Home > アーカイブ > 2017-04-10
2017-04-10
【広報】学生サポーター募集
- 2017-04-10 (月)
- 広報
募集広報課の島田です。
ブログへの投稿は長いことご無沙汰していました(笑)
本日、4月10日(月)は平成29年度入学式でした!!
会場の外では部活紹介や保護者会の案内がおこなわれ、
同じように広報でもオープンキャンパスなどで活躍してくれる
学生サポーターKey’s(キーズ)の募集をおこないましたよ(^o^)/
リーダー森木くん(建築工学研究科)が作ってくれたチラシを配りました☆
さすが建築出身!!素敵なデザインですよね~(‘▽’*)♪♪
学科、学年問わず募集しています!!
ぜひ、私たちと一緒に活動していきませんか(^^)?
今日は、以上のメンバーでチラシを配布しました。
メンバーには、女子学生もいますよ☆
- コメント: 0
テンペと入学式
- 2017-04-10 (月)
- 食品健康科学科
こんにちは。バイオサイエンス学科の鎌田です。
今日は入学式でした。
今年のバイオサイエンス学科の新入生はなんと7人です!!
これはバイオサイエンス学科始まって以来の少なさです。うーんなんとも寂しい( ^ω^)・・・
でも少人数で仲良く、アットホームなクラスが作れたらいいなと思っています。
今日はクラス全員に初めて会いましたが、これから始まる2年間を思ってなんだかわくわくしました。
さてもう一つのお題、テンペ・・・
テンペと入学式は何の関係もありません!! あしからず・・・
私が先週から大事に育てているのがテンペです。
テンペって知っていますか?
簡単に言うとインドネシア版納豆です。
なぜテンペを育てているかというと
テンペに使われているクモノスカビを実習に使いたいからです。
そんなわけでテンペからクモノスカビを育てる過程をバイオ的に紹介します。
これがお店で売っている状態のテンペです。
クリーンベンチという無菌状態で作業ができる装置の中で袋からテンペを取り出します。
栄養分が入った培地の上に取り出したテンペ(大豆にカビがついて白くなっています)を置きます。
28℃で三日培養するともうこんな状態!まさに「クモの巣」みたいですね。
こんなふうに試験管の培地に保存して出来上がり! 今年の実習に使いますよ。お楽しみに。。。
- コメント: 0
Home > アーカイブ > 2017-04-10