ホーム > 二級自動車工学科
二級自動車工学科 Archive
ダカールラリー参戦車で学ぶ
- 2023-07-06 (木)
- 二級自動車工学科
皆さん、こんにちは。二級自動車工学科の広瀬です。
今回は広島日野自動車様、岡山日野自動車様によるセミナーの様子をお届けします。
セミナーではダカールラリーに参戦した車両の他、大型トラックと電気トラックを持ち込んでいただいての開催となりました。一般的な乗用車と比べると部品のサイズもかなり大きく、1年生は乗用車に使われている部品しか見たこともなかったため、大きな部品を見て驚いていました。
大型の整備ではどのような流れになるのか、乗用車との違いはどこにあるのかなど色々勉強させていただきました。
最後にはダカールラリーカーに触れることもでき、学生は満足していました。
では👋
- コメント: 0
いい汗流した体育祭
- 2023-06-20 (火)
- 二級自動車工学科
皆さん、こんにちは。二級自動車工学科の広瀬です。
今回は「カギセン体育祭」についてです。
・玉入れ
・長なわ
・リレー
・綱引き
以上の4種目でした。
カギセンは昭和町と高柳にわかれていますが、体育祭では学科・クラス関係なく、体育祭を通じて交流することができます。
今回の体育祭では、教室内での表情しか見ていなかった学生のいつもとは違った一面を楽しむことができました!
次回のブログをお楽しみに~👋
- コメント: 0
春のセミナー
- 2023-06-16 (金)
- 二級自動車工学科
皆さん、こんにちは。二級自動車工学科です。
今回は出張授業の様子です。
スズキ岡山販売株式会社様、東中国スズキ自動車様ありがとうございました。
↓
箱作りを通してコストを考える。大変勉強になりました。
ありがとうございました。
続いて、
いすゞ自動車販売株式会社様、いすゞ自動車中国四国株式会社様によるトラックの講習です。
今回は「PTO」についてです。
PTOとは、パワー・テイク・オフの略です。
多くは自動車の動力を利用し、トラックなどの荷台を動かしたりと、無くてはならない装置です。
二級自動車工学科では、企業様と連携した色々な講習があります。内容が充実していて学生も結構楽しみにしています!
では👋
- コメント: 0
今回もエンジンを分解して組み立ててみよう
- 2023-06-12 (月)
- 二級自動車工学科
皆さん、こんにちは。おなじみ、二級自動車工学科の広瀬です。
今回もオープンキャンパスの内容です。先週に引き続き、レーシングカートを使いました。
エンジン分解の経験もないなか、いきなりスタートしました。でも、工具の使い方に慣れていて、作業もスムーズに終えることができました。
組立完了後、エンジン始動です。少し緊張気味にエンジンをかけましたが、一発で始動できました👏
作業も満足の出来る内容だったそうです。
今週もあるので楽しみにしておいてください~!
では👋
- コメント: 0
エンジンを分解し組立よう!
- 2023-06-08 (木)
- 二級自動車工学科
皆さん、こんにちは。二級自動車工学科の広瀬です。
4月のブログで、レーシングカートのエンジンの分解・組立・始動を紹介しました。今回も同じテーマでの作業の様子です。
カートをモデルにして、自動車やそのエンジンについての説明を聴いていただきました。そして、参加者の皆さんにはカートの2サイクルエンジンを分解し組立てることに挑戦していただきました。
最後には無事エンジンも始動し、達成感がある内容だったそうです。
今週のオープンキャンパスでもカートを使う予定です!
楽しみにおいてください。では。👋
- コメント: 0
エンジン、かかるかな
- 2023-06-02 (金)
- 二級自動車工学科
皆さん、こんにちは。二級自動車工学科の広瀬です。
早いもので、新入生が入学して2か月が経とうとしています。今回もオープンキャンパスの様子です。
前週に引き続き、2サイクルエンジンを使い、分解・組立・始動まで行いました。途中手こずる場面もありましたが、最後はすべてのエンジンが始動しました!
では、次回のブログをお楽しみにー!
- コメント: 0
1年生の測定実習
- 2023-05-23 (火)
- 二級自動車工学科
みなさん、こんにちは。お馴染み二級自動車工学科の広瀬です。
今回は二級自動車工学科1年生の実習内容になります。
今しているこれは「測定作業」です。実際に始動可能なエンジン単体を準備して測定作業を行っています。正しい点検整備につなげるために、この測定作業で良否判定できるよう勉強しています。
なかなか慣れない測定機器を使用しての作業ですが、学生は繰り返し作業しスキルを身に付けています。作業後はエンジンの始動までするので、それを楽しみにしながらの作業となったようです!
次回をお楽しみに~♪
- コメント: 0
2サイクルエンジンの分解・組立
- 2023-05-17 (水)
- 二級自動車工学科
皆さん、こんにちは。またまた二級自動車工学科の広瀬です。
今回は5月13日のオープンキャンパスの様子です。
今回は自動車の簡単な説明をするのにレーシングカートを使いました。
作業ではレーシングカートに搭載されているものと同種のエンジンである、2サイクルエンジン単体を使い、エンジンの分解から組立・始動まで行いました。
作業もスムーズにでき、エンジンの役割についてもしっかりと勉強できたと思います!
カギセン・二級自動車工学科のオープンキャンパスでは、レーシングカートやエンジン単体を使い、わかりやすい内容を準備しています。自動車に興味がある、知りたいという方、ぜひ、二級自動車工学科のオープンキャンパスに参加ください!
では。
- コメント: 0
レーシングカートを組立てよ!
- 2023-04-27 (木)
- 二級自動車工学科
皆さん、こんにちは。二級自動車工学科の広瀬です。
今回はオープンキャンパスについてです。今年度からオープンキャンパスの内容を一部新しくしました🚗 レーシングカート(YAMAHA FK-9)を使用しての分解・組立・始動です!
レーシングカートは比較的簡単な構造になっていて、オープンキャンパスにピッタリです。
4月15日と4月22日のオープンキャンパス時の写真です。
2回とも無事にエンジンも始動し達成感いっぱいでした!
では、次回のオープンキャンパスもお楽しみに!
- コメント: 0
新一年生の実習はここからスタート
- 2023-04-26 (水)
- 二級自動車工学科
皆さん、こんにちは!
二級自動車工学科、1年生担任の広瀬です。
新一年生が新たなスタートをきりました。1年生の実習は工作作業から始まり、現在は測定作業をしています。
写真は工作作業でVブロックを作成したときのものです。この作業で金属の加工や修正する技術を身に付けました!
ではまた👋
- コメント: 0
ホーム > 二級自動車工学科