ホーム > 測量環境工学科

測量環境工学科 Archive

測量環境工学科・今年もやってきたオープンキャンパス SPECIAL DAY

測量環境工学科の茗荷です。

7月31日(土)と8月7日(土)に、オープンキャンパスSPECIAL DAY企画として、謎解き~埋蔵金探し~を行います。
普段のオープンキャンパスでは体験できない「謎解きや測量技術を用いたなぞなぞ」などに挑戦していただけます。
ぜひ遊びに来てください。

279704-1

夢に向かって

測量環境工学科の茗荷です。

新学期が始まりもうすぐ2か月が経ちます。
新1年生も就職を意識して学校生活を過ごしています。
その中で公務員を希望する学生を対象とする公務員対策講座が始まりました。

IMG_6428

一般教養・専門科目ともに担当教員とマンツーマンで基礎から学びます。
夢に向かって頑張れっ!

様々な技術体験

測量環境工学科の茗荷です。
12月8日(火)、株式会社カザケン様に見学会を開催していただき、1・2年生合同での現場見学と技術体験をとなりました。

まず、4つの技術を体験しました。

1つ目はVRによる危険予測です。
VRを用いて現場にどんな危険があり、どんな対策が講じてあるのかを体験しました。写真は重機の近くを通るときにどんな危険に遭遇しうるのかを体験している様子です。
IMG_5647

2つ目は安全管理体験です。
フルハーネス(墜落制止用器具)と
IMG_0170
パワードスーツの体験しました。
IMG_0174

3つ目は測量の最新技術です。
トータルステーションとスマートフォンとを連携させた測量です。
IMG_5792

4つ目に強度試験です。
シュミットハンマー試験という構造物を破壊せず強度を調べる非破壊試験を体験しました。
IMG_5734

昼食後、日本に2台しかない機械を使用しての高潮耐震堤防工事の現場見学をしました。
初めにジャイロプレス工法とはどのような工法でどのように工事を進めていくのか詳しく説明していただきました。
IMG_5603
その後、実際に鋼管杭の打ち込みを見学しました。
IMG_5803

IMG_5608

最後に、株式会社カザケンに就職している先輩からカザケンの仕事について、社会人についての発表がありました。
IMG_5691
1年生からは「就職活動に向けて意識が変わりました。」、2年生からは「社会人になることをより意識することができました。」という声が聞けました。

今回の現場見学会の内容を就職活動や就職後、社会人として活かしていきたいと思います。株式会社カザケン様、大変お忙しい中、現場見学会を開催していただき、ありがとうございました。

見て見て! この模型

測量環境工学科の茗荷です。

今月から後期が始まり、2年生は新しく写真測量実習が始まりました。写真測量実習では2年間の集大成として岡山市の3Dモデルを作成します。
2年間学んできた知識を活かし、2次元の地図→3次元の模型→デジタルデータの3Dモデルと作成していきます。

最初の授業では、写真測量の復習、写真測量の原理になる立体視、模型の作成手順を行い、模型作成へと進みました。
わかりやすいように等高線ごとに色分けしたり、
IMG_5431
等高線ごとに材料を切ったりして、模型を作成しています。
IMG_5401
IMG_5402

3Dモデルの作成は今後の建設業界で重要な知識となるため、学生全員が真剣に取り組んでいます。
模型完成後は卒業生が作成した模型と合わせて写真撮影を行い、岡山市の3Dモデルを作成していきます。

また、この写真測量実習の簡易版はオープンキャンパスで体験できます。おもしろそうと思った方はぜひオープンキャンパスにご参加ください。

測量環境工学科:オープンキャンパス・スペシャル企画

測量環境工学科の茗荷です。

8/1(土)と8/8(土)はオープンキャンパスのスペシャルデーとなっています。
測量環境工学科でも特別な内容を用意しています。

内容は・・・参加していただいてからのお楽しみとしておりますが、
ミッションに挑戦していただき、クリアすると賞品獲得とだけ
お知らせしておきます。

資料作成など在校生も積極的に手伝ってくれました。
皆様のご参加を楽しみにお待ちしております。
N科OC

現場でのノウハウを学ぶ

測量環境工学科の茗荷です。

先日、株式会社ウエスコの岡口部長が、地形測量実習での技術指導に参加してくださいました。

IMG_5292

地形測量の基本的な技術↓から、どうやって現場で正確に素早く成果を上げるのか、障害物がある時はどうやって観測するのかなど普段授業では学べない現場ならではの技術を教えていただきました。

IMG_5285

IMG_5290

今回学んだことを今後の実習に活かし、少しでも多くの知識が身に付くよう頑張っていきます。
株式会社ウエスコの岡口部長、大変お忙しい中、ありがとうございました。

ドローンデビュー!

