- 2025-08-18 (月) 8:00
- DX学科
【模擬授業】Free Wi-Fiの危険性を体験!
✙ 実習装置見学
2025年7月25日(金)、岡山県立林野高校から7名の生徒さんをお迎えし、学校見学会(模擬授業)を実施しました。
今回のテーマは「Free Wi-Fiの危険性を体験し、対策方法を学ぶ」です。
また、今回は、DX学科のAIカメラ、ロボットの操作体験もしていただきました。
Free Wi-Fiに接続してみたら…悪いWi-Fiだった!
まずは、体験目的がはっきりわかる名前の「warui-Wi-Fi」というアクセスポイントに、スマホを使って接続してもらいました。
見た目は普通のWi-Fiですが、裏ではとんでもないことが起きていました!
見た目は普通のWi-Fiですが、裏ではとんでもないことが起きていました!
1.盗聴されていた
教材のオリジナルSNSを使って、教室内で会話をしてみました。みんなの内容が、すべて見られていて、教室がざわめきました。
2.他人にログインされてしまう
あなたの名札(セッションID)を見られてしまうと、個人情報が盗まれてしまう危険を体験しました。
体験後に学んだこと
3.暗号化してみたら?
文字を暗号化することで、途中で盗聴されても中身が読めないことを学び、簡単な暗号化・復号のデモも体験しました!
4.自動接続をやめてみたら?
スマホの「自動接続」をオフにすることで、怪しいWi-Fiへの接続リスクが減ることを学びました。
DX学科の実習装置見学
- 6軸ロボットアーム操作体験
- AIカメラによるトマトの熟れ具合判定
まとめ
短い時間でしたが、
-
- ルーターの役割
- 暗号化の効果
- 自動接続の危険性
- SSIDの名前の紛らわしさ
- DX学科の実習装置
などを、楽しく体験しながら学ぶことができました!
授業中には笑い声も聞こえ、最後まで真剣な表情で取り組む生徒の皆さんがとても印象的でした。
ご参加ありがとうございました。
また、ライン登録していただいたみなさま、ありがとうございました。
登録はこちらから
DX学科 岡本茂樹
- Older: スクーリングがありました。