Home > アーカイブ > 2022-12-27
2022-12-27
京都校外研修
- 2022-12-27 (火)
- 測量環境工学科
測量環境工学科の茗荷です。
12月22日と23日、2年生と京都へ校外研修に行ってきました。
1日目は嵐山を各自で散策。北野天満宮を参拝後、見学をしました。
豊臣秀吉が鴨川の氾濫から市街を守るために建設したと言われているお土居の説明を受けました。どのような土木技術が使われたのでしょうか。
2日目は京都鉄道博物館で鉄道の歴史等について学びました。
学生からは「昔の技術について学べた。」や「みんなで楽しく研修ができて良かった。」や「最後に良い思い出が作れた」など楽しく学べたようで良かったです。
- コメント: 0
進路を考え始める・・・
- 2022-12-27 (火)
- 建築工学科
こんにちは、建築工学科です。
先日、建築工学科の1年生を対象とした「進路指導の日」というイベントを実施しました。本格的に進路を考える時期を迎え、意識を高め活動を始めるきっかけとすることを目的に実施しています。
今回は、卒業生の佐藤麻菜さんに来校いただき、後輩へ、資格試験合格の意味、研究科へ進学する意味、就職活動などでの経験談や卒業後の仕事について話していただきました。
資格を確実に早く取得する大切さ、研究科での勉強が充実していたことや資格取得の勉強の過程で深めた知識が社会人になって活きたということも話してくれました。学生たちは皆、先輩の話を真剣に聞いている様子で、多くの質問もありました。
その他にも、進路指導課の先生や広報課企画課の方から、それぞれガイダンスがありました。
この日をきっかけに学生たちには、将来の事を意識し、いろいろと考えて続けて欲しいものです。
- コメント: 0
Home > アーカイブ > 2022-12-27