。

長い休みでリセットされた!?

こんにちは。情報システム学科の山下です。

みなさん、ゴールデンウイークは楽しかったですか? カギセンは開校記念日を含めて9連休でした。
情報システム学科の一年生もみんなでカラオケに行って親睦を深めたようです。帰省したり、ゲームをしたり、それぞれリフレッシュできたみたいです。みんな疲れも見せず、笑顔で登校してくれました。

さて、いよいよ授業も再開。
ゴールデンウイークで今までの勉強がすっかりリセットされてしまっていては困るので早速確認テストをしましたよ。(嫌がらせしょう!という学生さんたちの嘆きはそっとふせておきましょう(笑))
朝教室に行くと、みんな一生懸命教科書を復習していましたので、きっと成果がでるはずですね。

DSC_1359

そして、今回の最高得点獲得者はホープ上田君でした。次回も期待しています。
こうやって、何度も確認テストを繰り返すことで、しっかり知識が身につきます。

DSC_1361

自動車塗装のミニチュア体験

こんにちは! 大型連休は如何でしたか?
自動車カスタマイズ学科の永岡です。

5/3(水)のお仕事体験フェスタにたくさんのご来場ありがとうございました。
今日は来られなかった人のために当日の様子を紹介します。

DSCN1311_R DSCN1312_R DSCN1313_R DSCN1317_R DSCN1323_R DSCN1325_R DSCN1320_R DSCN1325_R DSCN1330_R DSCN1326_R

自動車塗装のお仕事をミニチュア体験してもらいました。
が、あくまでも自動車板金塗装技術者を育成する学科です。(笑)
「ま、楽しければいいか?」

PS: 非常勤講師・東田先生(ごんた屋てんちょう)のLED授業風景が、ごんた屋さんのblogに公開されました。
  「ごんた屋」さんは4/26のblogででも紹介しましたが、こちらを是非ご覧ください。
           ↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/gonta-ya/entry-12271522741.html

本日は、ここまで。

5/3(水) いよいよ!!

こんにちは! 自動車カスタマイズ学科の永岡です。

5/3(水) コンベンションセンターで開催の「お仕事体験フェスタ」。どうぞ、当学科のブースにおいでください。
塗装を体験できますが、きょうは学生が塗装したお手本の一部を公開します。

              こちら
               ↓ 
               ↓ 
               ↓ 
18198236_801982729977675_7876407501736179015_n  

DSCN1306

光をあてると、こんな感じで桜の花びらがたくさんになる”ゴーストペイント”もやってみました!

当日、多くの方のご参加お待ちしております!

18156240_799791290196819_1669318291165036262_o

朝のスピーチ

こんにちは。情報システム学科の山下です。
つい先日新入生を迎えたと思ったのに、あっという間に5月です。情報システム学科の1年生はすっかり慣れて、ワイワイガヤガヤ楽しい学校生活を送っています。

さて、情報システム学科の目指す学生像のひとつに
「自己の能力と実績をアピールできる」
というものがあります。
情報システム学科1年生では、まずはクラスの中でしっかり発表できることを目標として朝のホームルームでスピーチを行っています。
今は特に話の内容を限定していないので、過去の自分の紹介や気になったニュース、趣味など多種多様な話をしてくれます。毎日ひとりずつスピーチをするのですが、私が日々感心するのは、担当の人が事前にきちんと話の内容をまとめ、わかりやすく話ができることです。

今日は友貞君が「人のパーソナルスペース」について話してくれました。
一般的に人は半径3m以内に入られるとパーソナルスペースを侵害されたと感じるのだそうです。
逆に考えると、3m以内で苦痛なく生活できるというのは、それだけ信頼関係ができているということですね。
教室にいるともっともっと狭い範囲で学ぶわけですから、よい人間関係を築いて、教室が心地よい空間になってほしいなと思いました。

ふざけることなく真面目にわかりやすく、そして明るく話ができるのは簡単なようで結構難しいものです。
朝のスピーチのおかげで、新しい発見があり、よい一日のスタートができています。

DSC_1330

Home

検索
Feeds

Return to page top