ホーム > ICTライセンス学科

ICTライセンス学科 Archive

KAGISENスペシャルOC

こんにちは。ICTライセンスの法華です。
7月27日(土)、8月3日(土)はスペシャルオープンキャンパスとして、特別な体験授業をご用意しております。

・7月27日(土)
「有名企業の株価データをプログラムで表示してみよう」

・8月3日(土)
「プログラムで幾何学模様をデザインしてみよう」

楽しい体験になると思いますので、ぜひ遊びに来てください
よろしくお願いいたします。

IT業界に文系、理系は関係あるのか

こんにちはICTライセンス学科の法華です。
IT業界といえば理系出身の学生が多く働いているイメージですが、文系出身のエンジニアも多く働いています。
では文系出身、理系出身がIT業界においてどのような違いがあるかということです。
株式会社ベンドが運営する「スキルアップ研究所」が「文系出身者のIT業界勤務に関する実態調査」というアンケートの結果を公開しています。
それによれば、
・文理間における年収の格差はほとんどない
・半数以上が「ITエンジニアの昇進スピードに文理は関係ない」と回答
・IT業界の志望動機で最も多いのは人材需要の高さによる高年収への期待
という結果になっているそうです。
IT業界では年収も昇進スピードも文系、理系は関係なく、また技術についても埋めようがないほど開いているというわけではなく、努力・能力次第で理系出身者以上に技術を身に付けることができます。
文系、理系に関わらず幅広く進路を考えていただければよいかと思います。

ITエンジニア希望の学生に人気の企業

こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。
ITエンジニア向け国内最大の就転職・学習プラットフォームを運営している株式会社paizaより、ITエンジニア志望学生が選ぶ「就職人気企業ランキング」が発表されております。
2月~4月の期間でアンケートを実施しての結果だそうです。

【TOP10】
1  任天堂株式会社
2  グーグル合同会社
3  ソニーグループ株式会社
4  LINEヤフー株式会社
5  株式会社NTTデータグループ
6  株式会社セガ
7  Sky株式会社
8  パナソニックホールディングス株式会社
9  アマゾンウェブサービスジャパン株式会社
10 株式会社NTTドコモ

学生に身近なサービスを運営する大手企業が多く、国内大手家電メーカーや総合ITソリューション提供企業もランクインしています。
また大手ゲームメーカーも名を連ねており、近年人気が高くなってきているeスポーツからゲームに興味を持ち、目指す学生が増えているのかと思います。
採用については徐々に大学生と専門学生の壁がなくなるつつありますので、目標を叶えるために一緒に勉強できたらと願っています。

オープンキャンパスでプログラミング体験

こんにちは、ICTライセンス学科教員の法華です。
オープンキャンパスで「Pythonプログラミング体験「亀をつかってデザインを描こう」を行いました。
プログラミングで様々な図形の描画を体験していただきました。
詳しくプログラムの説明も行いましたので、満足していただけたかなと思います。

また「亀をつかってデザインを描くってどういうこと?」と感じられたた方もいると思います。
それはオープンキャンパスに遊びにきていただけると謎が解けますので、ぜひICTライセンス学科のオープンキャンパスにご参加ください。
よろしくお願いいたします。

オープンキャンパス 2024

U-22プログラミングコンテスト

こんにちは、ICTライセンス学科の法華です。
U-22プログラミングコンテストの応募が始まっております。
様々な学生が自分の作品を応募し、アイデアを競っています。
残念ながら、昨年はICTライセンス学科の学生からは応募がありませんでした。
今年こそはと期待をしております。
企業から開発支援ツールを無償で提供してくれておりますので、作品をつくりやすくなっています。
自分のアイデアをかたちにするチャンスですので、興味のある学生はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

スクーリングがありました

こんにちは、ICTライセンス学科です。
2年生のスクーリングを行いました。
1年生のときよりもさらに難しい内容に苦戦している学生もいます。

学生の皆さんになるべく分かりやすく伝わるように気を付けてスクーリングを進めています。

Pythonプログラムで図形描画体験

こんにちは、ICTライセンス学科です。
4月27日にオープンキャンパスを行いました。
Pythonを使ってプログラミングで図形の描画を体験していただきました。

プログラムの入力は大変でしたが楽しんでいただきました。
ICTライセンス学科ではこれからも楽しい体験を準備しておりますので、ぜひオープンキャンパスに遊びにきてください。

オープンキャンパス 2024

Pythonの資格は人気がでています

こんにちは、ICTライセンス学科です。
ここ最近話題となっているChatGPTですが、ChatGPT自体はPythonというプログラム言語で作られているそうです。
Pythonは人気プログラム言語ランキングでも上位に入るほど人気の言語です。
そんなPythonを学習するときに目標にされるのが資格です。
Pythonの資格にはPythonエンジニア育成推進協会が実施している「Pythonエンジニア認定試験」というものがあります。
2017年6月に試験を開始して以来、現在まで受験者数は累計5万人を超えるそうです。
またIT企業の中には資格手当を出しているところもあります。
ICTライセンス学科では「Pythonエンジニア認定試験」を目指せるようなカリキュラムを準備しております。
気になる方はオープンキャンパスへ遊びに来てくださいね。

オープンキャンパスで待っています

こんにちは。ICTライセンス学科です。

1月27日にオープンキャンパスを実施しました。参加してくれた学生の皆さん、ありがとうございました。

体験授業は「Webアプリケーションの入り口!! Webページを作ってみようと」ということで、HTML/CSSを使ってWebページを作成していただきました。

楽しんで取り組んでくれたようで嬉しく思います。
これからも様々な体験を準備していきますので、ぜひICTライセンス学科のオープンキャンパスに遊びきてください。

RCOC20240127

人気のあるプログラミング言語は?

こんにちは、ICTラインセンス学科です。

プログラマのコニュニティサイトである「Stack Overflow」が行っているアンケートの中に「最も人気のあるプログラミング言語」という項目がありますので紹介いたします。

2023年の「プログラミング言語・スクリプト言語・マークアップ言語」部門の結果を見ていきましょう。

【TOP10】
1 JavaScript
2 HTML/CSS
3 Python
4 SQL
5 TypeScript
6 Bsdh/Shell(all shells)
7 Java
8 C#
9 C++
10 C

このアンケートですが、世界185カ国のIT技術者9万人が投票しており、世界的な流れを知ることができます。ちなみに、日本人は0.41%ほどと低くなっています。

JavaScriptが1位となっているのは、Webシステム開発では必需となっているからでしょう。PythonはAIやブロックチェーン開発、データ分析など様々な分野で利用されていますので3位にランクインしており、人気のあるプログラミング言語です。

ICTライセンス学科ではPythonを中心に学習していくカリキュラムになっていますので、興味のある方はオープンキャンパスへ遊びに来てください。

ホーム > ICTライセンス学科

検索
Feeds

Return to page top