ホーム > 二級自動車工学科

二級自動車工学科 Archive

オープンキャンパス特別企画 第2弾

こんにちは。二級自動車工学科の永岡です。

今回は、7/30(土)の特別企画第1弾、日産サクラの試乗体験、日産リーフのプロパイロットパーキング披露に引き続き、8/6(土) 13:30から特別企画第2弾として超高級輸入車が来校します。
その車とは「メルセデス・ベンツS 500 4MATIC long(ISG搭載モデル)」

メルセデスベンツ

【主要諸元】
ステアリング:左 / 右
トランスミッション:電子制御9速A/T
エンジン:DOHC 直列6気筒 ターボチャージャー付 総排気量2,996cc
最高出力:320kW(435PS)
走行燃費 WLTCモード:10.8km/l*
全長:5,290[5,320]mm
全幅:1,920[1,930]mm
全高:1,505mm
* 燃料消費率は定められた試験条件での値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
WLTCモードは市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。

山陽ヤナセ株式会社様の全面ご協力のもと、車に触れて、試乗体験や「自然対話式音声認識機能」の披露実演を予定しています。

「自然対話式音声認識機能」とは自分の言葉、ジェスチャー、指先で操作でき、ドライバーの好みや行動を学習しサポートする革新のインフォテインメントシステム、MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)です。
例えば「少し暑い」「カフェに行きたい」など、普段の会話のように話しかけるだけで、車両設定やインフォテインメント機能が簡単に操作できます。

image.MQ6.0.20210119092732
 

また、「リモート・パーキング・システム」による並列駐車の実演を予定しています。スマートフォンにあらかじめアプリをダウンロードし、スマホ画面で操作することで車庫入れが可能となります。

fea087517c26fadd409bd4b9dc642555

皆様のご参加を心待ちにしております。

それでは今回はこの辺で・・・

 

今話題の電気自動車来校

こんにちは、二級自動車工学科の永岡です。

7/30(土)10:00~12:30 のオープンキャンパス特別企画に、今売れに売れている日産の電気軽自動車「サクラ」がやってきます。

B6AW_L01 (2)
sakura

近くを試乗することができますので保護者の方も是非ご参加ください。カタログもあります。

また、航続距離がのびて話題の日産「リーフ」によるプロパイロットパーキングの披露もあります。

ZE1ロゴ21115_XV_青黒

Nissan Brand Logo CMYK B

(株)日産サティオ様、ご協力誠にありがとうございます。

それでは今回はこの辺で・・・

外部講師による技術講習

こんにちは。二級自動車工学科の永岡です。
今回はスズキ岡山販売(株)様、東中国スズキ自動車(株)様のご協力のもと、1年生を対象に開催した技術講習会の様子を紹介します。

DSCN6327

DSCN6328

講習会の前半は座学でスタートしました。本校卒業生が、スズキ自動車のラインナップと走行性能やテクノロジーを、ビデオやパワーポイントを用いて説明してくれました。
アルトワークスやスイフトスポーツの動力性能、ジムニーの4WDテクノロジーは興味を掻き立てるものでした。

後半はいよいよ実習場に移動して、実車を使った技術講習です。やはり座学より実習でしょうと言わんばかりにやる気満々で取り組んでいました。マスターバックの作動点検とマニホールド負圧の勢いをブレーキペダルを踏みこんで体感しました。

DSCN6329

DSCN6331

ジムニーではスキャンツールを使用した故障診断の講習です。ここでも卒業生が講師として来てくれていました。今回、対象が1年生で部品名称がわからない(習っていない)ため少し苦労してました。

DSCN6340

DSCN6339

DSCN6341

最後に人気車種ハスラーの故障診断です。エンジンをかけると振動が出ています。早速、診断機の出番です。イグニッションコイルNO.2に不良が出ています。あぁコイルの交換か?
コンピュータのコネクタを外して電源線、信号線をサーキットテスタにて点検を進めていくと正常です。コイル単体の点検も異常なし。アース回路を導通点検するとオーバーレンジ。故障箇所は2番のインジェクタアース線の断線が原因でした。

DSCN6343

DSCN6342

1年生には少し荷が重い故障診断でしたが、サーキットテスタの使い方やオーバーレンジ、電圧、抵抗の測定方法は授業でも学習したはず・・・・ もう少し講師の質問に答えられると期待していたのですが残念です。反省して、しっかり教育しないとと感じました。(笑)

