Home > アーカイブ > 2025-08-27

2025-08-27

カギセンを3Dモデル化!?

測量環境工学科の茗荷です。

以前、出前授業をして頂いた株式会社児島技研様に3Dレーザースキャナーでカギセンの校舎のデータを取得して頂き、3Dモデルを作成してもらいました。
出前授業をして頂いた時のブログはこちらになります。
岡山科学技術専門学校 学科ブログ百聞は一見に如かず~株式会社児島技研 出前授業~

実際の3Dレーザースキャナーによるデータ取得の様子になります。

3Dレーザースキャナーはレーザー光を発射し、たくさんの”点”を取得します。この”点”には、3次元位置(縦、横、高さ)や色などといったデータがあります。この”点”の集まりを点群といい、点群により対象物の3Dモデルを作成します。

そして、作成して頂いた3Dモデルがこちらになります。

このようにカギセンの校舎が3Dモデルとして再現されています。
また、この3Dモデルは測定をすることができます。
一部を測定した様子になります。

3Dモデルだと、これだけで3次元位置(縦、横、高さ)を測定することができます。

株式会社児島技研様、この度は大変貴重なデータを取得・解析・3Dモデルの作成をして頂き、ありがとうございました。

Home > アーカイブ > 2025-08-27

検索
Feeds

Return to page top