測量環境工学科の茗荷です。

新型コロナウイルスの影響で延期になっていた第一回目のオープンキャンパスを開催しました。
今年度からの新しい内容として、空中写真測量で利用するドローンの操縦体験を設けました。空中写真測量とは、複数の空中写真を撮影し、その写真を用いて人間が物体を立体視する原理を利用して3次元的に測量を行うことです。

今回のオープンキャンパスでは前半にドローンの操縦、後半に3Dモデルの作成を体験していただきました。
下の写真はドローン操縦の様子です。一度説明しただけでしたが上手な操縦でした。
IMG_5239

後半は、人間がどのように物体を立体視するのか簡単な説明と暗号に挑戦してもらいました。下の文章を立体視することで質問文が浮かび上がります。挑戦してみてください。
立体視

その後、六角形模型の2枚の写真から3Dモデルを作成していただきました。
従来は、トータルステーションを用いて平面図、縦断面図、横断面図の3種類の図面を用意していました。しかし、空中写真測量を行うことで3Dの図面ができるため、これ1つで可能になりました。
IMG_5253

今回はこのような状況の中のご参加ありがとうございました。今回の体験が進路の選択肢の1つになれば幸いです。
 

訪問させてください!

測量環境工学科の茗荷です。

2月18日(火)から20日(木)まで本校企業後援会主催で校内企業説明会を開催しました。
測量環境工学科対象の企業16社から会社の説明があり、様々な話を聞くことができました。

IMG_5024

その中でも卒業生が説明に来た企業ではたくさんの質問をして現場の生の声が聞けました。

IMG_5057

休憩時間の間に企業訪問の予約をする学生もいました。学生は「希望する企業との比較や就職先の新たな選択肢になりました。」と言っていました。
学生の就職活動意識、社会人意識が芽生えるいい企業説明会でした。
後援会企業の皆様、大変ありがとうございました。

1・2年合同「苫田ダム」見学

測量環境工学科の茗荷です。
12月11日(水)に苫田ダムの見学に行きました。

まず、初めに浮島橋です。
IMG_4778
浮島橋とは浮島という離れ小島に架かる73mの吊り橋です。歩くと揺れるので学生も楽しそうに歩いていました。

次に苫田ダムです。
IMG_4783
苫田ダムとは自然災害から人々の生活を守る”治水”と人々の生活を支える”利水”の両面を担う多目的ダムです。

今回は国土交通省中国地方整備局苫田ダム管理所の方にダムの説明と案内をしていただきました。
IMG_4785

これはダム堤体内の見学施設の様子です。
IMG_4793
この見学施設のすぐ下に水位維持放流設備がありました。
IMG_4794
構造は世界でも珍しい”引張りラジアルゲート”という形状です。放流時は油圧シリンダにより主ゲート扉体が開き放流されます。

最後に、苫田ダム管理所の所長から就職および土木技術者の心構えについてお話しいただきしました。
IMG_4817

学生は「普段見ることのないダム堤体内の見学や就職、土木技術職についての心構えを聞くことができてよかったです。就職の選択肢が広がりました。」と話していました。

今回の見学で1年生はこれから始まる就職活動、2年生は春から始まる社会人・土木技術者としての意識が芽生えたと思います。
国土交通省中国地方整備局 苫田ダム管理所の皆様、ありがとうございました。

「堤防強化工事」現場見学会

測量環境工学科の茗荷です。

11月27日(水)、1・2年生一緒に小田川川辺堤防強化工事の現場を見学させていただきました。
平成30年7月の西日本豪雨の際、堤防が決壊し甚大な被害が発生しました。今回の現場見学では、水の浸透を防ぎ、堤防の決壊を抑制する堤防強化工事の見学と測量の最新技術の体験をすることができました。

下の写真は測量の最新技術の体験をしている様子です。器械が目標を自動追尾するため、複数人必要な測量が1人できます。
IMG_4694

下の写真は矢板と呼ばれる鉄を地面に打設している様子です。水の浸透を防ぐために地盤を削りながら矢板を打設しています。
DSC_0289

下の写真は、ICT(情報通信技術)土木工事の様子です。建設機械の中にGPSを使用した測量の機能が搭載されており、掘る位置や角度など自動で調整します。
IMG_0766

今回の現場見学で、座学で学んだことを実際に現場で見ることでより理解につながったと思います。また、1年生は就職の選択肢が増えるきっかけになったと思います。
IMG_4732

株式会社三幸工務店様、株式会社カザケン様、株式会社吉田組様、国土交通省中国地方整備局様、現場見学をさせていただきありがとうございました。

ホーム > 測量環境工学科

検索
Feeds

Return to page top