スズキ岡山販売(株)、東中国スズキ自動車(株)の講師のみなさま、毎年、作業内容を思案していただきありがとうございます。また、採用担当をはじめ、ご協力いただいた皆様に心より感謝いたします。

それでは、今回はこのへんで・・・

学生ならではの見学・研修先

こんにちは。二級自動車工学科の永岡です。

今日は一級自動車工学研究科、二級自動車工学科の合同校外研修の様子を紹介します。
今回は岡山トヨペット株式会社様の全面協力のもと、トレーニングセンターとK-tunesブース、それにCR岡山を見学させていただきました。

DSCN6240

DSCN6252

初めて見るトレーニングセンターに留学生も興味深々です。

DSCN6257

コンパクトカーのベアエンジンです。

DSCN6256

きれいに整列されていて技術を学ぶ環境が整っています。とにかくきれいに清掃、整理・整頓されています。整理・整頓のお手本になります。

DSCN6255

トレーニングセンターは、若いメカニックを集めて基本技術の習得や最新技術の講習といった教育を行う施設です。今回も実際にメカニックが参加して講習が行われていました。なんと本校の卒業生がトレーナーとして指導していました。素晴らしいです。

続いてK-tunesブースを訪れました。まずは室内にシュミレーターがドーンと置かれ、レーシングドライバーも練習で使えるよう設置してあります。

DSCN6248

DSCN6249

サーキット場に行ってお金を払い、ピットウォークやグリッドウォークから見る以上に真近でGTマシンを見学でき大興奮です。しかもシーズン中にも拘らずです。私たちにとってはうれしいサプライズでした。

DSCN6242

DSCN6245
多くのトロフィーやレーシングドライバーのヘルメットなどが展示してあります。

最後にCR岡山にお邪魔しました。こちらは、新車の納車前整備を行う工場と集中車検工場、板金塗装工場を併せ持つ総合工場です。
ここでも今春卒業したベトナム人卒業生が活躍していました。現役の学生の前で、卒業後どんな仕事をしているか話してくれました。先輩の話は後輩たちにはイメージが湧きやすいものです。

DSCN6263

最後になりましたが、お忙しい中にもかかわらず、お時間を割いていただきました。採用ご担当様をはじめスタッフの皆様、誠にありがとうございます。
なお、今回見学させていただいたトレーニングセンターとK-tunesブース、それにCR岡山はいずれも一般の方々には非公開となっています。ご了承ください。

今回はこの辺で・・・

進学!? 就職!?

こんにちは。二級自動車工学科の永岡です。

今回は国際交流センターで開催した「進路指導の日」の様子を紹介します。1年生がこれからぶつかる進路選択の一助として実施しているものです。

DSCN6264

進路の選択肢は大きく分けて2種類あります。1つは進学で、本校の一級自動車工学研究科に進むことです。今回は、そのメリットが本当にメリットだったのかを中心に、旧一級自動車工学科を卒業し一級自動車整備士を取得して、UDトラックスで活躍されている先輩からお話をいただきました。
一級なんて考えてもみなかった君! 何か参考になったでしょうか。

DSCN6267

そしてもうひとつの選択肢は就職です。早く働き始めたいと考える人もいるでしょう。就職については、本校の進路指導課から就職活動とはどのような活動か、その留意事項などについて指導がありました。さらには、はるやま商事株式会社様による社会人としての身だしなみ講座を受講しました。

DSCN6273

DSCN6276

どちらの進路を選択しても技術者としての勉強は一生続きます。就職を選択する人には、まだ1年生とはいえ、来年2月以降に採用試験が待ち構えています。それまでは1時間、1分たりともむだにできないですね。

それではまた・・・

バッテリ上がりの車両対応を学ぶ

こんにちは。二級自動車工学科の永岡です。

日本自動車連盟(JAF)から講師をお招きして講習をしていただきました。JAFといえば自動車に乗る人なら一度や二度は耳にする名前だと思います。ロードサービス(バッテリ上がり対応、キー閉じ込め開錠、レッカー移動など)を主に行う団体ですね。当然のことながら整備の知識が必要で、お客様も慌てている状況が多いので、落ち着いたアドバイスなどが必要となります。

本校からも卒業生が何人か就職して活躍していることから、毎年、JAFの説明を兼ねて来校していただいています。

DSCN6234

今回は、バッテリ上がりの車両救援時における留意点などについての講習でした。サーキットテスタを使って、バッテリ端子間の測定やバッテリ+端子からエンジンアース、ボデーアースなど4箇所の測定を実施して判断することや、バッテリ上がりだとお客様がおっしゃっても、他の箇所にも不具合がないかお調べして安心してもらうなど、実際の現場での経験を話していただき、学生には非常にためになる講習となりました。

