ホーム > 進路
進路 Archive
夏の思い出
- 2022-09-22 (木)
- 進路
9月 夏休みがあけ、早いもので半月ほどが経ちました。長い休みあけは、規則正しい生活に戻すのが辛いですよね💦
そして、なんと言っても気温🌡9月と言えば、秋の気配を感じる頃では、と言いたいところですが、真夏かと思うほど暑い日がまだまだ続いています💦
さて、今日の話題は『夏の思い出🎇』
皆さんは、そう聞かれて何と答えますか?
今年は花火大会にうらじゃと岡山でも、たくさんの夏の風物詩が見られました🎆
そんな中、岡山でも有名なイベント 後楽園の『幻想庭園』💡今日はコチラをご紹介
このライトアップには、カギセンの卒業生 そして在校生が関わっています!!!!!
広い園内を彩るライトアップは、見る人によって、その印象を変え、とてもわくわくする空間でした。その時に聞こえてきた、来園者の声がコチラ🎤
「私は緑のライトが好き」
「石に絵がでてる!何でだろう」「あの丸いもの 何で色がそれぞれ違うのだろう」
見る人によって感じ方が違い、楽しみ方も違う、そんな声がたくさん聞こえてきました👂
カギセンの勉強は、そんな皆さんのワクワクした気持ちに繋がっているのだと思うと、なんだか感慨深い😊
夏の思い出
皆さんは、この夏 どのように過ごされたでしょうか
- コメント: 0
オンラインブース完成🏠
- 2022-07-01 (金)
- 進路
進路指導課です。
先日、KAGISEN昭和町校舎 進路指導室にオンラインブースが設置されました🏠
見てください👀
真っ白なオシャレ?なつくり。
囲われてるって安心しますよね😌
👆なんと天井には空気の入れ替えができる仕組みも!👆
コロナ禍の影響をうけ、ここ数年、「オンラインを使って就職説明会・面接をやります!」という企業が増えてきました。このような状況を受け、学校でも落ち着いてオンライン設備が使えるように、と設置を決めました。
カギセン生の就活がさらに活発になることを祈りつつ、皆さんにたくさん使用して頂ける設備になると嬉しいです♪
- コメント: 0
『一級自動車工学研究科』とは🚙🚙🚙
- 2022-06-29 (水)
- 進路
進路指導課です。
突然ですが、今日は本校『一級自動車工学研究科』についてのお話です👆
『一級自動車工学研究科』とは🚙🚙🚙
二級自動車整備士の資格を有する方を対象とした2年制の学科で、一級自動車整備士と学士のW取得を目指して、勉強を行っている学科です。
先日、この学科に在籍する学生に取材を行いましたので、その様子をご紹介📺
この3月に、本校の二級自動車工学科を卒業し、新たに、一級自動車工学研究科に進学されました。彼女は、なぜ進学の道を選んだのか?そして、進路選択の際、どのようなことを考えていたのか、そんなこれから進路を考える多くの学生にとり、自分の進路を考えるきっかけとなるお話をたくさん伺いました🎤
この映像は、6月24日に開催されました「進路指導の日」という進路について学ぶ時間に、在校生に向けて上映しました📺
知っている先輩の映像がうつると、会場は”ザワザワ” やはり、知っている人がうつると、関心が高まります!!
協力頂いた、先輩、ありがとうございました。
余談ですが!!この映像、なんと映像音響学科 1年生の学生が制作を手掛けました🎥
さてさて。
“6月☔” まだまだ1年生は入学して2か月ですが…自動車業界の動きはとっても早いのです。ということで、先週は、「進路指導の日」という自動車工学科の学生を対象にした、進路に関するセミナーが行われました。また、来月7月には、保護者懇談会が行われるという、すでに卒業後を見据えての活動が始まっています。
このブログを見て下さる皆さんの中にも、「進路に悩んでいる」という方もいることと思います。そんな時は、ぜひ、自分の目で直接見る、体験する、そんな場にたくさん出向き、様々な角度から考えを深めてみるのも良いかもしれません。ぜひ、カギセンのオープンキャンパスに遊びに来てください!!本日は、取材映像のご紹介でした🎥
- コメント: 0
岡山科学技術専門学校 企業後援会【総会及び講演会】開催!!
- 2022-05-23 (月)
- 進路
進路指導課です。
5月13日(金)「ラヴィール岡山」にて
岡山科学技術専門学校 企業後援会【令和4年度 総会及び講演会】を開催しました!!
さて、“岡山科学技術専門学校 企業後援会”とは?
前にもすこしお話をしたことがあるかと思いますが、専門学校には珍しい、この機関
1991年に発足しました。現在、加盟頂いている企業数は、なんと170社を超えています!たくさんの皆様がカギセン生の就職を応援してくださっています。
加盟されている企業様へは、卒業生も多く在籍しており、また、今後、未来のカギセン生とご縁が生まれることも楽しみにしてくださっています🎵
この日は午後3時から始まり、総会、講演会、懇親会を行いました。
講演会では、「ゴルフに学ぶ人生」と題して、作陽高等学校ゴルフ部監督の田渕様にご講演をいただきました。
また懇親会では、企業様と教職員がゆっくりと顔を合わせて、就職活動の状況やカギセン生の様子、そして、業界の動向についての意見交換をしました。
この時間にうまれた企業様とのご縁を、今後は学生に繋いでいきたいと思います。
ご講演頂きました、田渕先生、そして、ご参加頂きました企業の皆様、ありがとうございました。
今後とも、カギセン生をよろしくお願いいたします😊
- コメント: 0
卒業生の”今”
- 2022-04-23 (土)
- 進路
進路指導課です。
今日は嬉しいお知らせが届いたので、皆さんにご紹介です📺
こちら!!
