- 2024-04-27 (土) 8:00
- 映像音響学科
映像音響学科教員の難波です。
いよいよ新年度がスタートしました!!新一年生を迎え、映像音響学科でも授業が始まりました。時節的にもとても過ごしやすく、新たに何かを始めるのには打ってつけなように感じます🎵
そんな新生活が始まったばかりのタイミングではありますが、新一年生が早速、校外研修にてシンフォニーホールの見学に行ってきたので、その様子をお伝えしたいと思います。
授業に臨んだ際、まだ右も左も上手(かみて)も下手(しもて)も分からない新一年生ですが、実際のホールの機構や設備を目の当たりにして、一気に理解が深まったように感じます。
やはり実物を見るということは非常に大切で、大きさや質感、肌触りなど、実際に触れることで、大きく理解が深まるのだと痛感させられます。
今回のホール見学では、いつもお世話になっている岡山シンフォニーホールの近藤様をはじめとした岡山文化芸術創造の財団の皆様から大きなご協力を賜り、有意義な研修を行うことができました。(※この春、財団に就職した卒業生が3階施設の説明をしてくれました😂成長した姿に少し感動!)
翌日のホームルームで学生たちの声を聞いたところ、「貴重な体験をすることができて今後の学びのモチベーションになった!🎵」「実際の舞台機構に触れることで理解が深まった!」「実際に働いている方の話をお聞きしてより一層、憧れが強くなった!」などの意見が寄せられました✨
楽しく有意義な校外研修となり、私たち教員としてもとても喜ばしい日となりました。
そして、同時に今後の新1年生の活躍を願う気持ちが強くなったのでした🔥
最後まで読んで下さりありがとうございました!
- Newer: 高校の新たな情報教育について
- Older: 2年間の集大成となる写真測量実習