Home > アーカイブ > 2017-12-28

2017-12-28

中国から来た手先の器用な女子留学生

こんにちは、電気工学科の秋山です。

CIMG7233 - コピー

中国遼寧省大連市から留学生として本年度入学した劉玉華(リュウ・ギョクカ)さんを紹介します。
現在、電気工学科の1年生に在籍しています。日本に来て約3年、電気関係の会社でアルバイトをして学費を稼いでいます。中国にいるときは自転車に乗ってアイスクリームを売ったり、八百屋で野菜や果物を売っていたこともあるそうです。日本に来て半年間、日本語学校に通い日本語の勉強をしました。今では読み書きはもちろん日常の会話もペラペラです。

趣味は料理を作ることで、麻婆豆腐、肉まん、餃子、ラーメンなどが得意です。日本に来て嬉しいことは、日本人がとても優しく接してくれることと、食べ物がすごくおいしいことだそうです。

電気工学科の授業では電気工事の実習が好きで、単線結線図を複線図に直し、集めた材料を加工して作業するのがとても楽しいそうです。劉さんはとても手先が器用で、作品はいつも速くきれいに完成させています。
目指していることは、資格を取ること。第2種電気工事士はすでに合格していて、今は第1種電気工事士の合格発表を楽しみに待っています。他に、工事担任者DD1種や1級陸上特殊無線技士の勉強もしています。たくさんの資格を取得して、卒業後は日本の電気会社で働くのが夢。
あと1年でその夢がかなう時が来ます。これからも頑張ってくださいね。

今年のブログ更新はこれで終わりです。来年もよろしくお願いします。皆さん、楽しいお正月をお過ごしください。

さよなら2017年!

こんにちは。バイオサイエンス学科の池田です。
寒い冬です。先日、気象庁からも発表がありましたが、今年は「ラニーニャ現象」が発生しているようです。エルニーニョはよく聞くけど、ラニーニャって???と思われる方もいると思います。エルニーニョ現象は、南米ペルー沖の海面水温が平年より高くなる現象で、ラニーニャ現象とはその逆、つまり海面水温が低くなる状態をいいます。これが発生すると日本では厳冬になるといわれており、実際に今年の冬は寒さが身に沁みますね。

さて、今年もいろいろあった1年でした。2年生の就職活動もあと少しのところまできました。今年も株式会社明治や株式会社機能性食品開発研究所などの食品会社と、株式会社日本総合科学や岡山市環境整備協会などの環境系の会社から内定をいただいています。

2年生は12月17日に「中級バイオ技術者認定試験」が終わり、残るは2月15日の卒業研究発表会となりました。2年間はあっという間です。笑って卒業できるよう頑張りましょう!

最後に未公開写真で今年のバイオサイエンス学科を振り返ります。

Marge01
2年生最初の校外研修は植物工場の見学でした。池田動物園隣の京山山頂に施設があり、昔はロープウェイがあったところを15分くらいかけて登ります。
普段の運動不足?のせいか、体調不良者が続出するハプニング! でも、見学はしっかりさせていただきました。

Marge02
5月には1,2年生合同のバス旅行、神戸方面へ。今年は須磨水族園とグリコピア神戸でした。圧巻のイルカショーでした。

Marge03
学園祭、今年も伝統のうどん屋と染物。染物では初めてハーブ染めに挑戦しました。

Marge04
普段の実習風景。いつも真面目に実験しています!?

今年も大変お世話になりました。来る2018年が皆様にとってワンダフルな1年になりますよう!

反省と意気込み

こんにちは。建築工学研究科の堂本です。

P1060192
本年もいよいよ残すところわずかになりました。今年を振り返ると、学生たちを引き連れてガンガン突き進んできましたし、学生たちも本当によく学びました。しかし、一方で見落としてきたものもあるため、次年度へ向けて改善を図っています。

特に、二級建築士試験については、たとえ一人であっても全員合格が果たせず、学生共々大変悔しい思いをしました。昨今の二級建築士試験の製図では、ミスを限りなく少なくしないと合格に至らなくなっているので、いかに本試験でミスをしないかを日頃からしっかりと対策していかなければなりません。

また、研究科は来年度、二級建築士試験とインテリアコーディネーター試験を受験します。単に間取りの設計ができればいいのではなく、空間に「彩り」や「豊かさ」を演出できる設計士を育てていきます。

実は、27日まで学生たちは修了制作図面を作成するために登校していました。(写真)
皆さん、今年一年、こういう頑張りを見せた学生たちの様子を綴ったブログを読んでいただき、ありがとうございました。来年も、学生の頑張りを紹介します。また、資格取得なら“カギセン”と胸を張って言えるようにさらに奮闘していきますので、皆様の力強い応援をお願い致します。正月を楽しくお過ごしください。

Home > アーカイブ > 2017-12-28

検索
Feeds

Return to page top