Home > アーカイブ > 2025-10-01

2025-10-01

2N校外研修~舞鶴赤レンガ博物館・篠山城跡~

測量環境工学科の茗荷です。

9/18(木)~9/19(金)に2年生が1泊2日の校外研修へ行きました。
1日目は京都の舞鶴へ行きました。
到着してすぐに昼食として海軍カレーを食べました。

昼食後は、海軍ゆかりの港巡り遊覧船に乗りました。
・・・が、運悪くかなりの土砂降りでした。
晴れていれば、デッキに出ることもでき、2羽のツルをイメージした、舞鶴クレインブリッジや多くの船艇を間近で見ることができます。
当日の写真           

晴れた日の画像

次に舞鶴赤レンガ博物館でレンガの歴史や構造を学び、世界の建設物で使用されていたレンガや蒸気機関車の罐内で使用された耐火レンガなどの見学をしました。


実際に迫り出し構造のレンガ積み体験を行いました。

学生たちは「世界のレンガの歴史、蒸気機関車や鉄道用のレンガについて学べてよかったです」「見るだけではなく、実際に体験して勉強になりました」などと話していました。

その後、宿舎へ行き、おいしい夕食を頂きました。

2日目は篠山城大書院でシアターや展示物を通して、歴史と歴史的建造物の構造について学びました。

学生たちは「歴史的背景を知ることで、より興味を持って学べました」などと話していました。

最後にささやま玉水で豪華な昼食を頂きました。

学生たちは「この校外研修を通して、普段学べないことを直接見て学べてよかったです」「友達と一緒でとても楽しかったです」「専門学校の良い思い出になりました」などと話していました。
良い学びと良い思い出になってよかったです。

Home > アーカイブ > 2025-10-01

検索
Feeds

Return to page top