Home > アーカイブ > 2023-03-09

2023-03-09

映像音響学科の実習室をリニューアル‼🎊

映像音響学科です。

年度末のこの時期… 前回の記事にもありましたが、職員室は大変忙しい時期となります。学生たちが長めの春休みを満喫している一方で、成績の処理をしたり、卒業式に向けた準備をしたり、はたまた新入生を迎えるための段取りをしたり…
そして、この時期は様々な会議や研修なども盛んに行われるためスケジュール管理が大変です…💦

さらに、常日頃よりお世話になっている企業の方や高校の先生方にご挨拶に伺えるのもこの時期しかないため、時間を見つけて企業訪問や高校訪問なども行なっています。

前置きが長くなってしまいました。現在、この忙しい最中に一つの特大プロジェクトが動いています。それは…

映像音響学科・実習室のリニューアル

です。在校生や、オープンキャンパスに参加してくださった方にはお分かりいただけると思いますが、映像音響学科の実習室というのはカギセン1号館の1階フロアにあります。いくつかの部屋がありますが、映像音響学科の実習室は…

大ホール、中ホール、音響実習室、映像実習室

の4つです♬

今回の改装で、壁や床、天井などの内装をリニューアルし、雰囲気をガラッと変える予定です‼ 今はまだ何もお見せできるものはありませんが、4月からは一新された映像音響学科の実習室をご覧いただけると思います‼ 楽しみに待っていてください♬

コーヒー抽出後の「カス」を使ったキノコ栽培

こんにちは、食品生命科学科の金子です。

食品価格の値上がりに歯止めがかからない昨今ですが、食品生命科学科も「捨てているコーヒーカス」がもったいないと考え、捨てるカスでキノコ栽培ができないか検討しました。
キノコの菌床栽培は通常「おがくず」や「木くず」を固めて、そこに菌糸を植えますが、コーヒー抽出後の残渣(ざんさ)で試しました。

まず、コーヒー抽出カスをよく洗い、そこにキノコの菌糸(簡単に栽培可能なブナシメジ)を植え付けます。2週間ほど暖かく湿気のある暗室において菌糸を増やします。
IMG_6782

増えた菌糸を植木鉢やプランターに植えます。
IMG_6785

その後、養分のある赤玉土に植えキノコが生えるのを待ちます。家庭だと「風呂場」が適しています。
IMG_6781

1週間経つとブナシメジが生えだしました。
IMG_6783

やがて、プランター全面にキノコが生えるはずです。見守りたいと思います。
 
食品生命科学科では、家庭にある調理器具を使ったおいしいスイーツ作りや、未利用原料からの食品化、環境に優しい「コケテラリウム」などの製品化に向けた実習も試みています。
オープンキャンパスでもこのような体験実習を用意していますので、ぜひお越しください。

Home > アーカイブ > 2023-03-09

検索
Feeds

Return to page top