ホーム > 広報
広報 Archive
【広報】新CM ついに放映!!
- 2013-04-01 (月)
- 広報
広報の島田です☆
ついに!!あのCMの全貌があきらかに!!
4月1日から新しいCMが放送開始されました(*^^)v
みなさんはもうご覧になりましたか?
撮影時の様子などは後日改めてブログにアップしたいと思います♪
2013年4月2日 @ 17:09
岡山専門の日♪
広報の島田です!
3月29日(金)に岡山県下の専門学校が集まった「岡山専門の日」というイベントがありました☆
職業体験ということで、専門学校で学べることを少し体験してみよう!というイベントです(^^)/
参加された方もいるのでは?いかがだったでしょうか(^O^)♪
本校も体験ブースを2学科出しました!
1つは●建築工学科●
もう1つは●自動車カスタマイズ学科●
ほかにも「もっと詳しく学校のことが知りたい」 「もっとあの学科のことが知りたい」 など
話ができるブースもありました!
カギセンは11学科あります!
本当ならすべての学科の体験をしていただきたいのですが、
スペースや設備などの関係でなかなかそうもいかないので。。。
各学科の展示コーナーも用意しました☆
これらのレイアウトは建築工学科の先生が考えてくださいました!(^^)!
私にはとても思いつかないようなアイディアと立体的なデザインで素敵ですよね✿
建築のブースではイベント前に先生方が熱中!
女の子も参加してくれましたよ!
カスタマイズ学科のイベントには、高橋康晃先生も来てくださいました\(^o^)/
高橋先生は、鳥取から週に1回学生のために授業を教えに来てくれます♪
このイベントで高橋先生にエアブラシを教えてもらえたあなたは超ラッキー☆☆☆
各学科の内容は、5月から始まるオープンキャンパスで体験できます!!
ぜひオープンキャンパスにご参加ください(@^^)/~~~
topページからお申し込みができます♪
- コメント: 0
【広報】パンフレット完成!!
- 2013-04-01 (月)
- 広報
広報の島田です(^^)
ついに!!新しいパンフレットが完成しました☆
資料請求してくださった方々、大変お待たせいたしました(._.)
新しい資料には、学科の内容が載っているパンフレット・入試の案内が載っている募集要項・オープンキャンパスの申し込みができるハガキ この3つがセットになっています♪
カギセンのことが知りたい方、ぜひ資料請求してくださいね(^^)/
- コメント: 0
【広報】自動車部が始動☆
- 2013-03-27 (水)
- 広報
広報の島田です。
学生からの「やりたい!!」という声から自動車部が活動を本格的に再開しました(^^♪
アルバイトや就職活動の合間に春休みを利用して活動!!
授業が始まってからは、実習授業の邪魔にならないように調整をして作業を進めていきます☆
外装をカスタマイズ学科にしてもらうという話も出ているので、学科と部活のコラボレーション車の
完成が楽しみです♪
9月・11月にある大会出場に向けてみんなで力を合わせて頑張っています(^^)/
早く完成すれば6月に行われる大会にも出るそうですょ♪
- コメント: 0
【広報】おめでとう☆
- 2013-03-16 (土)
- 広報
だんだん暖かくなってきましたねー!梶谷です。
今日は卒業式でした。
217人の卒業生が、カギセンを巣立っていきました(ρε;)
さみしいけど…卒業おめでとうございます☆
学生さんが写真を撮り合う姿がにぎやかでしたよ~
こんなポーズも♪
女の子の袴はやっぱり華やかですね!
社会に出ると、学生時代とは違った大変なこともあるにはあるんですけど
でも、けっこういいもんですよ(o^^o)
と先輩面をしてみましたが
無事に卒業していく姿はやっぱりじんわりきますし
式の日にニッコリしていてくれると嬉しいものです♪
今日がいい天気でよかった!
また元気な顔を見せに来てほしいです(*´∇`*)
☆おまけ☆
- コメント: 0
【広報】今年度最後のオープンキャンパス☆
- 2013-03-13 (水)
- 広報
広報の島田です。
3月9日は今年度最後のオープンキャンパスでした!!
3年生を目前に進路を考える参考にと2年生の参加者が多かったです(^^)/
情報システム学科に参加してくれた彼女たちも2年生です✿
オープンキャンパスの参加を春休みの宿題にしている高校もあるんでしょうね!
来年度も5月からオープンキャンパスを開催します♪
HPからの申込みについては、現在調整中ですので、今しばらくお待ちください。
日程を少しお知らせしておきます。
●5月11日(土) 10:00~
●5月25日(土) 10:00~
●6月08日(土) 10:00~
●6月22日(土) 10:00~
●6月29日(土) 10:00~
来年度も大勢の方に参加していただけるのを心待ちにしています(*´∇`)♪
- コメント: 0
【広報】来年度に向けて!
- 2013-02-28 (木)
- 広報
今日は春のような陽気でしたね~
鎌田先生と違って、ウインタースポーツは全然ダメな梶谷がお送りします★
寒いより暑い方がいい!
