Home > アーカイブ > 2019-02-20
2019-02-20
卒業研究発表会、無事終わりました!!
- 2019-02-20 (水)
- 食品生命科学科
こんにちは。食品生命科学科の鎌田です。
卒業研究発表会も終わってはや1週間。早くブログでご報告しようと思いながら今日になってしまいました。
さて、当日の様子です。2年生は普段と打って変わって、皆緊張しています。
そんな中、一番手はM君。クラス委員としてみんなをまとめてくれましたよ。
テーマは麹菌を使って小麦中のアレルギー物質が分解されないか?というものです。実験はうまくいかない面もあって苦労したようですが、麹入りクッキー美味しかったですよ!
2番目はI君。いろいろな状況でのふき取り検査をして、どんな状況で細菌がたくさんいるか調べました。
地道な実験でしたがよく頑張りました。お肉や野菜を切った後のまな板や包丁にはずいぶんたくさんの細菌が付着していましたよ。
そして3番目は学科で一番元気なN君です。彼のテーマは災害などに備えてどのような方法で水を備蓄したらよいのかです。
大腸菌や細菌数の面から検討しました。きれいな水なら2か月程度常温で保存しても大丈夫でしたよ。
そして前半最後はH君です。時々牛肉のおいしそうな匂いを実験室に漂わせてくれました。
テーマは今話題の牛肉の熟成に関してです。彼の写真は実験中のものです。発表風景の写真撮っていたのですが、うっかり消してしまって・・・。ごめんなさい。
これで前半4人が終了しました。発表を終えて緊張が一気に緩みました。休憩時間には盛り上がっています。
みんなで7人の発表ですが、今回は長くなりすぎるのでこのあたりにしておきます。続きは来週に( ^ω^)・・・
私は明日からお休みを取ってスキーです!!またか・・・っていう声が聞こえてきそうですね。
ごめんなさい。
- コメント: 0
Home > アーカイブ > 2019-02-20