DSCN6228

近年の自動車の高性能化、電子制御化に伴い、バッテリの交換作業ででも電子部品を破損してしまうことがあるため、サージプロテクター(大電流保護)の使用で二次災害が起きないように配慮することの大切さも学びました。

DSCN6237

日本自動車連盟の別所様、細川様ありがとうございました。
それではまた・・・

VOLVO講習会

 

こんにちは、一級自動車工学研究科です。

「山陽村上モーター株式会社」様にご協力いただいた「VOLVOの講習会」の様子です。

「VOLVO XC-40 Plug-in-hybrid」です。

s-S__33276097_カギセン君

二級自動車工学科と一緒に「山陽村上モーター株式会社」様の説明。
整備士らしく聴けています。

s-IMG_4453 s-IMG_4459

車内の説明を聴いています。

s-S__33276089 s-S__33276092 s-IMG_4468 s-S__33276085 s-S__33276087

点検の様子です。

s-IMG_0585 s-IMG_0586 s-IMG_0587 s-IMG_0589 s-IMG_0590

s-IMG_0584

「山陽村上モーター株式会社」様ありがとうございました。

大型車ディーラーの出前授業「いすゞ自動車技術講習」

こんにちは。二級自動車工学科の永岡です。

きょうは、1年生が一級自動車工学研究科の学生と合同で、いすゞ自動車中国四国株式会社主催の技術講習会を受講した様子を紹介します。

大量の貨物を積載して走っている大型トラックを、この日は間近で見学することができ、大型自動車整備にも興味をもって学んでいました。
DSCN6144

大型車メカニックの1日を追ったビデオなど視聴し、知らなかった整備作業を理解していました。

DSCN6134

また、実習場ではエアブレーキのメカニズムをカットモデルを見ながら学びました。1年生はこれからの授業で学ぶブレーキですが、実物を目の当たりにしてその大きさに驚いた様子でした。

DSCN6141DSCN6139

それでは本日はこの辺で・・・

日野レンジャー

皆さん、お久しぶりです! 二級自動車工学科の広瀬です。

今回のオープンキャンパスは特別企画でした! なんと、カギセンにダカールラリー参戦車「日野レンジャー」がやってきました!!

DSCF6189

レースでは総走行距離10,000㎞を約2週間かけ走ります。その「日野レンジャー」を岡山日野自動車様の協力により、皆さんに直接お見せすることができました。オープンキャンパスに参加してくれた高校生や在校生も楽しんでいました!

DSCF6218
IMG_3680

岡山日野自動車様、ありがとうございました。

今回は特別企画でしたが、通常のオープンキャンパスも定期的に行っています。
自動車に興味がある、自動車整備士になりたい! と考えてる方、ぜひ参加ください。

セミナーで体感、ビジネスの世界

こんにちは! 二級自動車工学科の永岡です。

1年生が、スズキ岡山販売株式会社様、東中国スズキ自動車株式会社様主催の「フレッシュマンセミナー」を受講しました。その模様を少し紹介します。

講習の内容は、企業における生産性やコストについて考察するものです。まだお互いの顔や性格も把握できていない学生が4名ずつのグループに分かれて会社を設立、与えられた条件から箱を生産し、生産数と品質を競います。

DSCN6088
DSCN6101
DSCN6091
DSCN6100
DSCN6123

次に生産におけるコストです。材料費(A4用紙)や使用工具(ハサミ、物差しなど)の原価を計算し、作業環境や生産性の向上を考え、原価削減を競います。

DSCN6120
DSCN6115

机、ハサミを使用せず、コスト削減に力を注ぐ様子です。(笑) しかしながら、作業環境も生産性向上に大きくかかわることを、結果から知ることになりました。加えて、グループの4名が同じ目標を目指すことでチームとなり、協力することで成し遂げられることを体感していました。すごくいい勉強です。

もう一つのセクションでは、パスタと麻紐、マスキングテープを使って塔を作ります。詳細な説明があり、最後に一番上にマシュマロを刺したところで、自立(土台は机に貼り付けてもOK)したときの高さを競います。
仕事の中でマニュアルを読み解く力、理解力が求められていることが理解できていれば良いなと感じています。( ´∀` )

DSCN6131
DSCN6130

今回はこの辺りで・・・

ホーム > 二級自動車工学科

検索
Feeds

Return to page top