Home > アーカイブ > 2023-12
2023-12
簡単な撮影技法①
- 2023-12-06 (水)
- 映像音響学科
映像音響学科です。
今日は簡単に実践できる撮影技法のお話です。まずはこちらの写真。
女性が駅のプラットホームで振り返っている写真です。実はこの中には様々な撮影技法がいかされています。
この写真の女性は静止していますが、電車は走っています。これにより臨場感が生まれています。
また、被写体の女性を右に寄せて撮影しています。通常一人の被写体(ワンショットといいます)を撮影する場合、被写体を真ん中にして撮影します。ポイントは被写体の視線です。この女性は振り向いています。この場合、彼女の視線の先を大きく空けることにより、彼女の明るい未来が表現されるのです。
逆にこんな感じで前方を狭くし、後ろを大きくとると先行きがない印象になってしまいます。
いかがでしょうか? だいぶ印象が違いませんか? 雑誌や写真集などを見ると、カメラマンの考えが随所に散りばめられています。 スマホでの撮影でも今回のカメラアングルは活用できるので、こんなところも意識して撮ってみてください。
画像元:https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93
- コメント: 0
関西方面への研修旅行報告会
こんにちは。建築工学科です。
今回は、先日投稿した研修旅行についての報告会を一年生が行った際の様子を紹介します。
グループごとに見学してきた建築物について、パワーポイントを使いプレゼンテーションを行いました。
見てきた物を振り返りながら感じたことを共有し、建物について再度調べ作成していました。また、聞く人を楽しませるよう、高さを動物で例えたり、クイズや動画を使うなどの工夫も凝らしていました。各グループ、「自分達で」考えて作成できていたことが良かったと思います。今後も自発的に学べる機会を創出していきたいと思います。
研修後、自分たちで見つめ直すことで、より経験した事が定着したのではないかと感じています。
また、クラスメイトの前で発表することで人前で話す経験と他グループの良い所を知る機会になったと思います。
経験の振り返りや人に何かを伝える力は、社会人になってからも多くの場面で必要になります。今後も建築を通して様々な力を養って欲しいなと思います。
- コメント: 0
清掃活動!?
- 2023-12-05 (火)
- 二級自動車工学科
皆さん、こんにちは。二級自動車工学科の広瀬です。
寒い日が続いてますね、、、 朝起きると近所の車が凍ってます😨
今回は二級自動車工学科の取り組みについてご紹介いたします!
週に一度ホームルームの時間があります。最近学生との間で『ゴミ』が話題になりました。そこからの流れで、学生から学校周辺のゴミ拾いに行きましょうと声が上がりました😊
で、で、すでに、2回終わってますが、、写真がありません、、🙇 時間にして30分程度ですが、結構拾ってきました。学生自身も普段することもないので、たまにはこういう事もいいですね!と言ってました(^^)
毎週とはいきませんが、継続して取り組んでいけたらなと思います!!! では👋
- コメント: 0
「新そば」打って食す
- 2023-12-01 (金)
- 食品健康科学科
こんにちは。食品生命科学科の金子です。
今年も「新そば」が出回る季節となりました。早速1年生の食品製造学実習で「新そば」の打ち方のコツを勉強しました。「うどん」と違い、そば粉にはグルテン(加熱時結着効果たんぱく)が含まれていないため、慣れないとぶつぶつと麺がちぎれてしまいます。その違いを学生が体験実習しました。「十割そば」を作るには難しいことから、属に言う小麦を2割入れた「二八そば」に挑戦しました。
ポイント① 加水量を適量、食塩の添加はせず、少なからず多からず粉にまんべんなく混合させます。
ポイント➁ うどんのようにコネず、まとめます。
ポイント➂ 次に素早く薄く広げます。
ポイント④ 次に広げた生地を素早く細く乾燥しないようにカットします。
ポイント⑤ 素早く沸騰した湯に投入。かき混ぜ過ぎない。
ポイント⑥ 速やかにそばを冷水で洗い、余計なヌメリを取ります。
だいぶ太いそばに仕上がりましたが、味はまあまあでした。コツさえつかめば「そば打ち」も簡単です。今年の年越しそばは自分で挑戦してみてください。
食品生命科学科では、身体の免疫力をUPする一つの手段として、「旬のものを旬のうちに使い、食する」ことを学んでいます。今後も続けていきたいと思います。
〇今後のオープンキャンパスメニュー
ペットボトルで「醤油」を作ろう
「ハト麦」の化粧水に挑戦
加工100%野菜、果物ジュースからDNAを抽出しよう
等を用意しお待ちしています。
- コメント: 0
就職に向けて
- 2023-12-01 (金)
- 映像音響学科
こんにちは。あっという間に年末が近づいてきましたね。年末年始には色んなイベントが目白押しなので、皆さんも忙しい日々をお過ごしなのではないでしょうか?
そんな中、映像音響学科では、学生たちの就職活動を後押しするべく、1年生に向けて就活スタートアップセミナーを開催しています✨
企業訪問やインターンシップを前に、服装や身だしなみのことなどに加え、電話や訪問時のマナーについても、最低限必要な基礎的な部分をしっかりと盛り込んだ様々なセミナーを開催しています☺🎵
映像音響学科では、2年間という短い期間の中で専門的な知識や技能を身に付けることに加え、卒業までにそれぞれが思い描く未来を形にするために、就職活動を通じて採用内定を勝ち取らなければなりません💪🔥
そのためにも、1年生の時から方向性を定めるとともに、実際に説明会に足を運んだりインターンシップに参加したりと、時間と体を使った活動を行うようにしています🏃💦
卒業式を迎えた時、みんながそれぞれの道を歩み始められるよう今からしっかりと準備を整えているのです🎵
- コメント: 0
Home > アーカイブ > 2023-12