Home > アーカイブ > 2012-07-06
2012-07-06
ソーラーパネルと風力発電
- 2012-07-06 (金)
- 国際機械工学科
ものづくり工学科の湯浅です
ものづくり工学科では、今年のはじめに、
学校の屋上へ、ソーラーパネルと風力発電機をセットしました。
機材を3階の屋上まで運ぶのは、こっこう大変でしたが、
延べ半日がかりで、何とか設置できました。
写真は時間を追って撮りましたが、この日は天気が悪かったので、こんな感じです。
それから数か月後、新学期になって暖かくなってから、仕組みを理解しながら、
バッテリーに充電できるように配線を行いましたので、しっかり電気もたまってます。
学生は3階の屋上まで、上り下りも平気のようですが、
私は、ヘトヘトです。 こんな時は年の差を感じますね…
- コメント: 1
キリンビアパークに行ってきました!
- 2012-07-06 (金)
- 食品健康科学科
バイオサイエンス学科の鎌田です。
毎日うっとうしい日が続きますね。でも私が大好きなカビ君は元気です!前回お知らせした1年生の植えたカビたちも大きく育ちましたよ。
ところで昨日は2年生と一緒に万富にある「キリンビアパーク岡山」に行ってきました。
何しにって?もちろんビールを飲みにではありません。2年生では応用微生物学という授業でお酒の造り方を勉強するのです。
さて、小雨の降る中、万富駅に着くとキリンビールのバスがお出迎え。ほんの数分で工場に着きました。
ところで昨日は2年生と一緒に万富にある「キリンビアパーク岡山」に行ってきました。
何しにって?もちろんビールを飲みにではありません。2年生では応用微生物学という授業でお酒の造り方を勉強するのです。
さて、小雨の降る中、万富駅に着くとキリンビールのバスがお出迎え。ほんの数分で工場に着きました。
飲んでいるのはビール?
いえいえ、麦汁です。まだ発酵前なのでアルコール分はゼロ
少し甘くて、苦くて(ホップはしっかり効いています)なんだか微妙な味!
いえいえ、麦汁です。まだ発酵前なのでアルコール分はゼロ
少し甘くて、苦くて(ホップはしっかり効いています)なんだか微妙な味!
工場内をあちこち移動してしっかり見学した後は、いよいよ最後のお楽しみ。ビールの試飲会場です。
上の写真はビールの「美味しいつぎかた」の講義を受けているところです。
将来に備えて?みんな一生懸命聞いています。
でも、授業中の私たちはもちろんソフトドリンクで・・・・・・
20歳の誕生日が過ぎている人たちからはブーインングの声も聞こえましたが
(一番残念だったのは私かも!(^^)! ) でもガマンです・・・
「ビール大好き!」と叫んで、撮影です。(撮ってくださったのは案内してくださったキリンビールの方なので・・・・)なんだか飲んでいる写真ばかりになりましたが、麦芽やホップをはじめ大きなビールの仕込み釜を見たり、目にもとまらぬ速さでビールを缶に詰める工程を見たりと、しっかり勉強をしてきましたよ。
皆さんも機会があれば是非行ってみてくださいね。
- コメント: 1
Home > アーカイブ > 2012-07-06