いきなり不思議な光景が登場しましたが、
facebookを見ていただいた方はおわかりかと思います!
CM撮影をしました♪
会議42さんの音楽が流れる今のCMから、来年は変わります。
どんなCMになるか楽しみにしていただけるとうれしいですヽ(☆∀☆ )ノ
●島田が割り込み更新です!●
CM撮影の様子は4月以降に詳しくお伝えします\(^o^)/
たくさん写真を撮ったのですが、CMが放映される前のネタバレ禁止×(-_-)/~~~ピシー!ピシー!×
ということで、写真をアップしたくてウズウズしますが(笑) お楽しみに(*^^)♪
そしてHPもリニューアル予定♪
今日は打ち合わせがあったのに、写真撮るの忘れちゃった……..(;__)/
でも、出来上がりが楽しみな打ち合わせになりました・*:.。☆..。
今年度もあと1ヶ月。
カギセンでは、卒業式まであと半月です。
入試はあと2回、オープンキャンパスはあと1回。
残りは少ないですけど、良い時期ですので是非ご参加ください^^
2013年2月28日更新
2013年3月1日島田が加筆しました
- コメント: 0
【広報】最後から2回目のオープンキャンパス
- 2013-02-18 (月)
- 広報
今年度のオープンキャンパスもこの回が終わったので、ラス1! (^^)1 です
※実は午前の実習がもう終わっていて、 雰囲気だけでもと撮らせてくれました^m^ 優しい♪
大きさの違う○や□ 垂直な線や何重にも重なっている◎も簡単に描くことができます!!
参加者の方もすごい!!楽しい・面白いと とてもこの作業を気に入っていまし(*^^*)
今年度はアト1回 3月9日(土) です(^^)/
- コメント: 0
【広報】おそらく最後のパンフレット撮影
- 2013-02-01 (金)
- 広報
広報の島田です(^^)
昨日、パンフレットの撮影がありました。
電気工学科の1年生19名で資格の証明書を持って撮影!!
カメラマンの指示で7列や5列など場所をかえてみながら撮影☆
先生も見守ります(^^)
屋上での寒い中、ダウンを脱いで撮影((+_+))
おそらくこれで最後の撮影です!
今日は物撮りといって、ものだけを撮る撮影もありまし(^o^)丿
今回のパンフレット撮影にご協力いただいたすべての方、
ありがとうございました_(._.)_
- コメント: 0
【広報】26日はオープンキャンパスだったよ!!
- 2013-01-28 (月)
- 広報
最近よく雪が舞っていますね♪
今回は更新が早いな!!と思ったあなた!がんばりましたよ!広報のしまだです。
明日・明後日と県外に出張のため早く更新できてよかったです^m^(笑)
26日の土曜日はオープンキャンパスでした(*^^)☆
今回はずいぶんとお久しぶりになってしまいましたが電気工学科の実習にお邪魔しましたよ!
この日作っていたのはコレ!!
なつかしいアノTV番組「炎のチャレンジャー」で人気だった●○●イライラ棒○●○
使い捨てカメラを使ってイライラ棒が作れるなんてすごいですね\(^o^)/
ちょっと私の行くタイミングが悪く((+_+))
午前に伺ったときにはもうお弁当を食べていて、午後はほぼ完成!!というタイミングで
行ってしまったので、作る工程がよくわからないまま。。。できあがりました☆
教卓の上にあった見本をちょこっと触ってみたのですが、意外と難しいですね(ーー;)
あたる度にフラッシュが光って眩しかったです(笑)
実習の後は、電気にはどんな仕事があるのか、電気工学科に入学したらどういった方面に
就職するのかということの説明をきいていましたよ(^o^)丿
次回は2月!! 16日(土)におこないますのでどうぞご参加ください♪
友達とくるもよし 先輩・後輩とくるもよし 兄弟・姉妹でくるもよし
保護者の方のご参加もお待ちしております(^^)
- コメント: 0
【広報】2013年初オープンキャンパス♬
- 2013-01-18 (金)
- 広報
2013年が始まりましたね♪
今年もよろしくお願いします_(..)_
2012年に引き続き2013年になっても更新が遅くなってしまう広報の島田です。
書初めに「はやくブログを更新する」と書かないといけなかったですね(笑)
ゲームを題材とした体験実習をしていましたよ(^^♪
参加者が実際にゲームのプログラムをいじってそれがどのように実行されるか確認していました!!
先生が「今日の参加者は感がいいから、つまらないな~」とポツリ。
ゲームに変化をつけようと、速度や大きさを変えて欲しいと指示をだすと、
みんなどこをどのような数値に変えれば指示通りになるか簡単に当ててしまうのでポツリ(笑)
でもゲームのプログラミングは間違えても実行するとどのように間違えたのかがスグにわかるので、
そうやって覚えていくそうです( ..)φメモメモ プログラミングは失敗を恐れない!!思ったことをまず実行してみる!!それが大切ですね♪
次回は1月26日☆
みなさんのご参加おまちしています(@^^)/~~~
- コメント: 0
ホーム > 広報