Home > アーカイブ > 2018-12-22
2018-12-22
「工事担任者DD第1種」結果
- 2018-12-22 (土)
- 電気通信工学科
電気工学科の三井です。
10月7日(日)、1年生が「第1種電気工事士」筆記試験を受験しました。息をつく間もなく、翌日より11月25日(日)の「工事担任者DD第1種」試験を目指して勉強を開始しました。
入学以来ずっと、電気工事士のような「強電」を学んできましたが、通信などの「弱電」が追加となりました。
そして、試験結果は次のようになりました。
学年 | 在籍数 | 今回受験 | 科目合格 | 免許取得 | 取得率(%) | |
1科目 | 2科目 | |||||
2年 | 22 | 0 | 2 | 3 | 10 | 45.5 |
1年 | 26 | 25 | 1 | 2 | 9 | 34.6 |
* 試験は年2回、試験科目は3科目で3年以内に3科目に合格すると免許取得となります。
今回合格した1年生
勉強を始めてから試験まで7週間と極めて短い準備期間中に、「体育の日」「文化の日」「勤労感謝の日」など祭日があり、また、「校内ボウリング大会」や「学園祭」などの学校行事もありました。非常に忙しかったと思います。「努力なくして成功なし」といいますが、本学科では、多忙な中でも資格取得を目指すことにより学生を逞しく鍛えています。
将来、学生たちは自分の夢実現のため、仕事をしながら自己啓発を続けることもあると思いますが、その時、この経験は役立つと思います。
次の目標は、平成31年2月10日(日)の「第一級陸上特殊無線技士」です。やがて、就職活動が活発になりますが、就職活動を有利に進めるため、全員が専門性の高い国家資格を数多く取得しようと頑張っています。
今年はこれが最後の投稿です。皆さん、よいお年をお迎えください。
- コメント: 0
Home > アーカイブ > 2018-12-22