ホーム > 測量環境工学科

測量環境工学科 Archive

大地震対策現場の見学

測量環境工学科の山村です。
毎日暑い日が続いている中、2年生がこの夏休みを利用して、近年中に起こるであろう東南海トラフ大地震対策現場の数々を見学させていただきました。

7/25 まずは高松に着いて、うどんをいただくことに・・・
IMG_1969

7/25 高松の四国地方整備局で講義をしていただきました。テーマは「四国地方整備局の防災対策について」と「港湾における防災・減災対策について」。この部屋は「災害対策室」と呼ばれ、全国の情報が入ってくるのだそうです。
IMG_1971 IMG_1977

7/25 高松新港の耐震岸壁の現場見学。海の向こうに耐震岸壁が見えます。
IMG_1982 IMG_1983

7/25 高松から高知に移動。宿泊先の国民宿舎桂浜荘に着きました。夕食をいただきまーす。下の写真は桂浜荘から桂浜を見下ろした様子です。
IMG_1985 IMG_1991

7/26 朝食。結構豪華でした。
IMG_1996

7/26 高知海岸南国工区耐震液状化対策海岸工事の見学。立っている向こうに耐震岸壁が施工されています。
IMG_2005 IMG_2012 IMG_2009

7/26 高知新港の防波堤工事(ケーソン作成)現場見学。足場の上で鉄筋、型枠の施工を見学しています。下の写真は高知新港に大型の豪華客船が入港していますが。その左がケーソン作成ヤードとなっています。
IMG_2020 IMG_2017

7/27 桂浜荘の朝、再び別の豪華客船が新港に入港するのが見えました。引き続きの入港には驚きました。
帰りはしまなみ海道経由です。昼食は、大島の道の駅「よしうみいきいき館」で海鮮バーべキューをいただきました。とても美味しかったです。ただ夏のバーベキューはやはり暑かったです。10月ごろがいいかも・・・

学生にとっていい体験ができたと思います。この研修では、国土交通省四国整備局の方々、および、施工業者の方々のご協力により無事に終えることができました。企業の方からは冷たいジュースも頂きました。とても美味しかったです。国交省の方々、施工業者の方々、本当にありがとうございました。

測量機器から離れて

測量環境工学科の松本です。

去る6月23日(金)に学校をあげて体育祭を実施しました。
授業終了後や週末にスポーツジムを利用している学生もいますが、この日ばかりは広いグランドで動き回りました。
そんな中、測量環境工学科の学生をカメラで追ってみました。

開会式の様子、みんなやる気満々です!! こちら2Nが2年生
N201707_1

こちら1Nが1年生です。
N201707_2

リレーの予選ですが、残念ながら敗退です。
N201707_3

こちらは綱引き、これも予選敗退でした。
N201707_4

閉会式では、保護者会の協力による景品の抽選会もありました。
N201707_5

測量実習ではチームを組んで日頃から屋外で活動することの多い学科ですが、この日、運動競技でのチームワークはどうだったでしょうか。

測量実習、初めて!

測量環境工学科の宮近です。

4月27日(木)、1年生の初めての測量実習です。場所は岡山北ゴルフ倶楽部。国道53号線、辛香トンネルの北にあります。晴天で心地よい風が吹いていて、とても良い測量日和でした。
現地に着いて班ごとに協力して測量器械を運んでいます。(いつの間にか仲良くなっていました)
20170510_1
トランシットを設置してトランシットに電子平板(ノートパソコン) をつなぎます。観測のやり方と操作手順を真剣に聞いています。

20170510_2
各班に分かれて実際に観測し、データを保存し帰ってきました。(まだまだ一部のデータです。)

20170510_3
授業も真剣に聞いています。(普段は明るく元気なのでギャップに驚きました。失礼!)
20170510_4

14名の測量士補が誕生!

N

発破現場を見学

赤石13赤石14

こんな工事現場の指揮をしてみたい

めでたく測量士補を取得し卒業しました

苫田ダムで校外研修

土木工事現場を見学_測量環境工学科

蒜山で測量実習_測量環境工学科2年生

ホーム > 測量環境工学科

検索
Feeds

Return to page top