- 2023-03-20 (月) 12:25
- 電気通信工学科
電気通信工学科の三井です。
令和5年1月実施の「第一級陸上無線技術士」試験の結果は次のようになりました。
学年 | 在籍数 | 受験数 | 科目合格 | 免許取得 | ||
1科目 | 2科目 | 3科目 | ||||
2年 | 21 | 2 | 1 | 1 | ||
1年 | 30 | 2 | 1 | 1 |
今回の免許取得者 電気通信工学科1年 三浦 雅也 君
*試験は4科目、年に2回実施で、3年以内に4科目合格で免許を取得できる。
本学科は1年次に「第二種電気工事士」「第一種電気工事士」「工事担任者第一級デジタル通信」「第一級陸上特殊無線技士(一陸特)」の4つの国家試験を受験し、2年次に「第一級陸上無線技術士(一陸技)」を目指しています。2年次まで待たずに「電験三種」や「一陸技」の勉強もして見事に合格する学生がいます。
次回の「一陸技」試験は令和5年7月に実施されますが、三浦君に刺激され、一発合格を宣言して就職活動と並行して勉強をしている逞しい学生がいます。結果が楽しみです。
「一陸技」は、無線通信では最高峰の国家資格で、全ての陸上の無線設備の技術的な操作を行うことができます。そのため、就職先としては、次のようなものがあり、本校からは官公庁と電気通信事業者へ就職しています。
・官公庁
・無線局
・放送局
・電気通信事業者
・高専、高校、中学、各種学校の教員等
- Newer: 高温殺菌牛乳を使ったチーズ作りにチャレンジ!
- Older: 祝☆卒業