カギセン 建築デザイン学科 2007年3月卒業 田中 直樹さん
同じく電気工学科 2010年3月卒業 川本 貴之さん
このお二人が勤務している会社は、岡山県新見市にある、東亜電工株式会社です。
本日、お二人が勤務されています、東亜電工株式会社の方が、卒業生の〝今〝を伝えに、学校へ足を運んでくださいました😊
長く勤められる企業、そしてやりがいのある仕事に出会うってステキなことですね💓
卒業生の姿は、進路を考える在校生にとり大きな励みになることと思います。このような卒業後の動向を聞くことができ、とても嬉しいです😊
たくさんの先輩に支えられるカギセン🏫
今後も多くの卒業生の姿に注目です👀
- コメント: 0
桜満開🌸🌸🌸
- 2022-04-04 (月)
- 進路
進路指導課です。
4月がスタートです。
カギセンでも、4月1日 新たな教職員を迎えて新年度がはじまりました。
新しい出会いの溢れる4月 ワクワクしますね😊
外を見ると
桜が満開🌸🌸🌸
先月、卒業式を迎え 新社会人となった皆さん
まもなく新学期を迎える、在校生の皆さん
そして、入学式を楽しみにされている、新入生の皆さん
みんなにとって、ステキな新生活の幕開けになりますように✨
- コメント: 0
卒業式🌸
- 2022-03-26 (土)
- 進路
進路指導課です。
3月15日 岡山科学技術専門学校 卒業式が開催されました🎓
とはいえ、コロナ禍はいまだ続いています。そのため、参加者を卒業生、そして教職員に限定して執り行いました。
学校としても、3年ぶりとなる、卒業式🌸
カギセンで共に過ごした、クラスメイトそして、先生と集まる最後の時間
カギセンを旅立つ学生たちの表情は明るいもので、先生方も大変嬉しそうでした😊
社会人になったみんなと、また会える日を楽しみにしたいと思います♪
ご卒業おめでとうございます!!
- コメント: 0
「はじめまして」の一日
- 2022-03-02 (水)
- 進路
進路指導課です。
2月14日~2月17日 カギセン昭和町校舎では、企業説明会が開催されました。
1年生を対象にした、企業説明会、多くの企業様が本校にお越しくださいました。
ビシッとスーツを着こなし、登校した学生たち👔
慣れ親しんだ先生といつもは過ごしている教室で、今日は、たくさんの『はじめまして』の出会いをしました<(_ _)>
業界や会社についてのお話を聞くという、とても貴重で新鮮な時間は、あっという間に流れていきました🕰
HPやパンフレットだけでは、知ることのできない情報をたくさん得た、この時間
それぞれが、自分の進む道を見つけるきっかけに繋がれば、と願っています☆彡
- コメント: 0
ステキな贈り物が届きました🎁
- 2022-02-07 (月)
- 進路
進路指導課です。
今日はカギセンの学生へステキな贈り物が届きましたので、ご紹介です🎁
👆コチラ👆
カギセンを応援してくださっている『岡山科学技術専門学校 企業後援会』という、たくさんの企業様が加盟してくださる団体様より、ご支援頂き購入しました🖥
コロナ禍に入り、学生たちの就職活動がオンラインとなったことを受け、導入させて頂いたこれらの備品🎧
就活にしっかり使わせて頂きたいと思います!
応援してくださる皆様、ありがとうございます😊
- コメント: 0
お辞儀って難しい…
- 2022-01-28 (金)
- 進路
進路指導課です。
まもなく2月❤バレンタインの季節が近づいてきました❤
ただ心配なニュースも・・・日々コロナウイルスの感染拡大が伝えられる毎日・・・
落ち着きを見せたか、と思うと状況が変わる日々の繰り返しに、学校生活も影響を受けつつありますが、3月の卒業式が無事に開催できることを祈りつつ過ごしたいと思います。
さて今日の一枚はこちら📷
お辞儀の角度どうでしょうか<(_ _)>
意外と難しいんです。お辞儀って。一つひとつ、先生の言葉に耳を傾け、注意をはらいながら、つま先のひらき方に、角度、頭が下がりすぎないように、そんなたくさんのことを頭に入れながら、学生たちは集中して取り組みました。
昨年から続いている『面接対策』続編のご紹介です。
この後、実際に動きをつけて入室、着席練習なども行いましたよ。
まもなく2月には、学内での企業説明会が開催予定
それを終えると、3月には就活サイトも続々と動き出し、説明会に採用試験と、これまで蓄えてきた力をいよいよ発揮する時がやってきます💪💪💪
- コメント: 0
ホーム > 進路